dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SRを乗ってるのですが、エンジンオイルがちょっとずつ漏れているようです。どうやって対処したらいいのでしょうか?
継ぎ足し続けて大丈夫ですか?

A 回答 (6件)

漏れ箇所によって その部分の パッキンの交換です



クランクケースなど パン金交換が 大がかりな場合 増し締め出来れば 増し締めし
リークリペアーという スプレー漏れ止剤を塗るしかないです
バイクのクランクケースや 車のデフケースなどに 効果を発揮します。

これで ダメな場合は、バイク屋で 正式に修理してもらいましょう

漏れたままは 危険です。、漏れは止めないとダメです。

リークリペアーを試してみて下さい。
    • good
    • 5

停止後数分で二、三滴ですか…



漏れている箇所はわかりませんけど、やっぱり修理に出した方がいいですよ。

走行中はエンジン内圧が高まっているので、もっと漏れていると思います。

私の周りでそのレベルの人が居たら、使用を止めさせます。

この回答への補足

そうですか・・・
バイク屋に持って行こうと思います。

補足日時:2011/06/23 00:14
    • good
    • 4

漏れているのはどこからでしょう?ちょっとずつっていうのも文面からではどの程度の量かわからないです・・・


それがわからないと申し訳ないですが具体的な答えも出せません継ぎ足しで良いかどうかも分かりません。(漏れているからには修理するべきですがね)
適当な答えを信用して大切なバイクが壊れても困りますしねw

恐らく質問の雰囲気から察するにそこまでバイクに詳しい方では無いと思いますので素直にバイク購入店舗(別に近所のバイク屋でもいいですが)に持って行って「最近オイルが減っていくんで修理お願いしたいんですが」って言えばいいと思います。


これから自分でメンテナンスしていきたいなどの場合漏れている場所を特定して部品交換することになると思います。
その場合は各車種のメンテナンス用(車体全体の分解組立)のマニュアルが売ってます(サービスマニュアル SR400で検索すればすぐわかります。通販やバイク販売している店で購入可能1冊大体5,000円~7000円です長い間売ってる車種なので年式や型番号でマニュアルも違うかも・・・

必要な部品はヤマハの場合ヤマハ発動機公式のサイト内(参考URLから部品検索[パーツリスト]を選び自分の車種を探せば)で部品と値段を検索できます(IEじゃないと正常表示できないかもです)。

スペースがあり親切なショップの場合「これから自分でもメンテナンスしたいので作業風景見せてください」と言えば見せてくれる店もあるので見学しながら色々勉強できることもあります。
ただし店によるので絶対見せてくれるわけではないですから断られたら諦めましょうw

参考URL:http://www.yamaha-motor.co.jp/index.html
    • good
    • 3

ちょっとずつ漏れている?



どこからなのかと、その“ちょっと”のレベルによりますね(^_^;)

エンジンに少し滲んでいるくらいなら“ただちに問題ないレベル”という事も出来なくはありません。

一晩停めておいたら、地面にオイル溜まりが出来ている…ってのはちょっと危険です。

オイル量をまめに点検し、補充すれば乗り続ける事も出来ますけど、そんな事よりも問題なのは、漏れたオイルがタイヤに付いて転倒する事です。

オイル漏れくらいで大怪我したり、下手したら命に関わる事態にはなりたくないですよね?

なので、地面に垂れるレベルだとしたら、早急に修理する事をオススメします。

この回答への補足

数分止めておいたら2滴か3滴か垂れますが、その後ずっと落ちていくわけではありません。

補足日時:2011/06/22 22:41
    • good
    • 3

漏れ痕がありますか?バイクのエンジンオイルはミッションオイルも兼ねてるので そこらへんも確認して


それでもなければ 内燃機関での漏れの疑いがあります。
俗にいう オイル上がり 下がりかもしれませんが こういう場合はオイルの焼けた臭いとか 煙が出るとかの症状がありますが いかがでしょう?もしその状態であれば 速やかに病院へいきましょう。

この回答への補足

煙は出ませんし、焦げたにおいもしません。ただ下から覗くとどこからか漏れていることだけ確認できます。フレームが邪魔で詳しくは見れませんが・・・。

補足日時:2011/06/22 22:40
    • good
    • 0

>エンジンオイルがちょっとずつ漏れているようです。



ヘッド周りに油にじみはありますか?

あれば、ガスケットの劣化
油にじみがなければ、
シリンダー、ピストンリングのキズ
が考えられます。

どちらにせよ、放っておけば、症状は悪化しますので。
修理になるでしょう。

この回答への補足

ヘッドって横から見える部分ですか?
そうであればヘッドからではありません。おそらく底の方です。

補足日時:2011/06/22 22:38
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!