
先日、知り合いの紹介から初見の方の仕事を数日手伝いました。
そして賃金を頂いたのですが、その時に領収書を渡されて書いてくれと
(コクヨの複写なし)言われました。
そしてその時「領収書の但し書きのとこをは書かないで」と言われ、
知り合いの紹介(初見の方)だったのでその通りにしました。
金額、名前、住所、日付のみを書き、但し書きは書きませんでした。
そして今になって、何かに転用されているのではと不安になっています。
私は民間企業に勤めています。知り合いの紹介だし、言いづらくて困っています。
1領収書の「但し書き」は白紙でもいいのでしょうか?年末調整の際に何かあるのではと心配です。
2領収書の但し書きの白紙要求は違法性は無いのですか?
また、書いた私もなにか税法上都合悪いのでしょうか?
3もし転用されては困ると思い、税務署に先に「仕事の代金として」と通知してもよいのでしょうか?
4転用されてたら、何か不都合は生じますか?
まったく税金や、領収書の事は分かっておらず困っています。HPでいろいろ見ましたが
金額が白紙の場合が多く、「但し書き」の事があまり見られません。
詳しい方、出来れば法律的に基づけて回答頂ければ大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
領収書の但書は、どないなものを買うのにお金出したんか、それ証明する手段のひとつやね。
但書白地を買主が望むいうことは、どないなものを買うたのか証明できひんリスクを買主が自ら望んどるいうことや。それ自体に違法性はないわね。
白地部分に買主がウソ書き込むと、それは私文書偽造で違法になる。経費の証明に使うたら対会社とかで詐欺とかやし、対税務署で脱税になる。
買主がそゆ悪いことするのを売主が知ってて但書白地のまま領収書を渡したら、売主は共犯になる。知らないなら大丈夫やね。
ただ、買主とか買主の属する組織とかの経費の使い方を調べるため、税務署から問合せが入るかもしれへん。反面調査いうやつや。これは素直に応じれば別に問題はない。税務署に積極的に通知する必要はないで。
もち、売主から見れば、領収書はどないなものを売るのにお金貰うたかの証明手段のひとつや。ただ、自分で作った書類で自分の行為を証明することになるから、意味が弱い。領収書は買主にとってこそ意味あるんよ。
まあ、但書はきちんと書いておくほうが安心やろね。
ありがとうございます。
私も、相手があまりにも固執するので何か他に転用するのかなと思ってましたが、
やはり転用は私文書偽造に値するんですね。しかし私に類が及ばないと見て安心しました。
よく分かりました。助かりました。
No.2
- 回答日時:
商取引において領収書に但し書きすることがあるとすれば「○○円は相殺分」とかくらいで、ほとんど何も書かれていません。
それも例えば3万以上領収した場合収入印紙が必要ですが、相手との取引でいくばくかを相殺した場合に実質的に3万を切る金額の場合などに但し書きを使いますが。先方の名前や日付、領収金額と領収者の名前と角印が押してあれば何も問題はないと思います。
有難う御座います。年末調整での事が気になってました。
今まで、相殺する事例が私には無いので、小切手を受け取り印紙を張り
但し書きをキチンと書くのが当たり前なのだと思っておりました。
いろいろあるんですね。勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
領収書の但し書きの項目はアルバイトと書いても、立派な経費として認められるわけですが、
実際に世の中には、但し書きの無い領収書も多いことです。しかし
未記入として欲しい言われるのは、その会社のアルバイトの枠が一杯で別の経費としたいのかもしれません。
しかしこれはあくまでその会社の経費の項目が変わるだけで、あなたには責任は無いと思いますが。
しかし、領収書の金額が未記入にしてくれと言われた場合には、後でどんな金額が書き込まれるかわかりませんので
その場合はその会社が脱税などで問題となった場合には、あなたにも事情を聞かれるかもしれません。
しかし、あなたの場合、金額が明記してあり、個人が発行した領収書ですから問題は無いと思います。
ありがとうございます。今までいつも
経理で必ず記入の事。とあったのでいつも要求していました。
但し書きの無い領収書は多いんですね。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 消費税 簡易インボイスの手書き領収書 2 2023/07/29 14:43
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(税金) 税務調査の時指摘 切り離した領収書と明細 1 2022/07/23 17:17
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- その他(税金) 経費で落とす領収書 4 2022/07/23 15:17
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- その他(ビジネス・キャリア) 領収書の但し書きの文言は、発行して貰う側が指定できるものなのでしょうか? 5 2023/06/25 08:47
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
領収書を他人にあげる行為について
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
一部返金した際の領収書の発行
-
大学教授の受賞祝賀会・退職記...
-
美容院では領収書(レシート)...
-
印刷した領収書は駄目という会...
-
就活での交通費の請求について
-
領収書の但し書きの文言は、発...
-
レシートの保管について
-
税務調査が入りますが、領収書...
-
領収書には住所は記入しますか?
-
会計 領収書の保管について…。
-
同じ社内にいる外注の人の弁当...
-
コンビニのコピー代など
-
領収金額欄を空白のまま領収書...
-
個人事業で自分が領収書を発行...
-
領収書の但し書き欄を「白紙で...
おすすめ情報