
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
造園土木の会社に勤務していますが、どうも調べ間違いをされている
ようですから、真砂土に関して少し説明させて頂きます。
雑草が生えにくい土壌はアルカリ性土壌で、例えば市販の固まる土は
アルカリ性ですから、普通の土と比べると雑草は生えにくいです。
しかし真砂土は弱酸性ですから、草花が生育するためには好都合の土
ですから、当然ですが雑草も良く生えます。と言う事なので、真砂土
が雑草を生えにくくする効果があると言うのは間違いと言う事です。
植物や作物の栽培には適さないのは間違っていません。粘土質が多く
粒子が細かいので、どうしても通気性が悪くなってしまいます。その
ため真砂土は単体では使えず、庭では腐葉土やバーク堆肥を入れ、畑
では腐葉土や牛糞堆肥を入れて土壌改良をして通気性を改善しないと
植物や作物は育ちません。腐葉土や堆肥を入れる事で、植物や作物の
生育に適した土壌になるので、改良すれば使えると言う事です。
庭木を植栽する時ですが、樹木の種類によって掘り穴の深さが異なり
ます。今回は土壌改良の質問のようですから、掘り穴の深さに関して
の説明は省かせて頂き、使用する量だけを説明します。
簡単に言えば掘り上げた土に対して、全体の2~3割の腐葉土か堆肥
を混ぜれば良いと言う事です。極端に入れ過ぎは樹木が倒れる恐れが
あるので注意が必要ですが、多少は多過ぎても支障はありません。
ただ掘り穴にスコップで腐葉土や堆肥を入れ、それだけで植栽をした
時は何らかの支障が出ます。あくまで混ぜ合わせないと意味がありま
せんから、掘り上げた土に良く混ぜ合わせる事が大切になります。
芝生の場合は樹木とは違い、掘り上げた土に混ぜる作業とは異なり、
芝生を張ろうとするスペース全面に堆肥を入れ、耕すようにして土壌
を改良をします。市販の堆肥の多くが18リットルですから、1m2当
たり半分程度で十分かと思います。強酸性土壌なら石灰(強アルカリ
性)を入れますが、真砂土は弱酸性ですから、石灰を入れる必要はあ
りません。堆肥を入れて耕して混ぜ合わせれば十分です。
芝生は何時でも張れると言う事はありません。必ず最適な樹木があり
ます。今の時期は既に張られている芝の補修程度の事しか出来ず、も
し芝生を張ってしまったら芝生の根が痛んで枯れてしまいます。
最も最適な時期は3~5月です。その他の時期でも出来ない事はあり
ませんが、最適な時期と比べると成功率は寸断に低くなります。
ただどうしてもと言われるなら9月に行う事が出来ますが、成功率は
低くなる事は覚悟しないといけません。
真砂土には固まりにくい物と固まりやすい物があります。その違いを
簡単に書きます。業者によって違いますが、掘削した状態のまま販売
する業者や、掘削をしてから水洗いをして粘質を少なくして販売する
業者が居ます。宅地造成で土壌が締った方が都合が良い時には掘削を
しただけの状態の真砂土を使用し、ある程度の水はけ(水溜りが出来
無い)を良くした方が良い時には水洗いした真砂土を使用します。
それは宅地造成業者の判断に任されます。
あなたの敷地の場合は、水洗いして粘質を少なくした真砂土のようで
す。
先程に真砂土は単体では使えないと説明しましたが、単体でも使用が
出来る場合があります。それは芝生を張った後に目土として使用する
事です。芝生の目土に最適なのは粒子が4ミリ以下の物ですが、現在
の真砂土は4ミリ以下の物が少ないので、僕らは専用機械を使用して
洗い粒を取り除いて目土に使用しています。あなたが芝生の目土に使
用される時は、市販の目土用の土を購入して使用して下さい。
芝生だけでなく全ての樹木や植物には、必ず決められた植栽時期があ
ります。何をするにしても最初に植栽が出来る時期を調べる事です。
樹木は0.5m以下の苗であれば素人でも植樹は出来ますが、それ以
上の物は素人では無理な事があります。穴を掘って土壌改良をすれば
生きると言う事はありません。それなりの下準備が必要で、どうして
も自分では無理だと思った時には、専門家である造園屋か植木屋さん
に全てを依頼した方が確実になります。
大変丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
造園に関して全くの素人である私でも、とても理解しやすい内容でした。
植栽にも適した時期があるんですね。
危うくホームセンターで見て、気に入った植木を買って植栽するところでした。
もう少し、勉強してから植栽に適した時期や種類を選ぼうと思います。
さすが本業の方ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 マリーゴールドの花壇について教えてください。 子どもがお花が好きで花壇を作りたいのですが、何せ初心者 1 2022/04/03 16:05
- ガーデニング・家庭菜園 畑土について 2 2022/06/26 09:59
- 地球科学 『土』 6 2022/11/26 10:20
- その他(趣味・アウトドア・車) ジャガイモを作りたいが肥料は何がいいですか 2 2023/03/06 07:42
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- ガーデニング・家庭菜園 庭に作った畑の土を洗い小石を取り除く 3 2022/10/26 19:46
- DIY・エクステリア 庭のドレーンパイプの手直しについて 3 2022/08/17 19:49
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物の土に 鹿沼石大、軽石などを混ぜ込んでいたのですが 植え替えにあたり土を漉してこの砂利のよう 1 2022/05/26 09:24
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 割れた花瓶とかは砂利になる? 8 2023/02/03 08:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
庭を芝生に適した土にしたい。
ガーデニング・家庭菜園
-
真砂土の土壌改良の方法
ガーデニング・家庭菜園
-
雨水枡と地面の高さの関係 水はけ改良 教えてください。 雨水枡の高さ、地面との関係は(写真) こんな
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
刈った芝は堆肥にできるか?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
芝生の下地
ガーデニング・家庭菜園
-
6
庭に敷く土はどこで買うのですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
庭の芝生。土壌。床土。
ガーデニング・家庭菜園
-
8
U字溝の継ぎ目はどのように接続すればいいですか?
一戸建て
-
9
もみじの芽が出ません枯れているのでしょうか
ガーデニング・家庭菜園
-
10
芝生は育ちますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
砂利の上にエアコン室外機をおくにはこれでいいですか?
一戸建て
-
12
水道管と庭木の距離について
一戸建て
-
13
家周りに敷き詰められた「山砂」とは何者?
ガーデニング・家庭菜園
-
14
芝生用の土は塩分含んでても大丈夫?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
基礎と外壁水切りの隙間
一戸建て
-
16
ホームセンターのバーク堆肥について
ガーデニング・家庭菜園
-
17
芝の目土
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
草とりについて
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
家庭菜園のネギが不味い
-
大葉がどうしても枯れます、よ...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
水を好む木
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報