

いま僕は代数の洋書を読んでいます。
環の同型(或いは準同型)まで読んだ後に、商体の節に入るところです。
この商体の章の最初に次のような文がありました。
"If commutative ring R is embedded in a skew field Ω, we may form quotients in Ω from the elements of R."
この"embedded"なんですが、日本語の数学用語における"埋め込み"のことで間違いないでしょうか?
この書籍では、(僕が見落としているのかもしれませんが...)この"embedded"の概念の説明がありません。
ネット上で"埋め込み"について調べても、これについて明確に触れられているリソースがなくて困っています。
この"埋め込み"について知っている方がいたら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「埋め込み」は一般的に「中への同型」で、質問の文脈でもそれで問題ないと思いますけど。
正確にいうと単射準同型i:R→Ωがあって、Rとi(R)の同一視によりRがΩに埋め込まれる。
No.1
- 回答日時:
>この商体の章の最初に次のような文がありました。
最初に書いてあるのであれば
これから「商体」の定義があるのでしょう?
それを見れば「商体」とはどういうものか分かるでしょう.
英語の専門用語は比較的平易な言葉であることが多いので
それが専門用語であるのか「普通の言葉」であるのかは
前後の文脈で考えるしかありません.
「embed」というと多様体のembedgが一般的じゃないのかな.
商体の定義を見れば分かるけど
今回のembeddedは普通に「可換環Rが(可換とは限らない)体Ωの部分環」って
意味でしかないでしょう.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
- 英語 Hence, osseointegration is but a foreign body resp 2 2022/11/03 18:27
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- 英語 分詞構文の意味上の主語と、主節の主語とが一致していない用例 2 2022/11/13 19:05
- 物理学 英語表現についてどうもわからないので教えて貰えないでしょうか? 具体的には以下の文の中でreflec 1 2023/04/29 20:59
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
- 英語 毎年繰り返されるものに定冠詞がつく理由 12 2022/11/17 09:32
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- その他(ブログ) テレグラムをブログに埋め込むことはできますか? 1 2022/06/04 11:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
1未満と1以下の違い
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
ACCESS IIF関数 複数条件の設...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
「たて目」っていうのは要する...
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
e<3の証明を教えてください。
-
定義付けできない言葉について
-
半空間,開半空間,境界の定義に...
-
9.99……と10が等しくなる理由を...
-
フーリエ変換について質問です。
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
-
負数の累乗は???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
1未満と1以下の違い
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
複雑な家庭とは
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
最大の自然数mが存在すると仮定...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
0に限りなく近い数は存在するの?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
おすすめ情報