電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3歳の息子が、自重3.5tのフォークリフトの後輪に、足をひかれてしまったため、個人の整形外科を受診しました。医師の診断は、レントゲンから問題ないとの判断でしたが、レントゲンを持って来る際に、看護師?検査士?どおしがレントゲンのある一部分を指差してここの辺り怪しいかな・・?みたいなやり取りをしているのを聞いていました。医師ではないものの診断なので、確かなものではないかとも思います。しかし、医師からは何も説明がなく、大丈夫ですのひとことで、これ以上説明する事は無いという雰囲気でした。そこで、医師にレントゲンのコピーを頂けないかと申し出たところ、いきなり不機嫌な顔をして、「私の診断が信用できないならもうこなくていい、帰っていい」と言い放たれました。「先生の診断を信用していないのではないですが、セカンドオピニオンという患者の権利があるではないのですか?頂く事は出来ないのですか?」「先生は、セカンドオピニオンに反対なのですか?」というと「私は、あなたが嫌いだから渡しません」と解答されました。この医師の私的判断の対応も憤慨ですが、そもそも、病院で検査した結果を患者が申し出ても頂けないのでしょうか?産婦人科の時は、妊婦健診時に結果を頂いていました。病院の方針によって、院外への持ち出しも決められるのでしょうか?

A 回答 (1件)

診療記録の開示の法制化については日本医師会の反対などがあり、実現しておりません。



そのかわり、日本医師会が自主的に制定した「診療情報の提供に関する指針」が存在します。

これによるとカルテ等の開示は原則的に応じるものとされ、得に理由がある場合にのみ拒否できるとなっています。

苦情窓口を医師会に設けるという規定もありますので、情報を知りたいと言うことなら医師会に問い合わせるのがいいでしょう。

違反した医師に対しては「医師会の行う強力な指導、教育、研修などを受けさせる」となっていますので、強制力を持った規定と言うことになりますね。

参考URL:http://www.med.or.jp/nichikara/joho2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ失礼致しました。適切なアドバイスありがとうございました。苦情の受付窓口が医師会にあると聞き、早速問題の病院が所属している市の医師会に連絡をとってみました。理事会にかけて対応を検討しますという解答でしたが、その理事会の役員にこの医師が入っています。ですから、どのような回答を頂けるのか・・・少々心配が残ります。

お礼日時:2003/10/23 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!