dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。 

自分は最近初めてMTの原付に乗り始めました。 
人生初原付です。 

まだ全然運転に慣れていなくて、良くエンストしたりしてしまいます。 

シフトアップ、ダウンのタイミングがいまいちよく分からないです。 

だいたい何回転でシフトアップ、ダウンするなどの基準はあるのでしょうか?

また発進についてですが、1速で発進したらすぐにシフトアップという感じですか?

どういうところで、そしてどこら辺まで1速を使えば良いのか分かりません。 
街乗りではだいたい何速で何回転くらいで走っていますか? 

特にRZ50に乗っている人がいましたら、参考までに教えてほしいです。 

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

え?と思って調べて見るとRZ50ってまだあるんですね~、懐かしい(^^;)



エンストするというのは単純に回転数が低いんですね
2ストなので、回転数が低いと極端にトルクがなくなります
最大トルクはレッドの1000くらい下で出ると思います(レッドが1万なら9000くらい)

4ストは、アイドリングでもクラッチをつなげますが、2ストでは無理です。

2ストは基本、回転数を上げた方が快適に乗れます。(というか、回転が高くないと乗れません)

なので、発進してすぐにシフトアップすると回転が上がっていないので、エンストやカクンカクンと不自然ですし
プラグがかぶる可能性も大きいです。
どういうところで、どこまで1速を使うかですが、発進しか使わないでしょう。2速発進とかカメです。
どこまで使うか?音が気にならない場所ならレッドギリギリまで使っていいですよ。
1速ではたぶん、あっという間にレッド付近まで行くと思います。1速でレッドまで時間がかかるようなら、びびってアクセルを開けれていないですね。
ただ、レッドに入ってもすぐには壊れませんがあまり良くはないですね。

発進の時もある程度回転を上げてクラッチをつないで下さい、最大トルク付近で繋ぐとウィリーが出来ますので気をつけて、パワーバンドに入れてバシッとクラッチをつなげれるようになればかっこいいですね。

2ストの場合は、回転を上げていくと、音が変わったり、ぐんっと引っ張られるような感じのところがあります
そこがパワーバンドと呼ばれるところの始まりです。
そこから、さらに回転を上げていくとこれ以上伸びない、パワーが盛り上がってくるのが感じられないところにきますそこがパワーバンドの終了点。

こういう体で感じることが大事だと思います。そうすれば、どんなバイクでも車でもここがパワーバンドだなということが感じる事が出来るようになります。

パワーバンドでの気持ちよさは2ストならではですね~
チャンバーを変えたら、気持ちよさ倍増です(^_^)/

パワーバンドを外さずに走っていると快適です。
シフトアップをすると回転は落ちますから、回転が落ちてもパワーバンドを外さないようにするといいでしょう。
2ストの場合はなれると簡単にノークラッチでのシフトアップが出来るようになります、ガンガン加速していくのが2ストの楽しいところです。(逆シフトにすれば楽ちんに加速していけますよ)

でも、それで走っているとたぶん30キロ制限では3速、4速くらいまでしか使わないと思うので
最大トルクが出る半分くらいに一度いい感じのところはないですかね?

そのいい感じ、「ん?なんかパワーを感じるぞ」ってところを探して見て下さい。
街乗りでは、それを超えたあたりでシフトアップしていくといいでしょう。
RZはかなりピーキーな感じだったと思いますので、結構わかりやすいかも知れないです。
一度、2速、3速あたりでレッドまで引っ張ってみるとどんな感じかわかると思います。

シフトダウンも同じ理屈ですね、回転が落ちすぎると立ち上がりでもたつきますので、落としすぎないようにです。
2ストなら、2つくらいシフトダウンするのは普通のことです。(ダウンしすぎてレッドに入れないように注意)

多分ノーマルでも100キロ出るでしょうから、常にパワーバンドに入れて走っていると楽しいですが、もれなくおまわりさんと仲良くなれます(笑)

私はRZが欲しかったですが、買えずにガンマ50からのスタートでした(^^;)
常に加速、加速でおもっきり引っ張っていたので、エンジンが焼けてしまいましたが
その後TZR250SP(3MA)、76馬力という化け物になってしまい街では乗れなくなってしまいました(笑)

去年、また年式は同じですがSPではない普通のタイプを購入して、現在のんびりと修理中です。
すっかり見なくなった2ストですけど、50でもサーキットとか走ると面白いですよ。

ネイキッドなので簡単にプラグなどもはずせると思うので、たまにはずしてみて焼け具合を見るのも楽しいし勉強になりますよ、ガンガン回す人、あまり回さない人で違うので、自分の走り方にあったプラグに変えるのもまた楽しいですし調子もよくなりますよ。

大事にしてやって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! 
高めの回転数で走れるように練習したいと思います 

詳しく書いて頂きありがとうございます!

