dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FFFTPでサイトにファイルをアップロードしようとすると、
452 Transfer aborted. No space left on device
というエラーメッセージが表示されて、アップロードに失敗しています。
しかし実際には、サーバ容量の1割くらいしか使用していません。
ファイル数についても、2割も使っていない状態です。
ファイル数が極端に少ないフォルダにアップロードしようとしても失敗するので、一つのフォルダ内にファイルをつめこみすぎたのが問題になっているわけでもないようです。
数日前までは正常にアップロードできており、設定などの変更も行っていないので、設定に問題があるわけではなさそうです。

サーバーのサイトを確認しましたが、現在、サーバ側のトラブルは報告されていません。
昨夜のうちに、サーバのサポートにメールで状況を説明し、対策について質問しましたが、連絡はありません。

アップロードに失敗した時に、同名のファイルが破壊されてしまったため、
早急に対策を摂りたく思っております。
どなたか、対処方法をご存知ないでしょうか。

A 回答 (1件)

エラーコードを返しているのはサーバ側なのですから、何か


(FTPサーバ側の)設定が間違っているか、誤動作しているか
という可能性が高いです。管理業者に問い合わせて返答を得る以外に
問題の原因がわかりませんので、ここで聞いても回答は誰にも出来ません。
状況的に最悪の場合、サーバマシン側の物理ディスクが
ディスクエラーを起こしているようなことも考えられます。

>数日前までは正常にアップロードできており、設定などの変更も行っていない
「いつも通りのことをやっていて急にそれができなくなった」というときに
すぐ自分が何かミスをしたと思う人が(特に日本人には)多いように
思いますが、思い当たることがなければ他に原因があることが多いので
そこは自信を持って良いと思いますね。

FTPのレスポンスコード一覧
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro …

ウェブサーバなどのホスティング業者を決めるときに、トラブル時のことを
考えてチャットや電話での問い合わせが出来るという点も考慮した方がいいかもしれません。
管理費が安いところはたいてい海外にサーバがあって問い合わせもメールのみという
所が多いので、緊急時の対応にやきもきすることがよくあります。

>現在、サーバ側のトラブルは報告されていません。
障害状況をリアルタイムに更新しているわけではないかと思いますので
過信はダメです。自分で直接確認するまではどうなっているのか
わかりませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jeinさん、丁寧な回答をありがとうございます。

レンタル料無料に惹かれて今のサーバを選びましたが、jeinさんの言われる通り、長く使うならトラブル対応を考える必要がありますね。
一晩たっても障害報告すらないのは、ちょっと辛いです。
サーバの変更も考えてみようと思います

迅速な回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/06/05 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!