重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

進路の事について親と話し合いました。゜(゜´Д`゜)゜。
すると親は大学じゃなくて専門学校に行けと言いました。゜(゜´Д`゜)゜。
私、大学行きたいのに。゜(゜´Д`゜)゜。
大学行っても金の無駄と言われました。゜(゜´Д`゜)゜。
今の御時世就職は難しいでしょうし専門しか歩む道は無いんですかね。゜(゜´Д`゜)゜。
行きたい大学の学部と将来就きたい職業もあるのに。゜(゜´Д`゜)゜。
でもその前に模試で全教科0点だからどこの大学も入れないかもしれませんが。゜(゜´Д`゜)゜。
専門学校ならうちの学校に指定校推薦っていうのがあったはず。゜(゜´Д`゜)゜。
でも専門学校じゃ私の就きたい職業には就けないのです。゜(゜´Д`゜)゜。
でも大学行くとなると学費2000万ぐらいはかかります。゜(゜´Д`゜)゜。
家一軒家買えちゃいますね。゜(゜´Д`゜)゜。
奨学金制度も知ってますが親が言うには止めとけとのことです。゜(゜´Д`゜)゜。
お前じゃ絶対返せないからって言われました。゜(゜´Д`゜)゜。
職業訓練学校は学費かなり安いみたいです。゜(゜´Д`゜)゜。
でも職業訓練学校って偏差値30のバカな私でも入れますかね。゜(゜´Д`゜)゜。?
いろんなアドバイス下さい。゜(゜´Д`゜)゜。

A 回答 (21件中11~20件)

#2です。



>大学は高校の延長みたいなもんですよね。゜(゜´Д`゜)゜。

他の方も仰っていますが、全く違います。


>大卒じゃないと無理な仕事です。゜(゜´Д`゜)゜。

ならどうして、大学に行けるように勉強しとかなかったんですか…
1年前にそこに気がついていれば、何とかなったかもしれないのに。


>どこから得た情報なんでしょうかね?

希望職種があるのなら、自分で調べましょう。
親任せにしないで。

一応聞きますが、あなたのやりたい仕事って、何ですか?

この回答への補足

「大学って高校の延長みたいなもんじゃない?」って私の周りの友達みんな言ってます。゜(゜´Д`゜)゜。

親もこの前同じようなこと言ってました。゜(゜´Д`゜)゜。

でも皆さんの回答見てると違うみたいですね。゜(゜´Д`゜)゜。

あなたの言う通り早くから勉強しておくべきでした。゜(゜´Д`゜)゜。

2年生のときは勉強全くしてませんでした。゜(゜´Д`゜)゜。

危機感感じながら定期テスト前日も平気で友達と遊んでました。゜(゜´Д`゜)゜。

私って本当にバカですね。゜(゜´Д`゜)゜。

今から勉強しても手遅れなんですかね。゜(゜´Д`゜)゜。

私の就きたい職業は薬剤師か塾の講師です。゜(゜´Д`゜)゜。

どちらも難しいですよね。゜(゜´Д`゜)゜。

私の良きアドバイザーとなって下さい。゜(゜´Д`゜)゜。

お願いします。゜(゜´Д`゜)゜。

補足日時:2011/06/05 05:27
    • good
    • 0

No.1で回答した者です(o^-^o)



私はセンター試験短大に進学してセンター試験受けてないので、その辺は学校の先生に聞いてみてくださいね。

あと、あなたが通ってる高校のレベルがわからないのでハッキリ言えないけど、
高校のレベルが県内で普通以下なら、偏差値58ってホントにムズカシイよ。

次のテストで全科目90点取れるようにならないと。赤点なんてとってる場合じゃないよ!


あと、他の回答の補足を見ましたが、
大学は高校の延長ではありません!!
まったく違います!!

高校は先生に言われた通りにすれば、それなりの道を照らしてくれますが、
大学は自分からその道を探し出さなければいけません。


あと、今の学校の就職率や、進学率は関係ありません!
それは中学生が高校決める時に目安にするものです。
進学率悪いからとか、就職率悪いから私もダメ…ではなく努力次第です。


あ、配偶者は結婚相手のことだよ(●^o^●)



授業を真面目に受けてて赤点とるなら、今の勉強の仕方が合ってないと思いますよ。

家ではどうやって勉強していますか?
苦手な教科は、どの分野が苦手ですか?
ちゃんと自分で分析してみましょう!

