dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10分程前にミルクを作ろうと思い、火にかけめたばかりのお湯をほ乳瓶にうつしてた所、子猫が突然動き出し、私がびっくりしてスプーンに入ったお湯をかけてしまいました。

子猫はまだ生後13日程です。

お湯は火にかけたばかりで、私の人差し指にもかかったのですが、いまだにヒリヒリとしているくらいの結構熱めなかんじです。

お湯がかかってしまった後、すぐにタオルで拭き、ドライヤーで乾かしました。

その後に、ミルクを飲ませたのですがちゃんと飲みました。

なにかで冷やしたほうが良いのかと思いますが、体温の低下はよくないときいたのでどうしたらよろしいでしょうか?

近くの病院はもうやっていないので行けません。

回答の方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2の回答者ですが、もしも全身にお湯がかかってしまったのなら、濡らしたタオルで体を包み、その上から保温のためにもう一枚タオルをかぶせてください。

その際、呼吸が妨げられないよう、顔の部分は空けるように注意して下さい。
子猫をあまり長時間冷やすのは望ましくないので一時間程度に止めてください。

そのあとは様子を注意深く観察し、連絡が取れるようになったらすぐに獣医に連絡することをお勧めします。
    • good
    • 0

清潔な布やガーゼなどに水を含ませ、湯がかかったところに当ててあげてください。


氷などは使わない方が良いと思います。
室温は暖かく保ち、体の下はタオルなどで保温して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

さっそく試してみます。

お礼日時:2010/11/13 23:40

やけどの程度がわからないので、一概に言えませんが、ミルクを飲んだ後の様子はどうですか?



苦しそうだったりしていませんか?

お湯のかかった場所の皮膚は、どうなっていますか?

猫の体温は38~39度くらいなら正常といわれ、子猫はそれより少し高いそうです。

子猫だと38度台後半くらいの事が多いです。

逆に体温が低い場合は、命に関わることもあるので要注意。

39度~39.5度:微熱/39.5度~40.5度:熱がある/40.5度以上:高熱

呼吸数

呼吸数:約15~40/分

1分間に20~30回くらいなら正常とされています。
熱が高い時や激しい遊びをした直後には呼吸数が上がります。静かに横になっている時の呼吸数を計ります。
健康な猫は、静かでリズミカルな胸腹部の動きが見られますが口は開いていません。胸部、腹部だけが異常に大きく動いていたり、吸う時の動きが大きかったり、口を開けて呼吸しているのは病気の可能性ありです。
早く荒い呼吸(高熱、貧血など)、努力呼吸(肺・呼吸器のトラブルなど)、腹部が苦しそうな呼吸(腹水・脱水など)
脈拍と同じく個体差がありますので、日頃から触って、大体の数値を確かめておくとよいでしょう。



呼吸数の測り方
猫が横になって寝ている時に、胸やお腹の上下の動きを数える。
15秒数えて4を掛けるか30秒数えて2を掛ける。
そのとき、呼吸の状態も見る。

変わった様子がないようでしたら、朝まで様子を見て明日、日曜日ですが診療している獣医さんに連れて行ってあげてはどうですか?

お大事になさって下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かかった部分は他の皮膚とあまり変わりがありません。

少し赤いです。

体温も正常です。

呼吸の方も問題ありません。

明日やっている病院に行ってきたいと思います。

詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!