dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめましてよろしくお願いします。

今回、会社の一部の事業の採算が合わず事業は続行、オーナーチェンジがあります。
(ちなみにこのことは噂で聞いて誰もしりません)

っでスタッフは採雇用で試用期間を設け雇われるようですが、
私は辞めようと考え中です。
その時やはり会社の都合なので一度解雇扱になるのですぐに失業保険はもらえますねよ。

解雇時は会社から少し手当てがでたりしますかね・・・。
そうゆう話も聞いたりしたので。

A 回答 (2件)

>その時やはり会社の都合なので一度解雇扱になるのですぐに失業保険はもらえますねよ。



会社が離職票を会社都合で処理してくれればそうなります。
そうでない場合は安定所に異議を申し立てます。

下記をご覧下さい。
離職理由の判断手続きの流れです。

https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …

会社都合か自己都合か等は会社が決めるものではなく、あくまでも判断するのは安定所です。
また自己都合でも安定所の判断によっては、三ヶ月間の給付制限期間が免除される場合もあります。
つまり安定所は会社の退職理由をそのまま鵜呑みにするわけではありません、退職者の申し立てと会社に事情聴取したものを総合的に検討して判断を下します。
安定所は上記のように処理をして、それなりに常識を持った判断を下すはずです。
ですからあくまでも安定所の判断と言うことです。

>解雇時は会社から少し手当てがでたりしますかね・・・。

労働基準法では解雇する場合に30日前の予告を義務付けていてこれを解雇予告と言います、また解雇予告をしない場合には30日分以上の平均賃金の支払を義務付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく納得でました!!
まだどうなるかわかりませんが、様子をみます。
ありがございます。

お礼日時:2011/06/06 21:39

こんばんは、素人です。



取り合えずうわさ話であれば何も判定は出来ないと思うのです(間違
っている可能性もありますよね?)。正式通達がくるのを待つか、人
事担当にきちんと確認してから考えるべきだと思います。

>解雇時は会社から少し手当てがでたりしますかね・・・。

会社によるでしょう。ある程度労働期間があれば退職金が出る会社も
あると思います(期間が短かったらそういう要素は無い可能性もある
と思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
噂ですが当人たちが知らないだけで回りはうごいてるようです。
なんか悲しいはなしですが・・・。

お礼日時:2011/06/06 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!