
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
No5のかたと同じ意見です。
立ち上がりのスタビリティパフォーマンスが
四駆の売りですから、アクセルはズルったあと
全開のほうが安定します。
電子制御された(車種によっては出来ないんですが、)
四駆は、アクセル開度でデフロックっぽくトルクを配分
してくれるから下手にアクセルワークでコントロールしよう
とすると暴れますね。これがまた一番危険かも。
4つのタイヤが外に向かってまっしぐらになって
刺さった奴を何度か見たことあるんですが、
四駆はけっこうデリケートなんで荷重移動が
甘いと某漫画のR32使いみたいになります。
No.5
- 回答日時:
僕の場合は、フェイントを使うか、パワースライドかのどっちかですね。
とはいってもお遊び程度のもので普段はグリップ走行ですけど(^^ゞどちらにしてもしっかり荷重移動させてリアをブレイクさせた後はアクセル全開のほうが安定して脱出できることを最近知りました。前輪を脱出方向に向ける(無駄なカウンターなど当てない)ということだけしておけば、あとは勝手に行きたい方向に行ってくれるので、ふりませるようになれば4WDのドリはFRやFFに乗っていたときより楽にできますね♪
僕の車は前後50:50のフルタイム方式ですのでサイドは全然使わなくなりました。サイドひいちゃうと前輪にもドライブシャフトを介してブレーキかかっちゃうので殆ど曲がってくれないんですよね・・・(^^ゞ
センターデフがフリーになるランサーEVO7にでも乗るようになればサイドターンも復活しちゃいそうですが(笑)
返事が遅くなって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
やはりフェイントを使っている方が一番多いようですね。
練習してできるようにしたいです。
No.4
- 回答日時:
専門的なことはよく分らないのですが、雪道での私のやり方をお教えします。
私は速度の遅い交差点のような所でしかしませんが、雪道の場合スピードは30キロくらいで出来ます。左折の場合はまず、
・ギヤを1速か2速にします(雪道なのでハイパワーの車でなくても割とラフなギヤでもいけちゃいます)。
・左にいっぱいいっぱいによります(普段は内輪差を考えますが考えなくて良いです、滑りだした時のリヤのスペースを確保します)
・交差点の少し手前でアクセルを戻します。(フロントに荷重をかけないと曲がりません)
・少し深めにハンドルをすばやく切ります。(これでフロントが左に切れこみます)
・すかさずアクセルを一気に開け、リヤが横滑りし出したらアクセルを少し戻します(車体が少し内側を向くつもりで)。ここからがいわゆるドリフト状態です
・アクセルを戻すのに合わせて同時にハンドルを真っ直ぐに戻します。(リヤが滑り出したら、ハンドルは15度以上切りません)
・後は、アクセルだけで曲がっていく感じです。(不本意にリヤが滑りすぎたら、ハンドルを真っ直ぐに固定しアクセル全開にすると内側に入ろうとします)
・最後にドリフト状態からグリップ状態に移り変わリますので徐々にアクセルを開けます(振り戻しがありますから、最後はアクセルを一気に開けます)
雪道や砂利道では割と簡単に出来ますよ(逆に舗装路ではかなりテクニックがいる)。4WDのポイントは、フロントの荷重移動が重要なのと、ドリフト中にハンドルはあまり使わないことです(ハンドルを切ると内輪差の関係で前輪と後輪の回転スピードにズレが出てしまうため非常に不安定になるからです)。
それとご質問のサイドターンですが、パートタイム式ではセンターデフで前輪とつながっていますから、後輪にだけブレーキがかかる。と、言う状態はありません。できればアクセルターンをマスターされては…
独学のため、説明には自信ありませんが、ご参考までに…
細かい説明ありがとうございます。
自分も雪の降る地方に住んでいるので冬はよくやりました。
交差点でやったことはないですが。
雪道は滑りやすくていいですね。
逆に滑りたくないのに滑ることも多いですけど。
アクセルターンをできるように少しづつ練習していきます。
No.3
- 回答日時:
補足ですけど・・・
アテーサのブルだそうですが
グレードは何でしょうか?
