アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が初めて運転した車はTOYOTA車でした。教習所はTOYOTA Crown Comfortでしたが、その後知り合いのおばさんから払い下げでもらったのが、カローラIIでした。

初めて運転した車は、処女や童貞を失った異性のような強烈な刷り込みのような愛着が出来るのでしょうか?
TOYOTA車に何とも言えぬ魅力を感じてしまうのです・・・。

ディーラーでハンドルを握ったときの安心感と言うかしっくりくる感じ・・・。
いろんなメーカーの車のハンドルを握ってみるのですが、TOYOTA車だけです、ハンドルを握った瞬間に安心感を覚えるのは・・・。

それが、TOYOTAの魅力80点主義なのでしょうか?
それとも相性が合うのでしょうか?

後部座席に乗って、高速安定性に驚いたのはNissan車でした。
長距離を走って疲れなかったのは、MAZDA車でした・・・。

A 回答 (24件中11~20件)

>>でも、歴代のTOYOTA車の味付けは、故成瀬弘さんでは?



 トヨタの車に味付けなど有りません。目標コストでB級部品を組み合わせ、外注丸投げでお決まりのデーターを取り、社内基準より振動が大きければ、ハンドリングを無視して一層ブカブカのゴムブッシュに取り替えるだけです。

 突き上げるくせに、減衰力不足でお釣りが残る足回り、妙な所で引っ掛かるステエアリング(それをまた誤魔化すための不快なパワステの制御)の不快なフィーリング、トヨタで言うところのそこそこの車格の車でも安物のB級パーツの組み合わせです。
 海外では、韓国車の方がしっかり走ると言う評価になっていますし、安くてそこそこ走る車や、EVなら中国は日の出の勢いで追い抜かれるのも時間の問題です。
 車としての作りの悪さを、ギミックと、カタログの写真移りで誤魔化す車作りでは、この会社もこの先長く無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

B級パーツの組み合わせとは・・・でもまあ、安全基準に満たないことは無いと思いますが・・・。
味付けではなく、後付なんですね・・・。

この先長くない・・・。
そこまで言い切れるほどひどいのでしょうか・・・。

一般車でごまかしが少ないのは、Nissanでしょうか?MAZDAでしょうか?HONDAでしょうか?
どのメーカーも価格が決まった一般車では、なかなかやりたい設計もコスト的に難しいのでは?
そういう意味では、どこも似たりよったりで、まあ、300万円の車はその価値しかない・・・。

と言うあきらめでしょうか・・・。

でもレクサスでも上記の回答のような感じでしょうか?

お礼日時:2011/06/15 14:26

販売兼整備士です。



トヨタはやはり故障が少ないと思います。
一時期人が死んで騒がれましたが人を殺していないメーカーなどありません。

アンチトヨタ教の信者の方がトヨタ叩きスレになるとかなりの高確率で出現します。
必死なのが一人いるでしょう。

ただ、一時期はトップのトヨタだったかもしれませんが、他のメーカーが追いついてきていると思います。
品質的にもかなり並んできていると思います。

>ハンドルを握った瞬間に安心感を覚えるのは・・・。
>それが、TOYOTAの魅力80点主義なのでしょうか?
>それとも相性が合うのでしょうか?

質問者さんの思い込みです。
全く知らない車でハンドルを握ってもらったとします。
全部車名やエンブレムを剥がしてあったらどこのどのメーカーの車かわかっちゃうのでしょうか?

>後部座席に乗って、高速安定性に驚いたのはNissan車でした。

どこのどんなメーカーにもそういった車種はあると思います。

>長距離を走って疲れなかったのは、MAZDA車でした・・・。

どこのどんなメーカーにもそういった車種はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験的に事故が少ないと仰るなら、その理由は何だと思いますか?
やはり、安心=安全設計のノウハウがあるのでしょうか?
いや、作りこまれた安全設計の結果、ハンドルを持った瞬間安心を感じるのでしょうか?

