重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問いたします。
自分の姉は第一生命でいわゆる“保険のおばさん”と呼ばれる営業をしております。
現在の姉の生活リズムが家族とずれていることで色々と喧嘩が絶えません。
姉はよく嘘をつくため、姉の嘘なのか、事実なのかを判断したく、お知恵を拝借させてください。


質問 
 第一生命の営業の労働は以下のように過酷なものなのでしょうか?
 労働基準法に引っかかっているように思えますし、採用条件書には書かれていません。

(1)土日の休みがほとんどない。過去6カ月で週末(土日)休みになったのは10日前後
(2)労働時間は朝9時~終電間際(22時や23時は当り前)ととても長い
(3)休日出勤や残業手当はおろか、営業で使用した交通費も、携帯電話代も支給されない
(4)契約してくれた顧客にディズニーランドのパスポート等をプレゼントする際は、自腹
(5)ボーナスなし

現在、姉の収入以上に交通費を中心とした出費が多く、家族が工面している状況です。
姉は上記なのは姉だけでなく、全社員共通だといっております。
姉は今までも家族に何度も嘘をついており、家族も疑心暗鬼であります。

どなたか、分かる方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

第一生命に限らず、国内生保の外交員(正確には保険募集人と言います)は、社員と


個人事業主を併せ持った特殊な雇用体系となっています。
収入は「給与」と「外交員報酬」の2本立ての収入となります。そのため固定給は給与所得
となり、外交員報酬は個人事業主として事業所得扱いとなります。
また、営業経費は個人事業主としての外交員報酬から支出する事になっています。
勤務時間についても、会社としての定時は定めていますが、外交員の自由意思で勤務時間外
に募集活動をする事を禁止する事はできません。
上記の事をベースとして、回答させていただきます。

(1)土日の休みがほとんどない。過去6カ月で週末(土日)休みになったのは10日前後

 会社としては土日祝日は休みです。ただし、個人事業主として募集活動をされている外交員
 は沢山居ます。ご契約いただけるのは御主人の場合が多く、平日は御不在の場合が多い
 ので、お客さまの御都合に合わせて訪問しているからです。

(2)労働時間は朝9時~終電間際(22時や23時は当り前)ととても長い

 営業所は基本的に9時~17時が勤務時間です。
 それ以降は前述と同じく、見込み客の帰宅を待って訪問する等で帰宅が遅くなる場合が多々
 あります。毎日・・・となると少々疑問ですが・・・。

(3)休日出勤や残業手当はおろか、営業で使用した交通費も、携帯電話代も支給されない

 上記の説明でお判りかと思いますが、外交員には基本的に残業代という概念はありません。
 また営業経費については、個人事業主としての外交員報酬から支出する事になっています。
 (その分、契約が成立した際のマージンは高額になっています)

(4)契約してくれた顧客にディズニーランドのパスポート等をプレゼントする際は、自腹

 これも営業経費ですので、当然の事ながら個人事業主としての外交員報酬から支出する事
 になっています。ただし、経費として個人事業主収入から確定申告時に控除できます。
 (報酬の40%ほどが営業経費で落とせるようです)

(5)ボーナスなし

 外交員は出来高制の給与体系ですので、ボーナスという概念はありません。
 契約を取れれば、毎月ボーナスみたいなものですから。。。
 ちなみに、トップセールスの年収は・・・1億を超えてます。

新人の頃は家族・友人といった身内契約を除いて、殆ど契約を取る事はできませんので、営業
経費ばかり掛かります。増産月と呼ばれるキャンペーン月に目標に達しないと、自分で保険に
加入する事も多々あるみたいです。 
お姉さんも早く営業に慣れて、一人前の生保レディーに育つと良いですね。
ただ、1年以内に諦めて退職される方が多いのも事実です。 そっと応援してあげて下さい。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!