
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
労働保険組合が受け取る労働保険料については、印紙税法別表第三において非課税の旨を規定していますので、このケースでは、労災保険料については金額に関わらず非課税となり、事務手数料については印紙税の対象にはなりますが、3万円未満ですので、印紙は貼付しなくて良い、という事になります。
以下に該当部分を掲げておきます。
[文書名]
労働保険の保険料の徴収等に関する法律(昭和四十四年法律第八十四号)に定める労働保険料その他の徴収金に係る還付金の受取書又は同法第三十三条第一項(労働保険事務組合)の規定による労働保険事務の委託に関する文書
[作成者]
同法の規定による事業主又は同法第三十三条第三項に規定する労働保険事務組合
参考までに、下記サイトで「事務組合」で検索しても同じものが出てきますので、掲げておきます。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S42/023.HTM
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
契約書の扱いについて教えてく...
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
-
顧問契約の契約書の印紙
-
保険の領収証には収入印紙がい...
-
コンサルティングの印紙について
-
物品の譲渡に関する契約書は印...
-
コンビニで携帯代払った。5万円...
-
収入印紙のはがし方
-
領収書の印紙に割印がなくても...
-
契約書に貼る印紙について
-
領収証の印紙代について
-
自動車屋の領収書
-
収入印紙って旧新あるようなの...
-
収入印紙の消印の押し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
コンビニで携帯代払った。5万円...
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
物品の譲渡に関する契約書は印...
-
12,000千円ていくら?(...
-
領収書の印紙に割印がなくても...
-
保険の領収証には収入印紙がい...
-
契約書の扱いについて教えてく...
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
-
自動車屋の領収書
-
収入印紙の売却について。税務...
-
印紙税法を教えて下さい。【一...
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
領収書の印紙
-
印紙税
-
印紙税について 例えば、家電製...
-
運転免許申請書で記入ミスして...
おすすめ情報