他人に頼りすぎる性格っぽいので心配です(笑)

この回答への補足

私の学校の偏差値は37です。゜(゜´Д`゜)゜。

私は校内でいつも最下位です。゜(゜´Д`゜)゜。

勉強はとりあえず宿題はやってます。゜(゜´Д`゜)゜。

苦手教科は全部で苦手単元も全部です。゜(゜´Д`゜)゜。

全教科模試で0点とってやばいのは承知です。゜(゜´Д`゜)゜。

学校の担任には「学校を選ばなければどっかしら入れるよ」って言われました。゜(゜´Д`゜)゜。

でもそういう学校って定員割れしてる学校の事ですよね。゜(゜´Д`゜)゜。

お金も沢山かかるだろうに。゜(゜´Д`゜)゜。

私の家庭は父は今年で定年で、母も働けるような状態では無いのでいつまでも親に頼るわけにはいきません。゜(゜´Д`゜)゜。

親にも「本当は就職してくれたら一番助かる、私達もいつ死ぬか分からないんだから」と言われました。゜(゜´Д`゜)゜。

でも私も仕事には向き不向きがあると思います。゜(゜´Д`゜)゜。

なので自分にあった長く続けられそうな仕事に就かないといけませんよね。゜(゜´Д`゜)゜。

へぇ配偶者って結婚相手のことなんですね。゜(゜´Д`゜)゜。

親には「お前が結婚するのは10年早い」って言われました。゜(゜´Д`゜)゜。

でもその前に相手がいない。゜(゜´Д`゜)゜。

学校に今好きな人は二人いるけど片思いで終わりそうです。゜(゜´Д`゜)゜。

絶対私からは告らないので。゜(゜´Д`゜)゜。

ってそんなことどうでもいいですね。゜(゜´Д`゜)゜。

あと受験生は1日何時間勉強するのが望ましいですか?

休日、平日両方教えて下さい。゜(゜´Д`゜)゜。

他人に頼りっぽい性格なのは本当です。゜(゜´Д`゜)゜。

周りからもよく言われます。゜(゜´Д`゜)゜。

補足日時:2011/06/05 05:15
    • good
    • 0

>行きたい大学の学部と将来就きたい職業もあるのに。



模試で全科目0点なら,どうしようもないでしょう。専門学校も難しいと思います。自分の希望がどうこうといえる状況ではなく,「親に迷惑かけずに独り立ちする道」を考えないと。

>今の御時世就職は難しいでしょうし専門しか歩む道は無いんですかね。

専門学校や大学をでなくても働けます。「見習い 募集」でググってみれば,4百万件もヒットしますよ。たとえば,

http://blogs.yahoo.co.jp/tottonomori/47508408.html
--------------------------------
職人見習いが欲しいです。(後継者)一人!
若ければ若いほど良い。
真面目な人、ヤンキーでも仕事は真面目にこなしますと言う人。
ガッツのある人、夢のある人
建築の基礎知識に始まり、ノウハウを全て伝授!
--------------------------------

高校は,先生に叱られながらでも,ぎりぎり卒業しておいたほうがいいとは思います。

この回答への補足

専門学校入るのも難しいですか。゜(゜´Д`゜)゜。

はあ。゜(゜´Д`゜)゜。

ありがとうございます。゜(゜´Д`゜)゜。

補足日時:2011/06/05 04:50
    • good
    • 0

じゃあ、残された道は一つですね。


親御さんからは、臑をかじる期限を切られたわけですから、あとは配偶者を探すだけです。
日本は、結婚を「永久就職」とよんでいる国ですからね。
昔も今も、社会に出て金を稼げない人が、男女問わず選ぶ道です。

がんばってください。

この回答への補足

配偶者ってなんですか?

バカですみません。゜(゜´Д`゜)゜。

回答下さい。゜(゜´Д`゜)゜。

補足日時:2011/06/04 22:20
    • good
    • 0

えーと,親に「あと4年間,遊びたいからお金出して」と言ったところ,


「ばかやろう,手に職をつけろ」と言われたんですよね
親が正しいんじゃないですか

この回答への補足

あなたの親御さんは正しいです。゜(゜´Д`゜)゜。

補足日時:2011/06/04 21:55
    • good
    • 0

 現実を知った方が良いでしょう。


 今の状況では入試以前に高校を卒業できないでしょう。
 どうなるかわからない未来より、高校を確実に卒業できるようになる事が重要と思います。
 それができなければ、進学の道は全て閉ざされます。

 先生に相談しましたか?

