
ここ最近、英語の学習を始めたものです。
英検4級程度の実力と思って下さい。
車で20分位の所にNOVAがあり、通うかどうか迷っています。
特に英会話がやりたいわけではなく以下の事を目標としています。
・ペーパーバックを辞書無しで読める様になる
・英語のインターネットのページを辞書無しで理解できる様になる
・英語の新聞が読める様になる
・Eメールで外国人の方と英語でやりとりが出来る様になる
現在は中学英語の復習から始めています。
上の目標を達成したいのですが、NOVAに通う事によって目標達成の近道になるでしょうか?
それともこのまま、中学英語、高校英語を復習した方が良いでしょうか?
よろしければアドバイスなどをお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
英語の文を読む勉強ということですね。
基本から学ぶリーディングの本があります。URLを参考にしてみてください。リーディングの本は市立図書館などにもあるかもしれません。
英会話学校は、英語を聞いて話して慣れるのが中心というところが多いですからよく考えるといいですね。
NHKラジオの基礎英語なんかも安くてよいかもしれません。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451 …
ご回答有り難うございました。
おすすめ頂いた本は、amazonでとても評判だったので欲しくなりました。
今日の帰りにでも本屋に寄ってみたいと思います。
No.11
- 回答日時:
>基礎が出来ていないので進まないです・・・。
それは複雑な文に出会ったときに意味が理解できないと言うことなんでしょうか?
英語に取り組んでいると、
a)全然わからない
b)何となくわかるような気がする
c)簡単なことならわかるようになったけど、難しいことはまだよくわからないことに気が付く。
d)気が付くとどうやら多少はわかるようになったようだ。
という段階があって、それぞれの段階では大抵なかなか次の段階に行かないものです。
不思議なことにある程度進めていくとぽんと次の段階に進むことがあるんですね。
なのでまだおそらく次の段階に進んでいないだけなのではないかと思いますよ。
あと、重要なのはリーディングを鍛える場合でも、ヒアリングは重要です。
というのも、結局語学というのは頭に英語の回路を作る作業なので、片方だけ一生懸命でもなかなか先に進みません。
これが面白いことにヒアリングだけでも駄目で、単語力はむしろリーディングで磨かれます。
しかし、頭から英語を理解していくというのは、何回でも見直せるリーディングでは工夫がないと駄目で、ヒアリングにより強制的に後戻りできないようにした方が効果があります。
(リーディングでも後戻しないと心に決めて読み進めれば効果がありますが)
で、文法なのですが、これを身につける一番良いのは作文です。とにかく文を作ることです。(たとえば英語で日記を付けるとか。トイレに入ったときに英語で独り言を言うとか)
自分で文を作ると疑問が沢山出てきます。これを辞書の例文などや他の人の英文の表現をみて少しずつ覚えていきます。
そのうち、文法にも興味が出て、解説本を買って読みたくなるでしょう。
あと重要なのは、あまり難しすぎるものに取り組まないことです。
簡単な表現、たとえば、
I am 25.
I've been to the US twice.
I've been studying English for more than two years.
のような簡単な文章が読める/書けることから始める必要があります。
そのうち、
I could be a pilot if I had good eyesight.
などと文法的に進んだ表現を学んでいき、
A friend of mine who was in the same high school as me told me that I should be a musician because I had a talent with music.
のような複雑になってくる文を一気に頭から理解するし、頭にそのままの形で浮かぶようになるわけです。
この程度の文章が既にOKであれば、後はどんどん突き進んでいけば良いだけと思うのですが。もちろん途中で何度も停滞期があるのでその期間はなかなか進まないことで悶々とするかもしれませんけど。
学校英語だと初めに文法から入りますけど、そうではなくてこういう言い方でこういう意味なんだと覚えて、後からではどういうこと?と調べた方が効率はよいと思いますよ。
中学英語から始めているという意味が単にそういう意味であれば、それでよいのですが、学校で習うようなやり方で英語を「勉強」しているようだとわかる前に嫌気がさすと思います。それにいちいち文章を日本語の語順に置き換えて訳すようなやり方では論外です。日本語がそうであるように英語も頭からばりばりと食べていかないと。
ご参考になれば。
ご回答ありがとうございました。
私の場合だと、bの段階だと思っています。
mickjey2さんの言う簡単な表現が「何となくわかるような気がする」といった状態です。
まずは英語圏の絵本から始めた方がよいでしょうか。
ヒアリングについてもアドバイス頂きありがとうございました。
文の戻り読みには注意したいと思います。
作文をする方法は良いと感じました。
でも自分で文を作ったとしてもそれが合っているのか間違っているのか分からないのも
心配な気がします・・・。
ただ、他の人の表現をまねて覚える事はできますね。
色々とアドバイス頂きありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
>もしよろしければ、その様な相手を見つけられるサイトなどご存じでしたら
教えて頂けないでしょうか?
沢山ありますが。そうですね。apricotgxさんの興味のあるものは何でしょうか? ヤフーオーストラリアあたりの検索サイトで apricotgxさんの興味のあるものを表す英単語(語句)と スペースを空けてBBSとかmailing listを入れると色々引っかかると思いますよ。そして 投稿者の中にはEメールアドレスを公開している人もおりますから その人にメールを出してみたらどうですか。
ご回答ありがとうございました。
幾つか検索してみたのですが、検索先のページが英語の為
一部の内容しか内容が分かりませんでした。
英語のページはもう少し勉強してからでないと無理みたいです。
No.9
- 回答日時:
英会話学校はあくまで向上した英語力の実践力をつけるためのみにある思ってよく、英語力が伴わない段階からだと膨大な費用をかけて頻繁に通わないと効果はないと思います。
>・ペーパーバックを辞書無しで読める様になる
種類によりますし、全部の単語の意味が完全に理解するまでとなるとかなりの英語力となりますが、ハリーポッター程度であればがんばれば読めるようになります。
とりあえず簡単そうなものから読んでみてはいかがですか?日本の小説で翻訳されて英語学習者向けに出されているものとかは簡単ですよ。
>・英語のインターネットのページを辞書無しで理解できる様になる
これはどんなページかによりますね。一般的な話題であればともかく、どんな話題でもとなると必要な語彙は10000語をはるかに超えます。
一般的な話題であれば、きっと6000語以上程度なら十分だと思いますよ。
>・英語の新聞が読める様になる
これも6000~8000語以上程度あれば、多少不明な単語があっても前後の分から意味を汲み取って全体を理解できると思います。
>・Eメールで外国人の方と英語でやりとりが出来る様になる
これは語彙はそんなに要らないし簡単ですよ。今でも私は海外に友人がいて誕生日プレゼントの交換などしています。文章は割と簡単です。語彙はそれほど必要ないのですが、むしろ英語で物を考えられて、英語ですらすらかけないと結構続けるのは苦痛になります。
ご参考になれば。
なお、語威力は単語帳で暗記していくのではなく、実際に見聞きして文章・文脈の中で覚えていくのがよいです。大体どういうときにどういう言葉が使われるのかというのは一定の暗黙の決まりがありますので。
学校英語を復習するよりも、もっと生に使われている英語をとにかく沢山触れるのがよいと思いますよ。
インターネットの掲示板などは日常の口語に近い言葉が使われていますし、新聞は独特の表現があり、小説はそれなりに独特のものがあり、と幅広く触れることが大事です。
ご回答ありがとうございまし。
> 英会話学校はあくまで向上した英語力の実践力をつけるためのみにある思ってよく、
> 英語力が伴わない段階からだと膨大な費用をかけて頻繁に通わないと効果はないと思います。
全くその通りだと思います。
各目標についてアドバイスを頂きありがとうございました。
> 学校英語を復習するよりも、もっと生に使われている英語をとにかく沢山触れるのがよいと思いますよ。
色々な英語教材を買ったり、読めない英語のホームページを見たりなど良くやりましたが
結局の所、基礎が全然出来ていない為、分かった気になっていただけでした。
その為、中学英語から始めるのが良いだろうと考えました。
できれば、実際の英語に触れた勉強をしたいのですが
基礎が出来ていないので進まないです・・・。
No.8
- 回答日時:
文法力中学卒業程度、英単語力2000ぐらい、TOEIC660の私がアドバイスするのはおこがましいですが...
自分の一番興味の特定分野の英語の本を読むのが良いと思います。
ある分野に出てくる単語数は限られています。わからない単語が出てきても前後関係から単語の意味を推測します。特定分野の英文を辞書なしで読めるようになるのはそう難しいことではありません。
英語で新聞を読むには相当な単語力が必要です。英単語力2000の私にはまったく歯がたちません。
当面は、中学校の文法復習と興味のある分野の単語数を増やすことに注力すればよいと思います。
特に会話力を身につける必要がないなら、NOVAに行く必要はないと思います。
ご回答ありがとうございました。
> 自分の一番興味の特定分野の英語の本を読むのが良いと思います。
私の場合は洋画が好きなので、そういう関係の本を読めばよいのですね。
camera_oyajiさんも単語力が重要だと思いますか。
よく考えると日本語も同じでしたね。
会話力についてはあまり興味がない為
NOVAについては行く必要がないと判断しました。
No.7
- 回答日時:
目標達成の近道あります。
いくら発音がよくても、いくら耳がよくても、いくら文法をマスターしても単語力がなければ、英語を理解できません。
ところが、とりあえず単語力があるとおぼろげながらわかります。
つまり、英語をマスターするということの90%は英単語をマスターすることなのです。
それでは英単語いくつ暗記すればいいでしょうか?一万単語です。
一万と聞いてでずっこけたでしょう?でもそれが、案外近道なんです。
英語のトリビア=英語のできる人は必ず英単語を一万以上マスターしている。
へぇ、へぇ、へぇ、、、、、。
No.6
- 回答日時:
目標達成の近道あります。
いくら発音がよくても、いくら耳がよくても、いくら文法をマスターしても単語力がなければ、英語を理解できません。
ところが、とりあえず単語力があるとおぼろげながらわかります。
つまり、英語をマスターするということの90%は英単語をマスターすることなのです。
それでは英単語いくつ暗記すればいいでしょうか?一万単語です。
一万と聞いてでずっこけたでしょう?でもそれが、案外近道なんです。
英語のトリビア=英語のできる人は必ず英単語を一万以上マスターしている。
へぇ、へぇ、へぇ、、、、、。
ご回答ありがとうございました。
単語力も重要なんですね。
1万語ですか・・・、先は長そうですね。
少しずつですが英単語も覚えていこうと思います。
No.5
- 回答日時:
こんばんは 私は56歳ですが昨年4月から英語の勉強始め 新基礎英語1,2,3,のテキストとCDで勉強し 中学英文法のCD付テキスト使い勉強してきました。
その間 英会話教室にも半年ので行きましたが(週一回)やはり結構お金が高く 何を今日勉強したのかな?と思うことがありやめました。私たちが短期間で英語を理解するにはやはり英文法と語彙が必要だと思います。
それをNOVAで ?ではないだしょうか お金の余裕があればいいかも でも時には未熟でも英語で話をしたいと 思いますよね そのときは 英会話喫茶に行ったり(安いです)Yahoo アメリカのボイスチャットに入り アメリカやロンドンの人と 簡単な会話も少ししますが
やはり NO1の方が言ってられるように いろんな努力を自分でしてこそ得られるのではないかと思い 最近高校英文法 TOEICにも11月挑戦しますが どうでしょうか
ご回答有り難うございました。
探してみましたが、英会話喫茶は地元にはありませんでした。残念です・・・。
Yahooアメリカには、分からない英語を読みながらも何とかID登録が完了しました。
早速、chat(ボイスでは無いです)に行き「ネイティブの会話」を堪能し感激しました。
でも、さすがに内容はよく分かりませんでした。
ボイスチャットも出来るようになりたいと思います。情報提供をして頂き有り難うございました。

No.4
- 回答日時:
会話よりも読解を目指しているようですね。
それでしたら>ペーパーバックを辞書無しで読める様になる
小さい頃読んだ童話などを英語で読んだらどうですか?次にハリーポッターあたりを読んで、その次に
アガサクリスティーとかシャーロックホームズなんかに進むと割とスラスラ読めると思うんですが。
>英語のインターネットのページを辞書無しで理解できる様になる
あなたが男性ならxxxのサイトなんかよろしいかと。それは冗談として、ポータルサイトをヤフーかMSN
の英語ページに設定してみてください。
>英語の新聞が読める様になる
いきなりJAPAN TIMESは難しいので、朝日や読売系列で やさしい英字新聞を発行していると思いますので、
お近くの新聞店に問い合わせてみたらどうでしょう。
>Eメールで外国人の方と英語でやりとりが出来る様になる
そうですね、オーストラリアとか日本語の学習の盛んな国の人と英語の日本語のちゃんぽんでEメールのやりとりの相手を探したらどうでしょう。
ご回答有り難うございました。
> いきなりJAPAN TIMESは難しいので、朝日や読売系列で やさしい英字新聞を
> 発行していると思いますので、お近くの新聞店に問い合わせてみたらどうでしょう。
それは知りませんでした。
早速、問い合わせてみたいと思います。
> 英語の日本語のちゃんぽんでEメールのやりとりの相手を探したらどうでしょう。
もしよろしければ、その様な相手を見つけられるサイトなどご存じでしたら
教えて頂けないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
「近道」を探すより、地道にボキャブラリーを増やし、文法を確実に把握することが、目標達成できる方法だと思いますよ。
商業主義の英会話スクールは、あまり助けにはなりません。
私もその手のスクールに通ったことがあります。
それなりに基本会話ができて、外国人と話す訓練をしたいという人には向いているのかもしれませんが、「読み書き」の上達はのぞめません。
私の場合、外国人の友達ができたとたんスピードアップになったと思います。必要にせまられれば身についてくるものです。
penguin booksというシリーズをご存じですか?ボキャブラリー数に応じたレベル分けがされているので、優しいものから始めて、徐々に難しいものに慣れていくという方法もありますよ。洋書を扱っている書店や、amazon.comなどで入手できます。
ご回答有り難うございました。
> それなりに基本会話ができて、外国人と話す訓練をしたいという人には
> 向いているのかもしれませんが、「読み書き」の上達はのぞめません。
私もそう思いました。
英会話スクールは今回は見送りたいと思います。
まずは、中学英語をみっちり復習したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 留学・ワーキングホリデー 留学経験者の方に質問です。 来年からニュージーランドでの留学を考えているのですが、最終目標がクルーズ 2 2022/11/24 14:34
- 子供・未成年 子供の習い事について 現在低学年の子供が二人おり英会話を三年習っております。 英会話は自分達、親が英 3 2023/02/18 07:39
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 子供・未成年 子供の習い事について 現在小2、小4の子供がおり英会話を三年習っております。 英会話は自分達、親が英 4 2023/02/17 00:56
- 英語 全く英語力0の状態からTOEIC750点、英検準1級取得、または同等レベルになるには、どの程度期間が 5 2023/07/25 22:37
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- 大学受験 スタサプの英語のルートを考えている高校1年生です。 マーチ、関関同立あたりを第一志望としています。 1 2023/08/07 09:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
数学に関して
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
agree withとagree that
-
the と this の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
半角のφ
-
せっかく○○してくださったのに...
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
「お仕事についてヒアリングさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報