
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
もう回答が出きった感じもありますが私も一応…
ラジエータ本体から漏れているのか、あるいはキャップの圧力不足で水分が蒸発しているのかで対処が変わります。キャップの圧力不足で蒸発しているのであれば、LLC濃度を測った上でキャップ交換と水の補充でOKです(井戸水はやめましょう)。
ラジエータ本体から漏れているのであればLLCも減っているでしょうから、LLCも補充する必要があります。どっちの症状にしても圧力をかけて漏れを調べる専用の工具が入りますから、冷却水(あるいは水)を補給したら、そのまま車屋で見てもらった方がいいです。

No.14
- 回答日時:
>こんな速く減るものですか?
中古で買って9か月ほどになる13年式のカローラは減ってません。
蒸発である程度は減っているでしょうが、見た感じほとんど減ってません。
>冷却水は井戸水でも大丈夫ですか?
カー用品店でクーラント補充液が売っているので、同じ色のものを買って補充して下さい。
早く減っているということは漏れている可能性があるので、補充後ディーラーまたは整備工場で見てもらって下さい。
水は腐敗しやすいですし水アカも発生します。水アカがラジエーター内につくと放熱の能力が落ちてしまいますよ。あとはサビの原因になりますし・・・
さらに凍結する温度も高くなってしまいます。凍結すればラジエーター液は本来の役割を果たせませんね(今の時期は問題無いかもしれませんけど)。
したがって補充液を足すのがベターです。
No.13
- 回答日時:
微量な漏れだと、エンジンが熱いときの圧力によってにじんできますが、すぐに蒸発してしまうので見つけにくいかもしれません。
とりあえずホースの繋ぎ目などから、にじみ跡がないか見てください。
あれば周辺のパーツ交換です。
井戸水がいけない理由がないですが、ラジエターは腐食しやすい銅でできているので、鉄分が多く含まれている地下水は寿命を縮めるからです。
No.12
- 回答日時:
>>冷却水は井戸水でも大丈夫ですか?
自然蒸発なら、水道水。漏れているなら濃度を合わせたLLC。
蒸発するのは水ですから、LLCを補給すると濃度が上がり過ぎ、冷却水の比熱が低下して冷却能力がが下がります。(真水の冷却能力が最高ですが、錆と、凍結の防止のためにLLCを混ぜています。)
ちなみにLLCの色は、水と区別するために着色しているだけなので、どの色のを入れても機能的には問題有りませんが、混ぜると汚らしい色になります。
No.11
- 回答日時:
>昨日ボンネットを点検のために開けてみたら減ってました。
比較するためには条件を揃えないと比較にはなりません。
少なくとも、当日エンジン始動前とかの条件を揃えた場合に有効です。
>中古で買ってまだ1年もたってません。
使い方にも因りますが、ごく普通の使い方では減りません。
>冷却水は入れた方が良いですか?
そのまま入れられるLLCを買って入れた方が良いです。
色は絶対に合わせてください。
>冷却水は井戸水でも大丈夫ですか?
ダメです。
次に壊れたら捨てますというのなら構いませんけれど。
まだ2~3年は乗りたいというのなら止めてください。
絶対減っているという確信があって、しかも減る量が多い場合は故障ですから修理工場へ入れてください。
No.10
- 回答日時:
Q・冷却水が減ってますがこんな速く減るものですか?
a・どのくらいの期間で減っていますか(おそらくリザーブタンクで冷却水の減りを確認されたと思いますが)もちろん使用状態により多少変化はありますがリザーブタンクに冷却水をアッパーレベルまで補水した場合約半年以上は持つはずですが。
ですから一度リザーブタンクにアッパーレベルまでLLC(今スバルはトヨタの傘下ですから赤色の方のロングライフクーラント)を薄めず原液のまま補充しましょう、それから毎日リザーブタンクのLLCのレベルを確認されて1週間程度でローレベル迄減る場合ラジエータコアに穴があいているかウオーターポンプからの水漏れかその他どこかが故障してますのでお近くの修理工場に持ち込んで確認して修理依頼しましょう。
それからリザーブタンクの冷却水が減っている場合必ずLLCを補給しましょう、もしもLLCが減ってエンジンがオーバーヒートした場合その車がオートマ車でしたらオートマオイルもオーバーヒートで1発でお釈迦ですからもちろんオートマオイルも抜きかえる必要がありますのでご注意を!!