この回答への補足

確かにあなたの言う通りです。゜(゜´Д`゜)゜。

赤点もあるので卒業難しいかもしれません。゜(゜´Д`゜)゜。

まぁそれは定期テストを頑張って何とかします。゜(゜´Д`゜)゜。

次のテストで挽回します。゜(゜´Д`゜)゜。

先生にも相談しました。゜(゜´Д`゜)゜。

頑張れって言われました。゜(゜´Д`゜)゜。

補足日時:2011/06/04 22:01
    • good
    • 0

えっと、大卒の底辺より高卒の底辺の方が、就職率は良いですよ。


また、専門学校もさまざまですが、就職の良いところは100%というとこも少なくないので、ヘンな大学よりはよほど良いです。

ちなみに、学歴上、就職率がもっとも良いのは、高専で、リーマンショック前は100%。最近の就職難の時期でも大学よりはダントツで良いです。
ただし、その「意味」は知っておくべきです。

大学だと、東京の有名私大で遊び回るようなとこよりも、僻地にある国際教養大の方が就職先も就職率もダントツで良いですが、「卒業できたら」ということですね。

あなたがなりたい職業なんて、世の中の人には興味がありません。だから、世の中の人、その中の誰かに、役立つと思われる人になるための努力を、みんなしているんです。
自営業を含めて、誰かにお金をもらう価値があると思われないと、仕事って成り立たないんです。それがイヤな人が出来る仕事は自給自足だけです。
ご質問者さんは、これまでどういう努力をされてきましたか?
ひょっとして、努力しないで模試で良い点を取れるってひとがいるとは思っていませんよね。ご質問者さんは、何をやって人からお金がもらえるようになる努力をしています?

この回答への補足

努力しないと成績上がらないですよね。゜(゜´Д`゜)゜。

そのぐらいは承知です。゜(゜´Д`゜)゜。

今まで全く勉強してこなかった私が悪いんです。゜(゜´Д`゜)゜。

もうだめだ。゜(゜´Д`゜)゜。

私の通う学校は就職率凄く悪いので難しいと思います。゜(゜´Д`゜)゜。

進学も出来ないし就職も出来ない学校なんです。゜(゜´Д`゜)゜。

補足日時:2011/06/04 21:39
    • good
    • 0

ふつうに大学の学費より専門の学費の方がずっと高いんですけども・・・


親子揃ってズレてませんか?

どういう進路にせよ、お金はかなりかかるし、時間も何年もかかる。
またあなた自身への評価とかにもなる。
もう少し真剣に考えればどうかな?

ちなみに
今はどの専門を考えていて、それはおいくらかかるの?
大学の場合はどこの大学、学部を考えていてお金はいくらかかるの?
将来はどうなりたいの?


職業訓練学校と言うのは、学費は安いでしょうけど、新卒が入るところではないです。
何かをしたいんだけど本当にお金が無いとか、25歳とか35歳で
キャリアチェンジのきっかけが欲しい人とか、そういう所です。
しかも数ヶ月のところが多いし、要するに短期で成長するよう、自発的で懸命な努力を
求められます。
あなたにそこまでの覚悟が無いのなら、普通に大学に進んで就職するのがベストだと思うよ。

僕は大卒だけど、専門の方がきついと思う。
周囲の色んな人に話を聞いても、
専門は講義もきついし、卒業後もプロとして扱われるからきつい。
だからモラトリアム、消去法で大学行くのはいいけど、専門は辞めた方がいいよ。
どうせ莫大なお金を無駄にして、勝ち残れないから。
大学生でサークルやバイトしてる奴はたくさんいるけど、専門はいない。

毎日10時間、週に50時間以上それに費やしてそれ何年もやって、それでも上手く行かない人もたくさんいるんだ。

毎日、3時間ほど1年弱勉強すれば早稲田や帝大ぐらいは入れる。
大学生になれば週に2,3日通えば普通に卒業できる。
根本的に違うんだ。

この回答への補足

私の親は専門は学費安いって言ってました。゜(゜´Д`゜)゜。

二年間通ってせいぜい100万ぐらいじゃないかってつぶやいてました。゜(゜´Д`゜)゜。

それに対し大学は2000万以上かかると親は言います。゜(゜´Д`゜)゜。

どこから得た情報なんでしょうかね?

補足日時:2011/06/04 22:07
    • good
    • 0

本当にその道に進みたかったら、親もビックリするくらい成績を伸ばしましょう。



 家族での話し合いはそれからだと思います。

 奨学金制度を利用するにあたっても、自分でお金を貯めてから大学に進むにしてもまずは学力がなければ話になりません。

 ここは一つ、成績を伸ばしてあなたの本気を見せましょう!!

 そうすれば、道は開けてくると思いますよ。

この回答への補足

まずは成績上げないと話にならないですよね。゜(゜´Д`゜)゜。

補足日時:2011/06/04 22:09
    • good
    • 0

現在三年という前提で回答します。



大学が何をする所か知っていますか?
模試が零点なら、バブルの時期でも大学に行かせてもらえたか疑問です。
景気のせいではありません。自己責任です。


その仕事は高卒では無理なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今高三です。゜(゜´Д`゜)゜。

大学は高校の延長みたいなもんですよね。゜(゜´Д`゜)゜。

大卒じゃないと無理な仕事です。゜(゜´Д`゜)゜。

お礼日時:2011/06/04 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!