dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シーラーというものは長時間吸い続けてると体に悪いそうです。肝臓などやられると聞きました。
シンナーでも入ってるんでしょうか。
長時間とはどのくらいでしょうか。2時間は長時間に入るんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 家の駐車場の床や壁などに塗る油性の液剤です。

      補足日時:2018/05/22 16:13
  • 1時間~2時間だと思います。きっちり計ってないです。
    フラフラや頭痛などないです。なければ安心できますか?

    マスクは

      補足日時:2018/05/22 16:35
  • マスクはハッキリとした効果ありますか?
    マスクによりけりでしょうか。

      補足日時:2018/05/22 16:36
  • 何も大して説明なしに使わされてます。

      補足日時:2018/05/22 16:37
  • ありがとうございます。
    家の周り。外です。関東。風ほどよくあります。

      補足日時:2018/05/22 16:41

A 回答 (4件)

シーラーにも色々とあって、シーラーが害なわけではなく、含有している有機溶剤のトルエンやキシレンが問題。


(それ以外の有機化合物は入っているし、それらが健康被害を及ぼすこともある)

トルエンやキシレンが含有していないnonTX品ならほとんど問題はない。
当然水性もnonTXだから問題はかなり少ない。
(TがトルエンでXがキシレンの頭文字)

貴方の使っているものがどのタイプか不明なので、指摘される健康被害も絞れない。

マスク
気化した状態の成分に対しての防護が必要なので「防毒マスク」以外は役に立たない。
当然フィルターは能力を越えて付けていても意味がないので、適時交換。

ただ、近年肌からの影響も懸念されているので、長袖等も必須。

長時間
健康被害は個人差がある。
1日、1年などの単位で数値化されて曝露制限されてはいない。
1日の労働で、実質2時間の吸引がある程度の屋外作業なら、囲まれて大気の流れが止まっていなければ問題ないでしょう。

塗装業だ、頻繁だ、という事ならマスクの使用を強く要求。
防毒マスクなしでそういう作業をしている会社なら辞めても良いかと。
    • good
    • 0

まあ、密室でなければそんな心配することはないと思いますよ。


マスクつけるなら、有機溶剤に対応するものでないと、あまり意味はないかもしれません。
    • good
    • 0

有機溶剤=シンナー


と考えてよいと思います。 トルエンかキシレンかな。
換気ちゃんとしないと、1時間もすればふらふらになって頭痛くなると思いますよ。
肝臓に負担はかかるでしょうけど、2時間でどの程度かって言われてもはっきりはわかりません。
よく換気をして、気になるならマスクされることをお勧めします。
https://www.amazon.co.jp/3M-%E9%98%B2%E6%AF%92%E …
    • good
    • 0

長時間って仕事でって位の話でしょ!?


心配なら一応産業用のマスクでも
したらいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!