
今日の朝わたしの家の庭に小さい子猫ちゃんが一人でいました
でも仕事があるのでとりあえず水とパンを子猫と一緒にダンボールにいれて
仕事にいきました
ちなみに猫の大きさは手のひらサイズです
夕方の5時ぐらいに帰ってきたら
ダンボールの中に猫ちゃんはいませんでした
探してみると
すぐみつかりました
親猫とはおらず一人でいました
親猫らしき猫はよくわたしの家にくるのですが…
今日もきていたらしいです
子猫はずっと親猫の傍にいるのではないのでしょうか?
親猫が捨ててしまったのでしょうか?
ご飯をあげるとムシャムシャたべます
すごく痩せてて骨が浮き出てる感じです
猫ちゃんには犬用のペットフードを与えてもいいですか?
水はどうやってあげればよいのか…
うんちは…(´=ω=`)
質問多くてごめんなさい
あと常にぐるぐるゴロゴロ
息をするたびに聞こえるのですが…
ワクチンは打ったほうがいいですか?
お願い致します

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今うちで飼ってる猫もまだ目があいて間もない時期に畑で死にかけていたんです。
発見したのは近所の子供で、その子の家では飼えないと言って我が家に連れて来られました。
野良猫の場合、まだ大人になりきらないうち、早い猫では生後4カ月くらいで最初の発情を迎え妊娠します。
すると自身がまだ子猫のうちに母猫になってしまう。
死産なども多いのですが、運よく無事に出産しても子育てができないのです。
つまり育児放棄される子猫が多くいます。
あるいは1匹2匹は育てられても3匹4匹は無理で手放されてしまいます。
もしかしたらそんなふうに母猫に置いていかれた猫ちゃんかも知れません。
うちの猫も手のひらサイズでした。
拾った方がすぐに病院に連れていって、ノミを退治してきれいにしてもらい病気がないか調べてもらいました。
ノミが病気を媒体することもありますので抵抗力のない子猫の場合は気をつけなければなりません。
目の病気にもかかりやすい時期です。うちのも目薬をもらって我が家にきました。
ご飯は猫用のカンヅメを食べられたのでそれで良いと医師に言われました。
離乳がまだの場合は猫用ミルクが必要ですが。
むしゃむしゃ食べられるくらいだからフードで大丈夫だと思います。
お水は普通に器に入れてあげれば飲むと思います。
ワクチンは早めに打ってあげてください。
家のなかだけで飼う場合はリスクを避けられますが外に出す場合はワクチンは必須です。
どうか可愛がってあげてください。
No.6
- 回答日時:
ん~…とりあえず病院に行って、駆虫やワクチンが出来る月齢ならしてもらって、その月齢に合った保護生活をしてあげてください。
ご飯食べるなら歯が生えてるのかな、見てもらって、ミルクなり離乳食は必ず猫用で。
ノラママは避妊手術してあげないとまた産んじゃいますから、その辺りも考えつつ、命を守ってあげてくださいね。
あと、もし里親探しをする場合は、虐待目的の里親詐欺が頻発していますので、家庭訪問+誓約書+身分証提示やコピーは必須です。
No.4
- 回答日時:
子供の頃に私も同じ様な経験をしました。
獣医さん曰く、子猫に人間の匂いが染み付いてしまうと、外に子猫を置いといても親猫は連れて帰らなくなることがあるらしく、私の場合はまさにそれでした。一匹だけとり残されていました。
排泄は、他の方がおっしゃる通りの方法でちゃんと出てきました。
その子は目も開いていなかったので、親猫のお乳でないと難しいらしく、それでも猫用ミルク?みたいなのを哺乳瓶みたいなので飲ませてあげてました。
色々とケースが異なるでしょうから、やはり病院で詳しく聞くことでしょうね。
No.3
- 回答日時:
うんち ですが、本来なら、まだ自力で排泄できない場合、親猫が舐めて刺激をあたえて排泄を促すのですが
自力では無理そうならば、ティッシュやコットンなどをぬるま湯に浸し、ちょんちょんと優しく刺激して排泄を促してあげて下さい
病院に連れて行けば、体重などから生後どれくらいか推測していただけるので、それに見合った飼育方法を教えていただけるはずです
No.2
- 回答日時:
飼う気がある、という前提で答えさせて頂きますね。
親と思しき猫とはノラでしょうか。
大体猫は4~5匹産みます。
移動する際、親猫は1匹づつくわえて運びますので、時間がかかります。
たまたま最後の子が残っているところを質問者さんが見つけた可能性はありますが、夕方近くに1匹でいたということは、その猫たちは親子でない可能性があります。
しばらく離れたところで観察してみて、親猫らしき猫が現れなければ捨て子の可能性大です。
ご飯ですが、眼は空いてますか?
