
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
住宅展示場のモデルハウスには洗面所に設置しているのをよく見ますね。
太陽光発電も合わせたオール電化の場合は売電/エコキュート/風呂等の総合的なコントロール状態をPRするには洗面所が向いているのでしょうね。
場所としては24時間換気していますからあまり湿気の心配はないと思います。
わが家も現在同じような事を検討中ですが盤は廊下からLDRに入った直ぐの所に設置しよう計画しています。洗面所の天井点検口からは1.5mくらい離れた位置に当たります。
No.5
- 回答日時:
引き込みの位置からあまり遠くには配置できませんが、用があるのはブレーカーが落ちた時くらいですから停電しても安全にいけるところがいいと思います。
見栄えがあまり良くなかったのと物を置きにくい位置に配置できるので昔は洗面脱衣所になっていましたが、今はふたつきもあるので美観も悪くないですね。インテリア的に目立つのはどうかと思いますが廊下のかげでも十分です。ただ、幹線から引いてくるのであまり家の真ん中というのはやらないですね。
No.4
- 回答日時:
配電盤、ブレーカーは、玄関脇の方が良いです。
靴入れなどの収納が玄関にあるなら、その収納の一部に埋め込んで、収納の扉を閉めれば配電盤ブレーカーが見えなくなるようにすると、スッキリします。
換気の吸い込みは、現状で良いと思います。
あと、各部屋にテレビコンセントを配置して、壁の中にテレビのアンテナ線を通すと思います。
その際、アンテナ線用の配管を利用してLANケーブルも通してしまい、各部屋にLANコンセントを付けちゃいましょう。
各部屋に通じるLANケーブルは、屋根裏に集約される筈(テレビのアンテナ線も屋根裏に集まる筈)なので、屋根裏に16ポートくらいのネットワークLANハブを置いて、すべてそれに繋ぎます。
ネットの回線をどこかの部屋に引き込んだら、ルーターかホームゲートウェイ装置を置く筈なので、その装置のLAN側ポートを壁のLANコンセントに繋げば、家の中、どの部屋からもネットの回線が使え、とっても便利です。
回答ありがとうございました。
配電盤は玄関が良いというご意見多いですね。
シューズクロークがありますので
そちらでも良いかと思います。
LANについては各部屋に配管だけする予定です。
No.3
- 回答日時:
>>配電盤が浴室の出口のすぐ上にあるのですが、
これは一般的ですか?
私の新築の家も浴室出口の上にありますよ。工務店の方に聞きましたところ、特に問題ないようでしたね。ただ配電盤のブレーカなどは昔のようなむき出しではなく、ケース内に入っています。
脱衣所の照明器具についても、湿気が気になるので防水対応が必要か?と聞いたことがあるのですが、「配電盤が設置されているわけですので、普通の照明器具で問題ありません」と答えがきました。
No.2
- 回答日時:
>湯気が当たっていろいろ不具合が出たりしないでしょうか…
まあそれもありますけど、若い女性が入浴 (着替え) 中にブレーカが落ちてもお父さんは直しに行けませんよ。
配電盤は、トイレや風呂場 (脱衣) に設置するものではありません。
このことは『内線規程』という電気工事関係のバイブル書にも明記されています。
業者が配電盤を風呂場近くに設置するのは、ユニットバスの天井が点検口代わりになっていて、配線のメンテナンスがしやすいからです。
まだ間に合うなら、別の場所へ移動することを要求してください。
>24時間換気システムの吸い込み口も洗面所の天井、浴室出口近くにありますが…
これはむしろ、湯気、湿気を追い出してくれるので建物にとっては良いことです。
冬場は寒く感じることがありますが、そのときは換気扇を止めれば良いでしょう。
回答ありがとうございます。
配電盤について設計の方ともう一度話したいと思っています。
換気について問題ないととのことで安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンについて 7 2022/06/06 11:20
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンの電源について 5 2022/06/11 08:52
- リフォーム・リノベーション 配管剥き出しの天井ってようは上階の配管なのですよね? 10 2023/07/21 07:04
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
24時間換気のついている家のト...
-
至急 トイレの止水栓はどこまで...
-
トイレに歯ブラシを流してしま...
-
トイレの手摺取り付けは右側か...
-
便座カバーって気持ち悪くない...
-
座って小便する時、パンツが濡れる
-
アパートのキッチンフード内の...
-
便座が青く変色しました
-
タカラスタンダードの換気扇を...
-
コンビニなどのトイレで手洗い...
-
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・...
-
レンジフードの交換 58cm幅か...
-
女は便器ですか?
-
クレオソート耐え難き臭い‼ 隣...
-
温水洗浄便座は、だいたいどの...
-
電気店の工事について
-
松下電工 洋風水洗便器
-
リフォーム後のアパートに住ん...
-
トイレ便器のメーカー教えてく...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
24時間換気のついている家のト...
-
サウナ室の給気口について
-
敷居すべりをはがしたあとのネ...
-
室内の粉塵についてです。 新築...
-
浴室乾燥機のモーターの寿命 ...
-
浴室の乾燥と洗面所の換気口に...
-
浴室暖房乾燥機について
-
高須産業製 浴室乾燥暖房機 ...
-
家を新築しています。配電盤等...
-
ガス式浴室乾燥乾燥機の温水配...
-
浴室乾燥(換気)機の交換について
-
新築のマンションを買いました ...
-
築年数10くらいの木造は浴室換...
-
浴室乾燥機付き換気扇について...
-
Gの季節
-
シーラーというものは長時間吸...
-
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・...
-
至急 トイレの止水栓はどこまで...
-
家の裏にお墓大丈夫なのかな?
-
温水洗浄便座のコンセント位置
おすすめ情報