最後に冷却水は井戸水でも大丈夫ですか? ダメです!!応急的には水道水でもOKですが出来ればLLCを補給しましょう(カーショップやホームセンターでも売ってますし、価格も2リッターで約1500円前後で購入できます)
No.8
- 回答日時:
>>こんな速く減るものですか?
加圧式のリザーブタンクで無ければ、リザーブタンクから少しずつ蒸発して減ります。
どのくらいの走行で、どれだけ減ったのか解らなければ、正常かどうかは判断できません。(まさかリザーブタンクが満タンでないのを見て減っているなんて思っていませんよね。)
>>冷却水は入れた方が良いですか?
本当に減っているのなら、足さない訳には行きません。エンジンが冷えている時に、アッパーレベルまで足してください。
>>冷却水は井戸水でも大丈夫ですか?
普通に蒸発してリザーブタンクへ補給するのなら、水道水で十分です。(次にエンジンが冷えてリザーブからエンジンへ補給される頃には、カルキも抜けているでしょう)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車のラジエター冷却水は、2000ccクラスの乗用車では平均どのくらいの量を使用しているのですか? つ 8 2022/09/06 11:58
- 車検・修理・メンテナンス ラジエータ冷却水について 8 2023/02/27 15:05
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使 6 2023/06/29 16:12
- 中古車 中古で買った車の水温計が高い位置(10段階中9)に達したりするのですが、すぐに10段階中の8や7に下 5 2022/06/29 08:46
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水のリザーブタンクが全く見えない位置にあるのでラジエターキャップの縁スレスレまで冷却水を補充して 4 2023/02/07 22:03
- 車検・修理・メンテナンス 2000ccクラスの乗用車で、目に見えるタンクの中のラジエター冷却水が少な目(最下限のラインより少し 11 2022/09/09 11:57
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水のレベルゲージはどこにあるんですか? 車種は前期型の日産デイズなんですが冷却水のリザーバータン 5 2023/02/07 14:42
- 車検・修理・メンテナンス 自動車の冷却水の残量がこれくらいですが、足した方が良いですか? 因みに、自動車のエンジンは冷めている 15 2022/05/01 11:11
- 国産バイク 原付バイクの水温警告灯が光って冷却水を入れて消えたのですが数日したらまた光りました。毎日入れても良い 4 2023/08/07 22:13
- 中古車 2003年製造の中古車を買い2年ほど乗っています。夏に乗るのは初めてです。 最近走行中〜信号での停車 6 2022/06/29 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカイライン エンジンの冷却...
-
水温が100℃は異常ですか?
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
レガシィの寿命
-
冷却水が規定量入らない?
-
自動車の排気温度センサーは大...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
軽油仕様車にガソリン・・
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
ブローバイ大気開放によるエン...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
マニュアルに乗っています。最...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
「BNR32のエアコントラブ...
-
車内の温度センサーの位置/エ...
-
エアコンとラジエターの関係に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
ハイブリッドかガソリン車はど...
-
クランクシャフト破損時の修理費用
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
レガシィの寿命
-
水温計は空になると機能しない?
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
自動車の排気温度センサーは大...
-
高速を走った後はアイドリング...
-
スカイライン エンジンの冷却...
-
エンジンルーム内の洗浄
-
ブローバイ大気開放によるエン...
-
軽トラが毎朝オーバーヒートし...
-
ダイハツのムーブコンテでバッ...
おすすめ情報