お礼日時:2011/06/28 20:49

RZ50といってもいろいろあります。


まず、ご自分のRZ50の型式を知り、特性を理解し体感して下さい。
初期型から最終型まで25年以上断続的に売っていました。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/14/rz …
http://www18.ocn.ne.jp/~zep_moto/Bike_TOP/RZ50/R …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E% …

人生初原付でMTなら、慣れるまでエンストするのは当たり前。
回転数とかシフト云々より、クラッチ操作に慣れること。
ただし、走行中半クラッチを多用すると、クラッチ磨耗
ふらつき等、何も良いことが無いので適切なギアを選択する
のが、上達の近道。慣れてこればエンストしなくなり
状況に応じて最適なギア、回転数をメーター見なくても「音」で
分かるようになる。1速で目いっぱい回しても15~20キロだし、
回す意味もない。引っ張るのは3~4速で。

街中6速リミッター上限60キロで走っていると、すぐに免停。
30年で2回ありましたが、いずれも原付時代でした。
白黒パンダの格好の獲物で、彼らは意味も無く上から目線で
停車させ、「盗難車も多いから」といい免許証、自賠責を見たがります。
目立つ車線変更避け流れに逆らわず、端っこを40~45キロ。
2段階右折も注意。迷ったら2段階ですること。
いろいろ限界を感じたら、小型か普通二輪以上取得しましょう。
2段階、30キロという現実的でないしがらみなく無意味な
停車要求、皆無です。できればファミバイ特約つけましょう。
http://allabout.co.jp/finance/gc/9406/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 
もっとたくさん乗って音で判断できるくらいになれるよう頑張ります!
いまは金銭的にきついですが、余裕が出来たら普通二輪をとりたいです。

お礼日時:2011/06/28 20:41

それ以前に、骨董品ですから、まともな状態なのかどうかを疑った方が良いと思います。

(特にサイレンサーの詰まりとか。)
100km/h近く平気で出るくらいパワーが有る原付ですから、スタートに気を使う様なバイクでは有りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! 
一応軽く整備をしてもらいましたが、自分でもみてみたいと思います

お礼日時:2011/06/28 20:44

シフトチェンジの基準は、バイクによっても乗っている人によっても千差万別です。



燃費走行したいのなら低回転でのシフトチェンジ。

キビキビ走りたいのであれば、
トルクバンドと言われる最大トルク発生回転数前後でのシフトチェンジ。

同じ速度を保ちながら走行し、シフトチェンジをしてみて、
それぞれのギヤで何回転かを把握するようにすればギヤの守備範囲が見えてきます。

それでエンストしない回転数とシフトダウンしてもオーバーレブしない回転数を、
覚えるようにしたほうが良いです。

2stの場合は燃費走行するために低回転運転していても、
時々アクセルをワイドオープンにしてあげないとエンジンがぐずり出します。

炎天下の長い下り坂で、トップギヤのアクセル全閉でおりてくると、
オイルが供給が足りなくなり焼き付きをおこすかも。
(4stとオイル供給の方式が違いますので・・・)

とにかく2stは、ときどきアクセルをワイドオープンにしてあげた方が調子は良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! 
回転数に気を付けていきたいと思います

お礼日時:2011/06/28 20:45

以前RZ50には乗って居ました。


RZ50だからという乗り方と言う訳ではありません。殿バイクでも共通して居ます。

もっとエンジンの回転の伸びなどを体で感じながら乗られてください。

学校のお勉強ではありませんので、
「エンジン回転数が何RPMになったから切り替えましょう。」
と言う乗り方をする物ではありません。

加速を強くして走りたいのであれば。アクセルを開けて行って、回転数の伸びが無くなってくる所がシフトアップのポイントです。
ゆっくりで良ければ、2速にしても、思っている加速力が得られる回転数でシフトアップすればよい訳です。

教科書の様に、何回転で。と言うのはありません、道路の傾斜や必要な加速の状況で変わってくる物です。
その辺を体で感じられる様に頑張ってください。
教科書通りの様に覚える物ではないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! 
たくさん乗って体で覚えたいと思います!

お礼日時:2011/06/28 20:52

ノッキングを起こさず走れる速度が最低のタイミングです、レース等では常に最高出力を使用するため、減速したときは、シフトダウンしてエンジンの回転数を落とさない(最大出力の回転数を保つ)ようにします。


50ccのローギアは非常用とも言える減速比のものもありますので、大抵は動き始めたら即シフトアップでしょう。
トップで40Kmで走行時のエンジン音(回転数)になれば十分シフトアップ可能です、より加速を求めるときはもう少し引っ張ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! 
エンジン音をきちんと聞くことが大切ですね

お礼日時:2011/06/28 20:58

ピーキーな2ストエンジン車を元気よく走らせるには、レッドゾーン寸前まで引っ張りながらシフトチェンジ。


クラッチミートの瞬間に数千回転の落ち込みがありますが、そのときにパワーバンドに入っていることが肝心です。
乗り慣れてくるとタコメーターを見なくてもエンジンの音や加速感でシフトタイミングがわかるようになります。

でもこれはあくまで“元気よく走らせるため”の説明。
ルールなんてありません。
隼1300なんかは1速だけで100キロを軽々と突破します。
好きなときに好きなタイミングで好きなギアポジションで走ればいいんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! 

好きなタイミングでギアチェンジしたいと思います 

隼すごいですね!
大型バイクには憧れてしまいます

お礼日時:2011/06/28 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています