dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日バイク(原付)を運転していたら検問にかかり、
酒気帯び運転で捕まりました。。。
いくつかポイントを整理すると…

・飲んだのはビール1本
・前科無し
・歩行検査、直立検査は問題なし
・酒量検査は1.75(たぶん)

罰金の上限が30万なのは知っていますが、
一体いくらくらいなのか心配でしょうがないです。
裁判所に行く前に同じような体験をされた方や、
法律関係に詳しい人などにどれくらいの額になりそうか
出来れば聞いておきたいと思い質問させていただきます。
どうか宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

酒気帯びに関しては初犯の場合、原付10万円だそうです。


http://rules.rjq.jp/bakkin.html
↑の下のほうを見て下さい。
(念のため20万円程度は用意しておいた方がいいと思います)

いずれにしろ、免停ですから期間内は原付・車に乗らない様注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
期間中は運転しないように心がけます。

お礼日時:2003/10/19 16:32

具体例ですか?私の知っているのは又聞きで数人いるのと、新聞報道などで知っている例ですが、確実ではありませんが、とりあえず20万円は納付できるように用意してください。



5万円を下回る可能性はまずないです。

逆に20万円を超えるのは悪質とされたケースです。(30万円満額、しかも同乗者も同一料金という場合もありましたが、そのケースはちょっと悪質だったと記憶しています。こちらは新聞でついに最高額が出たということで報道されました。)

8~15万円が一番可能性の高い範囲です。

「飲んだら乗るな」、守りましょうね。
(飲酒運転で事故を起こすと、酒気帯びでも一発取り消しですよ!)
    • good
    • 0

どのようなことが心配なのでしょうか?



30万円以上かかることはありません。
30万円になると考えておけばよいです。

それとも、どの位安くしてもらえるかと考えているのでしょうか?
それはとりあえず期待しないのが一番ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
確かに期待するのは間違っているとは思うのですが
捕まった時に警官が
「車じゃなくて原付なんだから安くなるかも」とか
「酒量も少ないし少しは安く…」など
つい期待してしまうようなことを言われたので
真に受けてました。
もしまわりに実際に酒気帯び罰金など払った人がいれば
そのケースを教えてほしいです。

お礼日時:2003/10/19 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!