dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3の男子です。
(1)体育で100mを走るのですが姿勢は低くしたほうが、
はやくはしれるのでしょうか?

(2)グラウンドは土なので滑ってしまい走り辛いです。
 土でも滑らないではしることができる方法を教えてください。

A 回答 (2件)

中2の女子です。


陸上部で短距離をやっています。

(1)基本的に最初の5歩、6歩くらいは下をむいて低い姿勢のまま、前に前に行くようにスタートダッシュの勢いを上手に保つことがいいと思います。
(しかし、中間から終盤にかけてはしっかり前をむいて、腕を振ったほうがいいです。)

(2)グラウンドはカーブですか??

滑らないためにはやっぱりスパイクをがいちばんいいですが、授業なのでスパイクは履けませんよね??
そしたら、滑り止めつきのの靴下を履くか、逆に素足で靴を履いて走ってみたらどうですか??

あと裏技的なものなんですが、足のかかとと小指に輪ゴムをかけて走ったらいいって聞きます。


質問から大分時間が経っているので、力になれなっかたらすいません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり遅れてしまいすいません。
腕を振ることを意識し、足に輪ゴムをかけて走ってみました。
少しだけ速くなったかな、という感じでしたが(自分の感覚です)
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/12/30 21:54

(1)スタート時は前傾姿勢の方が短時間でトップスピードが出ますが、スピードがのってからは前傾姿勢だと歩幅が狭くなるので速くなりません。

前傾姿勢は最初の数メートルだけ。

(2)スパイクある靴を履きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってすいません
早速、実践してみます

お礼日時:2011/08/26 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!