
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
感電して死亡するのは、電圧は関係ありません、心臓を通る電流量です。
メガーは電圧は500Vありますが、電流を流す能力がありませんので、痛いだけです。
ちなみに冬の静電気は20000V位ありますよ。
コンセントは100Vでも電流を流す能力が大きいので、感電の仕方によっては死亡してしまいます。
No.1
- 回答日時:
内部構造でミリアンペア以下しか流れないからです。
私の経験ではコンデンサーの耐圧テストで3000Vに感電しました。
ドカーンと衝撃を受けて心臓が短時間止まったような感じでした。
若い時だったので大丈夫だったのかもしれませんが、年取って心臓が弱っていたらショック死したかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メガ測定器で、作業しても、感電はしないですか?
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
絶縁抵抗計
物理学
-
感電を体感する装置を考えています。当然人体に影響がないレベルで、電気を感じてもらう装置です。
物理学
-
-
4
直流電圧500ボルト 感電死するか?
その他(教育・科学・学問)
-
5
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの電圧がかかっても良いのか?
環境・エネルギー資源
-
6
低圧絶縁抵抗測定について教えて下さい。
工学
-
7
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
8
メガーのプローブを接触させてもショート・断線しないのは?
物理学
-
9
受電設備停電作業時の短絡接地について
環境・エネルギー資源
-
10
リレーのコイルに抵抗をつける意味
IT・エンジニアリング
-
11
低圧電気は交流600v以下 直流750v以下と決まっていますが、この電
物理学
-
12
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
13
より線と単線はE型リングスリーブで圧着できますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
ゴム靴と感電
物理学
-
15
B種トランス側の絶縁測定がゼロになってしまう理由
電気工事士
-
16
絶縁抵抗測定(メガー)について教えて下さい。 1、充電部を測定してしまった時、なぜ0Ωを表示するので
工学
-
17
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
18
検電は活線作業ですか?
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のアースの配線の仕方に...
-
感電
-
これって感電??ウェットティ...
-
同軸ケーブルの接栓外側がなぜ...
-
感電すると痛いのはなぜですか。
-
感電したかもしれません
-
ボタン式電池CR2032安全性
-
自作PCの漏電(?)について
-
電気
-
溶接の接地(アース)が取れてい...
-
外装が金属筐体の電気機器に手...
-
アーク溶接の感電の仕組みが調...
-
直流50Vの幹線に触ったら感電し...
-
動物にかまれたコードで感電は...
-
アースで地中に電気が逃げる?
-
感電するとブレーカーは自動で...
-
電気に感電している人がいます...
-
マグネットの欠相について 三相...
-
電圧について質問です。日本は...
-
電球
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のアースの配線の仕方に...
-
感電
-
動物にかまれたコードで感電は...
-
アーク溶接の感電の仕組みが調...
-
溶接の接地(アース)が取れてい...
-
外装が金属筐体の電気機器に手...
-
自作PCの漏電(?)について
-
電気
-
卓上食洗機で感電することはあ...
-
電気に感電している人がいます...
-
コンセントが水に浸かっても感...
-
木ネジが電線と接触したら?
-
妊婦ですが感電しました。胎児...
-
感電したかもしれません
-
ボタン電池で感電はしますか? ...
-
これって感電??ウェットティ...
-
同軸ケーブルの接栓外側がなぜ...
-
ノートPCを触ってピリピリする
-
マイナス側から出た電子はすぐ...
-
検電ドライバー
おすすめ情報