dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDの輸入版を買いました。
そのときは、リージョンコードとか知らず、だだ国内版よりも安かったため・・・

そこで質問なのですが、リージョンが1なのにパソコンで見れます。何故でしょう?

リージョンコードを知ったのは、アマゾンでDVDを調べてて、国内のDVDプレーヤーでは見れないとか書いてあってその時リージョンコードたるものを知りました。

日本が2、米国が1・・・う~んそうなのか~と思って、買ったDVDの裏側を調べてみたら、なんと1と書いてありました。でも、パソでも見れるしPS2でも見れる~・・・不思議・・・

今後、輸入版のDVDを買うにあたって参考にしたいので、どなたか教えてくれませんか?
また、輸入版のDVDはすべてリージョンが1なのですか?

A 回答 (3件)

DVDのリージョンコードは1から6まであります。


リージョン1-米国、カナダ
リージョン2-日本、欧州、中東、南アフリカ、エジプト
リージョン3-東アジア、東南アジア、香港
リージョン4-オーストラリア、中米、カリブ諸国、南米
リージョン5-旧ソビエト連邦緒国、北朝鮮、モンゴル、南アジア、アフリカ緒国
リージョン6-中国

というような括りになっています。
ヨーロッパはリージョンコードが2で日本と同じですが、信号がNTSCではないので再生は出来ません。

さて、PCやPS2でリージョン1が見れる問題です。
これは機器やその時期(バージョン)によっても違うので一概には言えませんが、まず、PCの方からです。
PCは通常4回から6回程度のリージョンコードの書き換えが出来るようになっています。
その最終回に掛かったリージョンで設定されるようになっているものが多いように思います。
もしくはリージョンフリーの物も存在しますし、リージョンフリーにしてしまうことも可能です。
(物によります)

PS2ですが、初期のPS2はリージョンフリーだったことがよく知られています。
(よく知られているというよりも問題になったといったほうがいいかもしれません)

そもそもリージョンコードとはハリウッドが映画公開前の国に対して、既にDVD化された他国のDVDの流入を抑制し、早見を防ぐ目的で規格化されたものだそうです。
なんか変な気もしますが、そうなってしまっているので仕方がないとはいえます。
輸入版のDVDを仕入れる場合はリージョンコードが2の日本国用のものだけにした方が無難ということになります。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明、ありがとうございます。

>PCは通常4回から6回程度のリージョンコードの書き換えが出来るようになっています。

といいますと、かってにPCが書き換えてくれてるんでしょうか?  また、リージョン1、2を繰り返し再生したら、最終的にどちらかしか再生できなくなってしまうんでしょうか?

>輸入版のDVDを仕入れる場合はリージョンコードが2の日本国用のものだけにした方が無難ということになります。

輸入版なのにリージョンコードが2のものがあるんでしょうか?  

お礼日時:2003/10/14 19:34

お手持ちのPC(又はDVDドライブ)は1999年より前の製品ではないですか?


PC用のドライブにリージョンコードが設定されるようになったのは1999年以降の製品のようです。
また、ドライブがこのような時代の製品でしたら再生ソフトもリージョンが設定されていない可能性があります。

再生ソフトについてはちとよく分かりませんが、現在の再生ソフトでは製品によって設定が違うようですが、PowerDVDなどは5回までならリージョンコードが変更できるとあります。
ただPowerDVDの場合新たなリージョンのディスクを再生しようとすると、その都度「変更ウィンドウ」が表示され手動で変更する設定になっているようです。
お手持ちのソフトによっては自動で設定が変わるようになっているのかもしれません。
気をつけたいのはPowerDVDの場合設定が変えられるのは5回までだそうです。5回変えたら最後に変えたリージョンで固定されてしまいます。
お手持ちのソフトのマニュアルかHPなどで確認してみてはいかがでしょうか。

PS2ですが、既に回答に出ていますが、初期の製品はリージョン2以外も再生できるという問題?がありました。
お手持ちのPS2が発売直後のものでしたら、このことが原因で再生可能になっているものと思われます。

これから海外のDVDを購入するのであればやはりリージョン2かALLのものを優先的に購入すべきです。
理由は簡単です。今手持ちの再生環境が壊れてしまい新しく買った物が対応できなくなっていた場合、折角買ったDVDを再生できなくなるからです。
最悪、PC再生だけは世の中の誰かが何とかしようとがんばって裏技を作り出すかもしれませんから何とかなるかもしれませんが、保障できるものではありません。
下記サイトにリージョンコードについての解説とPCでリージョンをフリーにする方法が書いてあります。
http://kgoto.net/
左にある「リージョンコードとは」から入ってください。
また、今現在なら、リージョンオールのプレーヤーもあります。が、これも将来購入できるとは限りません。(下記url)

参考URL:http://www.tristarjapan.co.jp/P3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、これからのことを考えてリージョン2か、ALLの物を買おうと思います。
しかし、今現在買いたいと思っているDVDが、リージョン1の輸入版でしか手に入らないので、どうしたものかと考え中です。

お礼日時:2003/10/15 01:54

どのような内容のDVDなのでしょうか?



結構新しい目の映画じゃない限り、リージョンフリーですよ。

また、リージョン1のソフトを入れたからといって自動的に切り替わるものじゃありませんので、心配要りません。

リージョンコードは元々映画会社が最新映画の公開前に、アメリカで発売されたDVDなどを購入して見られると、劇場での興行収益に影響があるので、地域単位で見れなくしたものです。なので古い映画や、音楽物、アダルトなどは、リージョンフリーのものが多いのです。

ご質問の症状からして、そのメディアはリージョンフリーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

ごさっしのとおり、音楽物です。
しかし、ケースの裏側の下のほうに、長丸の中に1と書いてあり、その下にNTSCと書かいてあります。なので、リージョン1かと思ったのです。フリーでしたら、ALLですよね!?

>古い映画や、音楽物、アダルトなどは、リージョンフリーのものが多いのです。

洋楽の音楽物がほしくて、アマゾンなんかで探してるのですが、輸入版はほとんどリージョンコードが1なのですが・・・

お礼日時:2003/10/14 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!