整備士であり、販売員である、回答者さまはどう考えられますか?

もし、ロゴも外観も分からず、目隠し乗せられ、ハンドルをもって目隠しをはずされて、試運転した車が10台あったとして、安心だと答える試験をしたら、僕は、TOYOTAが勝つのでは・・・。

以下の回答者の中にも、扱いやすいと言っている人が居ますし・・・。

お礼日時:2011/06/14 20:02

>>背筋を伸ばして運転しても、1時間もするとダラダラと姿勢が崩れ・・・。



 トヨタの車は、本当にシートの作りが最悪です。
 お尻をしっかり後へ下げて、骨盤が立つ様に座るとシートバックがエビ反っていてまともに座れません。体のサポート能力が皆無なので、しばらく運転していると自然と姿勢が崩れます。
 カタログの写真写りの体裁だけ取り繕った安物のシートでは、まともに運転できません。

この回答への補足

そういえは、アメリカでレクサスESが180kmで暴走して、激突、家族3人が無くなった、と言う、昨今のTOYOTA苛めのきっかけになった、アメリカの事故ですが、原因が電気系統のトラブルにしろ、マットレスがずれてアクセルが戻らなかったにしろ・・・。

アメリカは、easyTOYOTAがsafetyTOYOTAでは無いと分かっているのでしょうか?何か証拠でも掴んでいるのでしょうか?

サプライヤーの締め付けは良く聞きます・・・それで安全ぎりぎりの部品で作った車と言うことでしょうか・・・。

マットレスのずれなんて、まさに汚名なほどtoo easyですね・・・。かかとで音楽でも聴きながらマットをゴリゴリしたんでしょうか?
それほど、easy drivingだったんでしょうか・・・?勝手な憶測ですが、easyと聞いて思い出しました・・・。




お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。

補足日時:2011/06/14 19:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらら、ここまで最悪なんですね・・・。
昔、母親がクラウンの後部座席で1時間乗っただけで、酔いました・・・。
でも、ハンドルを持ったときの安心(安全の錯覚)だけは気になります・・・。

でも、バックしやすいとかやはり操作のしやすさが大切な面もあるようですし・・・。
しかし、ブレーキ掛けるとシャフトがきしみます・・・ギギギと・・・。

お礼日時:2011/06/14 19:32

>>やっぱり、作りこまれているんですね・・・。



 作りこまれているんじゃなくて、この程度の車なだけです。
 体が横を向いて運転していては、万が一の時急ブレーキを掛けられません。ハンドルのてっぺんを握って運転していては、子供が飛び出してきても、急にハンドルを切れません。
 今までは大丈夫でも、今日からも幸運が続くとは限りません。

 作っている人間自体が、まともな運転を知らないと言うことが作りに現われている車です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、逆の意味だったんですね・・・。
でも、歴代のTOYOTA車の味付けは、故成瀬弘さんでは?
国際的なレーサー資格まである、プロドライバーのようです。

HONDAはエフワンを勝ち抜いているだけあって、スピードの恐怖をドライバーに気づかせる設計だと聞いたことがあります。
わざと路面の音を聞かせたり・・・。

と言うことは、TOYOTAの安心は安全設計ではない。単にeasyな設計で、VOLVOのような安全設計ではない・・・。と言うことでしょうか・・・。

お礼日時:2011/06/14 18:56

No.7です。


レクサスは何とかセルシオのLSへの買い替えで持っているようなものですね。確かに輸入車からの買い替えを狙ったのですが、実際はセルシオからBMWやベンツに流れた方が多かったようです。レクサス店に冷やかし客が来ないように重々しく敷居を高くしたことで、逆に輸入車ディーラーの方が誰でも入りやすいイメージになったということです。皮肉なもんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれれ、レクサスってこんなにひどいんですね・・・。
たしかに、セルシオ時代は、あの車体と性能で600万円台でしたが、レクサスの600Lで、1200万円でしょ・・・。1200万円使うのなら排気量が小さくてもベンツの350とか買いたい・・・。アウディでも良いの乗れるでしょ・・・。

高ければ売れる化粧品じゃないし・・・。
敷居を高くして冷やかし客を排除して客が来なくなるって・・・客からしたら、一体何様のつもりだ・・・と言うサービスの方法ですね・・・。

そういえば、中国でも無理やりトヨタ=高級志向で、交換する部品はとても高価で、維持費が大変だと聞きました・・・。でも、売れている・・・。

やっぱり、素人を安心させる作りは大切ですよ。

お礼日時:2011/06/14 19:27

メカニックの観点から言えば


ユーザーさんの目に見えない箇所のコストダウンが
徹底しているのがトヨタです。

逆に見えない部分も徹底的にきっちりしているのがフェラーリです。

それぞれその道では世界一でしょう。

上手く単語が見つかりませんが
「思い込み」だと思います。

でも思い込みも大切ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのコストの落とし方に、TOYOTAのプロとしてのノウハウがあるのでは・・・。
単に安い材料だけ使ったのでは、中国車になってしまう・・・。

安全に問題が生じる・・・。
現在、中国車も、安かろう悪かろうから、最低コストの安全と言うようにシフトしている・・・。

中国車の余談は良いとして・・・安全に、きちんと走る車として、極限まで贅肉をそぎ落とした車がTOYOTA車かもしれませんね。

事実、私もF1や車が好きで、自動車整備士にはあこがれました・・・。
そういう意味からも、車にはこだわりがあり、どうしても一見こだわりのないTOYOTA車が許せないにも関わらず、魅力を感じてしまう・・・。HONDAでは駄目で、やっぱりTOYOTAだと・・・。素人が欲しい「その」形になっているんです・・・。

静かさ、操作し易さ、安心など・・・。やっぱり良いなと思ってしまう・・・。
しかし、こうして考えてみると、TOYOTAは分かって、こだわりを消している。
つまり、TOYOTAが作ろうと思えば、世界一のこだわりのある車は作る技術はあると言うことですね。

お礼日時:2011/06/14 12:31

時々社用車や、レンタカーでトヨタの車を運転します。

4万キロ程度走行の車でも、普通に運転すると直進していて、安上がりに振動を減らすために使っているブカブカのブッシュがヘタっているのか、タイヤが勝手に方向が変わるのを感じるので非常に不快です。どこか壊れてているのかと思いましたが、これが普通のトヨタの車だそうです。トヨタの車をユルユルの姿勢で運転したくなる気持ちが良く解ります。
いくら目新しい装備が付いていても、こんなカスみたいな車を買う気にはなれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、それ、分かります・・・。
カローラIIで九州から関西まで走ったとき、だらだらの姿勢で運転してました・・・。
こんな、姿勢でだらだら運転しては駄目だ・・・漫然運転駄目駄目と言い聞かせながら、背筋を伸ばして運転しても、1時間もするとダラダラと姿勢が崩れ・・・。

タイヤの方向が変わる感じまでは分かりませんでしたが、そうなんですね・・・。

TOYOTAが部屋着なら、他社の車は、スーツでビシッとした感じでしょうか・・・。
古女房と言う例えられた回答者さんもいらっしゃいますが、悪い意味でも、ゆるゆるの古女房なんですかね・・・。

まあ、スーツで運転しているような気分の車も大切ですね。
今度、スーツ着て試乗しに行きましょうか・・・。

お礼日時:2011/06/14 17:05

レンタカーとして乗るときはトヨタ。


自分で持つならトヨタ以外。

これが私の結論です。というのも、トヨタの車は「ユーザーの気分に抵抗感を与えない」からで、運転していても「車以外のものを考えて居られる」んですね。危ないっちゃー危ない設計ですが、レンタカーで例えば「スズキ・スイフト」とか来ちゃうと、周囲の景色関係なしに走り込んでしまい、せっかく行った観光地の景色のイメージが残らないんです。その点「トヨタ・ヴィッツ」だと、後で「えと・・・借りた車なんだっけ?」とかなりますが、景色はちゃんと覚えているんです(苦笑)。