初期のアテーサシステムは基本的に
FFの補助的な動作しかしませんよ
年代とエンジンによってはFFと思って運転された方が
良いですね(^^)
たびたびアドバイスありがとうございます。
車なんですが実はブルーバードじゃありません。
アベニール君なんです。
平成5年式のヤツです。
走り屋の車にはなれないですけど、エアロ組んでローダウンすればヤン車になりますね(笑)
アテーサといってもGT-RについているアテーサE-TSとは全然別物ということは一応わかっているので、
あまり当てにはしていません。
それからターマックでは難しいということなので
早速グラベルで遊んできました。
グラベルは簡単に滑っていいですね。
車にはあまり良くなさそうですけど…。
それからこの前のお礼のとき、「もちろん人のいないところで」とかいうわけわからない文章がのっていましたが、これは人のいないところで練習します、という文を打ち忘れました。よくわからなかったと思います。
すみません(^_^;)
No.2
- 回答日時:
駆動システムで運転が変わります
以前のパートタイム4WDであれば単純に
50:50ですよね?
だけど、今の車はビスカスカップリング等の
可変デフレンシャルギヤを採用していますので
ノーマルのままではハイパワー車で無ければ
ターマック(舗装路)でのドリフトは難易ですね
基本的にドリフトはコーナー前からの姿勢制御と
減速を兼ね備えた旋回方法です
4WDと言えども基本操作は変わりません
ブレーキングドリフトと言われるテクニックです
ただ4WDで注意しなければいけない事は
カウンター操作は逆ハンドル状態では無いと言う事です
殆ど直進状態でのドリフトになりますよ
アクセルでの旋回角度と方向の調整です
一般路での練習は非常に難しいですよ
広い河原などでの練習で御自分の車の性格を把握してから
行動に出て下さいね
4WDは特に暴走しますからねー
細かいアドバイスありがとうございます。もちろん人のいないところで。
僕の車はインプレッサやランエボといったスポーツ4WDではなく、本当に普通の乗用車でアテーサシステムのFF4駆です。
あまりドリフト向きの車じゃないですね。
まあこんな車でもshonanboyさんのアドバイスを参考にしてこれから少しづつうまくできるように練習します。
No.1
- 回答日時:
フェイントモーションを使ったドリフトなんてどうでしょう?
コーナーの入り口でちょこっと反対側にハンドルをきってからコーナリングに入るやつ。
っていうか、いきなり道路でやんないでね。
広い場所で、いろんなパターンで曲がってみて車の挙動を把握してみてください。
4WD車のスポーツ走行は難しいらしいですから。
アドバイスありがとうございます。
フェイントモーションっていうとラリーなんかでよくやってるやつですね。
WRCドライバーぐらいうまくやれればいいんですが…。
まあ無理です(笑)
いきなり道路ではやらないから安心してください。
サイドドリフトもまともにできないから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 映画ワイルドスピードに出てくるR34は4WDなので、四輪ドリフトしか出来ません。それより2500+ 3 2022/08/03 11:10
- オンラインゲーム ゲームのコントローラーについて質問です。 癖でスティックを強握ってしまいます。 その為、ドリフト現象 4 2023/08/23 11:15
- 国産車 限界性能の高いスポーツタイヤでドリフトするよりも、65扁平くらいでドリフトする方が楽しいと思いません 2 2022/08/30 14:26
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
- 車検・修理・メンテナンス ハイエース 4wd 200系 ハイエースの4wdのブレーキシューを交換しようと思うのですが 4wdは 4 2023/06/17 12:55
- その他(車) EVの駆動輪 4 2022/06/05 08:44
- 車検・修理・メンテナンス 古くなったスタッドレス活用 7 2022/12/31 09:53
- 国産車 35GTRでドリフトしたらどんな動きになりますか? 3 2022/06/22 13:11
- 車検・修理・メンテナンス 名前忘れましたが、グループYouTuberのリーダーが赤い車を持っていました。20年くらい前の古いト 2 2022/05/26 07:14
- 国産車 頭文字Dの聖地、榛名山に行ってきたのですが 7 2023/01/05 20:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首都高バトル01でドリフト
-
ふと思った事なのですが質問さ...
-
シュレッダーのカッターが回転...
-
物を上下させたいのですが そ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
木の歯車を作ってみたいのです...
-
ステッピングモーターについて...
-
ステアリングの遊びを無くしたい。
-
前後異径ホイールのメリット
-
丸のこ昇降盤モーターの焼き付...
-
ALFA MIG 15 について
-
扇風機のファンの取り付けのネ...
-
スカイラインGT-R(R34)FR化方法
-
4WD車を牽引
-
ラジコンで使用するモーターに...
-
モーターを家庭用の電源で動かす
-
タカラのキッチン換気扇の異音...
-
パートタイム4WDは舗装路ダメ?
-
1.5Vくらいのモーターの遠隔...
-
200Vのモーターのオンオフを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報