
2年前に新築でビルトインガレージ付きの自宅を建てたのですが、
ビルトインガレージ部分を店舗改修して賃貸にすることは、可能なのでしょか?
そこで、私が考えた中の不明な点は、
ビルトインガレージを建てた時は、容積率の緩和があり その部分を店舗?とすると、
建築基準に違反するわけですが、賃貸にする際は、この部分は問題になってくるのでしょうか?
また、火災保険(賃貸部分の)などの加入にも支障が出てくるのでしょうか?
そこの問題がクリアー出来れば、賃貸にする場合の案を煮詰めてみようかと思っております。
間取りを考えている時は、店舗賃貸の事など、頭になかった事を後悔してます。
後悔してもしょうがないですが、このご時世 副収入的なものが得られる手段があると良いなと思った次第でございます。
皆様のお知恵を拝借させて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
消防の届け出の必要な店舗であると消防の検査が必要ですので、確認申請と違うと是正を求められます。
違反であり、是正できなければ最終的には使用差し止め、賃貸は違約金が発生するのではないでしょうか。
また、事業者が融資を受ける際に建物の検査済みを求められることもありますのでその際も引っかかる可能性がありますね。
もちろん地域住民からの疑問もあるでしょう、匂いがでたり、路上駐車が増えたりすれば役所に連絡するということもあります。底から露見しないとも言えません。
違反して問題ないか?とは苦笑いです。違反はどうとらえても問題ですよ。
工事費をかけてもいつ戻せと言われるかわからずに貸すということは事業者にも迷惑であるばかりでなく、早く露見すれば早いほどその損害は非常に大きいと思います。(店舗工事費、解体復旧工事費、営業補償費)責任は全て建物管理者すなわち所有者になりますので。
その駐車場を駐車場としてお貸しすればよい話しでは?
それでも元手なし、初期投資なし、違反なし、で副収入になります。
ご返答ありがとうございます。
やはり、色々なディメリットが多そうな感じですね。
私の自己解釈 勝手な思い込みで「違反しても問題ないか?」と書いてしまいました。
やはり、違反は違反ですね。言われてみれば、中古住宅販売でも 建築基準に違反している場合は、
融資がうける事ができないですしね。
リスクを背負ってまで、賃貸にする意味がないので、色々と違法にならない方法で解決していけたらと思っております。
駐車場として貸せば、問題なく済むと思いますが、自宅も兼ねてますので騒音など気になるなと・・・・
色々な方向で考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ザル法の建築関連法規制も最近は多少まともに為ってきた
自己使用している例は見かけます
我々が見れば違法か否かは大体見当が付きます
其れが商業ベースになった時には、垂れ込み(通りがかり人)の場合もある
先ず賃貸契約に如何に書くか、万一摘発された時には解除すると書くのかな
不特定多数(特に人数には関係なく)の入室がある居室の規制がある
そして万一事故が発生した時、東横○○の様な例もある
良く下調べしてから手を付けて下さい
ご返答有難うございます。
違法な事で、色々問題が出てくるのは困るので、
専門的な方々からの意見と下調べをして、検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- その他(法律) 店舗の明け渡しと増築部分の買取要請です 2 2022/05/16 15:07
- 一戸建て さて空き家(床面積70坪程)の賃貸借のお世話を考えています。(賃貸借をやったことのない宅建業者です。 1 2022/11/08 12:19
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 借地・借家 不動さんの消費税対象 3 2022/11/02 08:20
- 損害保険 損害保険会社の代理店でノルマが無い所はあるのでしょうか。 1 2022/04/07 18:00
- 不動産業・賃貸業 賃貸メイトで3日前、アパートを借りる手続きをして6/1入居が決まったのですが、初期費用が約30万で、 2 2022/04/29 21:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
2月に新しく引越してきた今の賃...
-
マンションオーナーへの勧誘
-
賃貸 脱衣所の床に漂白剤をこぼ...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
前家賃がダメなのはなぜ?
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
分譲マンション 管理組合として...
-
今、4万円のアパートに賃貸で借...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
マンションとかで出入りする時...
-
築20年程の鉄筋コンクリート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
マンションとかで出入りする時...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
マンション、隣からのベース音...
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
おすすめ情報