アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもたいへんお世話になっております。

訳あって、人事業務についての質問をしております。
今回は、人事業務に伴って発生する納付業務について、特にお伺いしたいと思います。
尚、疑問の発端はNo.678083(行政カテゴリ)にて質問した内容がもとになっております。

(1)税金・社会保険料の納付の種類
中・大規模な会社を想定して、一般的には以下の公的支払いが発生すると考えてますが、漏れていないでしょうか?
 a.源泉所得税支払い(翌月10日 地域税務署)
 b.厚生年金保険料+基金保険料+児童手当拠出金
  (翌月末 年金組合)
 c.健康保険(翌月末 健康保険組合)
 d.労働保険料(5/20,8/31,11/30) (社会保険事務所)
 e.住民税(翌月10日 各市区町村)

(2)ファームバンキングについて(使用経験無し)
 よく「振込みファイル」というものを聞きますが、
 2-1ファームバンキングをするために用いられるものです
  か??(←よくわかっていません)
 2-2上記のどのような納付種類に対してつくられるもの
  でしょうか?
 2-3それを使った場合、支払い手数料等は発生するのでし  ょうか?また納付業務は経理の仕事で、人事は伝票の  みまわすという理解で宜しかったでしょうか?

(3)厚生年金組合・健康保険組合への納付については自動
 引き落としのみが可能なのでしょうか? また両者は
 別々に納付するという理解で宜しいでしょうか? 

上記、部分的にでも結構ですので、お詳しい方のご助言をお待ちしております。

A 回答 (2件)

#1の追加です。



ファームバンキングの概要については、参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www.setoshin.co.jp/firmbanking.html
    • good
    • 0

基金保険料と厚生年金保険料の納付先は別になります。



(1)税金・社会保険料の納付の種類

a.源泉所得税支払い(翌月10日 地域税務署)
b.厚生年金保険料+児童手当拠出金 (翌月末 社会保険事務所)
厚生年金基金保険料(翌月末 厚生年金基金)
c.健康保険(翌月末 健康保険組合)
d.労働保険料(5/20,8/31,11/30) (社会保険事務所)
e.住民税(翌月10日 各市区町村)

下記のページを参考にしてください。
http://www.rakucyaku.com/Koujien/G/G000000

http://www.houho.com/furoku/1201.html

2.ファームバンキングについて。
これは、企業のパソコンと銀行のコンピューターを電話回線などで結んで、給与振込や一般の振込・資金の振替、残高照会などの金融機関のサービスを利用する制度です。
基本的には、振込手数料などか窓口よりも安く、銀行まで出向かずに処理できるのがメリットです。

2-1.この振込ファイルとは、給与振込などのデータをファイルとして作成するものです。

2-2.給与振込・定時支払の振込などの業務ごとに作成します。

2-3.依頼する業務ごとに銀行に支払う手数料が決っていて、銀行との取引状況や依頼する量によって、交渉で変動します。
社内の経理と人事での業務分担は、その企業の組織などによって違います。

3.厚生年金基金・健康保険組合への納付は、その基金や組合によって、自動引き落としが出来ないところが有ったり、自動引き落とししか出来ない、任意に選択でるなど、方式が違います。
いずれにしても、運営する組織が別ですから、別々に納付することになります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
補足質問をさせて頂きます。

2-1 給与システムから吐き出される振込みファイルを、ファームバンキングシステムで読み取り、実際の振込みを行うという理解で宜しいでしょうか?

2-2
賃金(月例、賞与)支払いの他、
a.源泉所得税支払い(翌月10日 地域税務署)
d.労働保険料(5/20,8/31,11/30) (社会保険事務所)
e.住民税(翌月10日 各市区町村)
の振込みファイルが必要であるという認識でよろしいでしょうか?
(基金・保険組合納付が自動引き落としの場合)
その際、納付手数料については、一般的にa,d,eについては都銀・地元郵便局・地元地銀等で払う場合は無料だと思うのですが、ファームバンキングを使った場合も無料なのでしょうか?

補足日時:2003/10/19 14:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!