面白味は無いけど、後ろに控えていて安心出来る、古女房のような車だと思いますよ、トヨタ車って。逆に言えば、自分で持つには物足らないんですけどね・・・。

この回答への補足

メーカー別に事故率を比較したらやはりTOYOTAが多くなるんでしょうか?
それとも統計は誤差程度の差でしょうか・・・。

怖くなってきました・・・。
確かに、カローラIIでは、海に行けば、景色を身ながら運転してました。
高速道路では、邪魔くさいな・・・みたいな気分で運転してました・・・。

補足日時:2011/06/14 17:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古女房は良い例えですね。
旦那の悪いところ、癖などを全て見抜いて、いざと言うときは助け舟を出してくれる、安心。

素人ドライバーの癖や悪いところを全て知っている・・・。
なるほど、だから、ハンドルを持ったときにしっくり来て安心できるんですね。

お礼日時:2011/06/14 12:39

シートバックを倒して、体を横っチョへ向けて、右手でハンドルのてっぺんを持って運転して一番しっくり来るのはトヨタの車です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、作りこまれているんですね・・・。
バックのし易さ、車庫入れのし易さは、大切ですね。
何も、車は前進するだけが用途ではないですから・・・。

お礼日時:2011/06/14 17:47

学生時代にガソリンスタンドで働いてましたがカローラやカリーナ等は乗ってすぐに車の大きさがつかみやすかった様な事を思い出しました。


その後、父親のコロナを乗りましたが、やはり相手を選ばない乗りやすさを感じました。

自分の金で初めて買った車が初代のRAV4でした。
デザインだけならRVRも良かったのですが、知り合いの乗っていた車がミラージュで燃料計が壊れていたのを思い出し止めました。

数年後に結婚して、ニューセンチュリーバリューなんて言われたカローラスパシオを購入。
その時も今度は日産のキューブと迷ったのですが、コラムシフトが使いにくそうだったこととシートが柔らかすぎた事でキューブは落選。

ガソリンが1L180円を超えようかと言う時に20系プリウスを購入。
本当は今度は日産かホンダの車を乗りたいと思ったのですが、日産のティーダは運転席の背もたれの形状が良くなくて落選。ホンダのフリードはリアのデザインが馴染めず落選。
で、今に至っております。

今度乗り換えするならば、あらゆる面でプリウスを超えていないと乗り換えする気がしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、素人的に車体感覚を掴みやすい設計上のノウハウがあるんですね。
それが、ハンドルを握った瞬間の安心で、また、他社の車が、どこか落ち着かない雰囲気を持つ原因ですかね。

でも、、ゆるゆるな気分で運転させると言う、too easy な設計も、事故につながりやすいのでは?と心配です・・・。

そういえば、カローラIIをゆるゆる気分で運転して、高速出口で、ブレーキが間に合わずタイヤがロックするほどハードブレーキをした記憶があります。
料金所のおじさんも真っ青でした・・・。

それでも、事故になっていないから安全なんでしょうか?

あと、ゆるゆる気分で時速60kmで田舎の国道を走っていて、大きな陥没に気づかずそのまま、車輪を落としたときも、シャフトのばねが底までついて、ものすごい衝撃でしたが、まっすぐ運転できました。
タイトなハンドルのスポーツ仕様車なら、ハンドル捌きを間違えて転倒していたかも知れませんね・・・。

あと、雪道で新雪の上をわざと、雪しぶきを上げながら走っていたら、溝があることを知らず、左側2輪とも側溝に落としました・・・。マジでビビりました。カローラIIで・・・。でも無傷でした。同席の友人も無傷でした・・・。

ゆるゆる気分でバックしながら、後輪の上の部分を擦ったときは、ゆるゆる気分であったことを後悔して、悔しくて悔しくて、3日ずっとモンモンとした気分でした・・・。

お礼日時:2011/06/14 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!