dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別居してからの住所を旦那に知られないようにするにはどのような方法があるのですか?
詳しく教えていただきたいです。お願いします。

A 回答 (5件)

まだ離婚していないなら、住民票をうつさなくてはいいのではないでしょうか?



免許証は、新住所へ来た郵便物があれば新住所で作れますので、
住所を証明するのは免許書でできると思いますよ。

郵便局で自分の分だけ転送依頼をかければ、転送してくれますし。

私は別居中で、住所を教えたくないので、この方法を実践してます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
住民票、免許証、転送依頼と3つも解決して頂いて本当に感謝しています。
しないといけない事が多すぎて、何からすればいいのか解らない状態ですが、1つずつ進んで行きたいと思います。
良いアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2011/06/14 18:11

同じこと何度も質問してますよね。



役所に相談してください。
    • good
    • 3

お子様がいらっしゃる場合は不可能ですが、単身ならば住所を変えないか関係のない住所登録をする事で追跡が難しくなります。


郵便物は転送する事が出来ますので、実際困るのは運転免許の更新くらいだと思います。

長期にわたって住所を変えないと科料処分になるとされていますが実際にはおとがめ無しです。
100歳以上だとかの老人が、今は無き住所に住んでいる事になっていたなんて話もありましたよね。

例えばどこかに移り住んでそこで住民登録をする。
その後別の場所に引っ越しても住民登録は以前にままにしておく、そんな感じです。
実際に引っ越そうが引っ越すまいが、それは誰にも解らない事です。
    • good
    • 5

残念ですけど、戸籍の最後にある付票で現在地が分かります、どうしても分からないと言うなら、転入届けを出さない事です。


 特にDV関係は陰湿なつきまといがあります、ペーパーの上と現実住む所は違うのは当然です。
 DV傾向の問題は人情沙汰です、動かさない事に尽きます。
 DV傾向の問題は警察に相談する事です、命あるから生きられる物、そんな他人を思いやり気持ちない旦那とは、疎遠になるだけでは・・・・
    • good
    • 7

離婚をして、住民票を分ける。

(戸籍を別にしないと、戸籍の附票で、追跡可能。)
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!