ムシャムシャ食べたということは乳離れしているのかと思いますが、時期的に微妙なあたりです。
健康面で心配がありますが、犬用が絶対駄目ということもありません。
とりあえず水でふやかしたカリカリを用意してみてください。
自分でご飯が食べられるなら、お皿に入れた水で十分です。勝手に飲みます。
無理そうならペット用ミルク&哺乳瓶が必要ですが……。
ご飯のあと、濡らしたティッシュでお尻をなでてあげればオシッコします。
基本親猫が教えるものですので、うんちは難しいですが最初はあわてて漏らすと思います。
次の時から根気よくトイレを教えるのがベストですね。
ぐるぐるゴロゴロは気にしなくて大丈夫のはず。
猫はうれしかったり気持ち良かったりご機嫌だったりするとゴロゴロ言います。
おなかから聞こえるならちょっとまずいかと思いますが。
飼い猫にするならワクチン&避妊去勢手術は必須です。
いい動物病院なら丁寧にいろいろ教えてくれますよ。
お力になれれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
犬用フードは与えてはいけません
手の平サイズということは、まだ生後間もないはずですが…
まだまだ母乳が必要だと思うんですけどね
パンなどをむしゃむしゃ食べるのでしたら、スーパーなどで売っている1歳未満用のパウチの猫用フードを与えて下さい
パンやご飯は避けて下さい
親猫らしき猫とは一緒にいないのですか?
親ではないのかも知れませんね…
ゴロゴロぐるぐる鳴らすのは、気持ち良かったり安心していたり…そんな時に喉を鳴らします(不調の場合もありますが)
水は、器に入れて置いておいたら勝手に飲むと思います
一度、病院に連れて行って、検便や血液検査、ワクチンなどの相談をなさってみてはいかがでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 雌猫が他の雌猫と共同で子育てする事はありますか? 1 2023/04/23 22:57
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 捨て猫なのか迷い猫なのか 今日、兄が職場でダンボールの中に入っていた子猫を拾ってきました。「はぐれ猫 6 2022/05/17 21:08
- 猫 猫カフェに行ったら猫に噛まれ3箇所穴があき、どんどん腫れて我慢できない痛みで皮膚科に行きました。 猫 4 2022/07/29 10:35
- 猫 猫カフェに行ったら猫に噛まれ3箇所穴があき、どんどん腫れて我慢できない痛みで皮膚科に行きました。 猫 6 2022/07/29 10:35
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫ノイローゼになりそうです
-
猫のふみふみ行動について
-
親猫が、子猫を威嚇する?
-
子猫(成猫)の輸入並びに係留施...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
好きなネコの種類を教えてほし...
-
野良猫の行動範囲と出産後
-
夜中に猫が付いてくるのですが…
-
親戚から飼えなくなった5才の姉...
-
威嚇する子猫
-
猫と観葉植物と妹
-
猫の死産の理由について教えて...
-
子猫が部屋から出たがる
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
子猫の兄妹を保護したのですが...
-
猫を飼うには縁が有りますね。
-
初めて子猫を迎えます
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
猫にも発達障害がありますか? ...
-
猫は雄と雌どちらを飼ったら良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
ヒゲを切った子猫を販売するペ...
-
野良猫母親
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫のふみふみ行動について
-
子猫は2mの高さから落ちても平...
-
猫が苦手な彼。猫と彼の共生は...
-
猫の生まれ変わり、天国に逝っ...
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
おすすめ情報