重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットでバイトに応募しようと思っているのですが、勤務時間のところに早番だと開店~17時、遅番は17時~閉店までとありました。バイトの勤務時間は早番か遅番の時間じゃないとダメなのでしょうか?基本午後が空いているので14時~19時のように早番と遅番をまたぐ時間帯を希望しています。募集しているところに寄るとは思いますが、基本的にはどうなのでしょうか

A 回答 (3件)

この時間帯に何人必要って割りふって募集かけてるわけですから、指定の時間でないと困ると言われると思います。



休憩をとる時間もだいたい決まってるだろうし、レジしめ、売り上げしめなどありますから、
『あなたと一緒の日は全部独りでやらなきゃいけないから早く帰れない!』などということになります。

人員体制にもよりますけどね。

少人数でシフトまわしてるようなところならまず無理ですね。店員さんがいませんって展開になっちゃいますから
    • good
    • 0

そういう指定しか明記がなければ、質問者さんの希望時間帯では無理と思います。


しかし、宅の娘は質問者さんと逆がありましたので、問い合わせが可能であれば、思い切って問い合わせるべきと思います。
    • good
    • 0

企業側が提示している早番遅番の時間に合う求人を募集しているものと思われます。

求人募集要項の中に、“勤務時間要相談”とか書かれているのであれば、質問者さんの思う時間での仕事は出来るかもしれませんが、記載されている時間の仕事での“シフト勤務”と思ったほうがいいでしょう。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!