dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老人ホームにて、暇を持て余してる高齢者が出来る社会貢献にはどんな事があると思いますか?

老人ホームにいるからと言って必ずしも要介護者ばかりではないので、職員の方から何か提案したいと思っているのですが…

ご意見お願いします。

A 回答 (5件)

 シルバー人材センターと連携が取れますか?



 まず施設から出て何が出来るかも大切。出る事での危険などもあるでしょうから。

 施設内部で小学生などを招いてということは可能かもしれません。特に昔ながらの遊びや裁縫の仕方など結構伝えて行きたいこともありますから。

 お話し好きの方なら、お住まいの地域がどのように変化していったかなども話されても良いかもしれませんね。

 
 後は絵が好きな方などが絵はがきなど作って、バザーなどに出店することも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やはりそのように地域で連携をとっていくには普段からご近所とのコミュニケーションをしていたほうが有利ですね。

こればかりは職員総動員しなければと思います。

お礼日時:2011/06/14 14:11

#3さんが子供を招いて知恵を伝授することを提案していらっしゃいますが、私の息子が小学生だった頃には、お年寄りが気軽に学校に来て、楽器演奏から竪穴式住居建設まで、いろいろなことを教えてくださっていました。



その後、小学校への乱入事件が続いて、他人が気軽に校門をくぐることができにくくなりましたが、地域の子供会や学校の職員室を通せば、児童生徒と交わることは可能かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり子供との交流はお互いに喜ばれそうですね。検討してみます。

お礼日時:2011/06/16 18:29

地域での散歩の際に清掃活動や、子どもの通学時間の見守りなどもできるかもしれませんね



あとは、施設内部でできることとして考えつくのは何かを作ってどこかにプレゼントなどだと思いますし、大切な地域のことをビデオなどにとって後の人に伝える事もできると思いますよ

地域の社会福祉協議会などに相談されてはどうですか?
私がいるボランティア団体でも75歳の方がいらっしゃいました。その方には若い頃に養った知識や技術をいろいろと教えて頂きましたよ。現場作業は難しい方でもお話が上手い方ならそういった方面もありますね
ただ、耳が遠くなったのと、体調の問題からおやめに成られてしまいましたが・・・
言われる様にできることはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

個別で対応していく事はなかなか難しいですが、やはり誰かの役に立つという活動は必要ですよね。

施設というと外出制限もあり職員がそういう場を設けないと遮断されがちなのでやはり支援が必要かと改めて思いました。

お礼日時:2011/06/14 14:18

経済的に裕福なら・・・消費して社会にお金を循環させてください!



体力的に余力があるなら・・・地域の清掃や小学校の通学通路で
                  子供たちを見守ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
財産については他人の私が口を挟む権利がありません。

また、施設内で出来る事が限定という事を書き忘れていました。

しかし地域の清掃位は出来そうですね!

お礼日時:2011/06/14 07:47

>高齢者が地域に貢献出来る事と言えば?



     ↓
想像ですが・・・個々には体力・ノウハウ・スキルと仕事ニーズとのセッティング&コーディネートがポイントでしょうね。

◇その方の、趣味や現役時代のスキルを活かせる仕事・活動。

◇候補となる仕事や活動内容を一覧表にして、自薦他薦でエントリー、必要に応じて研修や補助で支援

◇盆栽・菊やさつきの栽培・剪定・野菜&果樹作りや収穫作業・大工仕事(軽作業・小物作り)・校正・宛名書き(毛筆・硬筆)・珠算・赤ちゃんの世話・小型犬の散歩・散髪・お惣菜作り・裁縫・一人暮らし家庭への巡回訪問(話し相手)・小学校通学路の誘導係りetc。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつも考えてくださりありがとうございます!

しかし施設全体で、と考えると限られてしまいますね…

野菜栽培は良さそうですね!それを売るのではなく近所に差し上げるとか良いかもしれません。

お礼日時:2011/06/14 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!