dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
車の知識に乏しく困っています…。
皆さん宜しくお願い致します。


車は11年式 mc21s ワゴンR RRリミテッド です。
走行中、ハンドルを切ると車の下から「ググゥゥゥ~…」と低い音が鳴ります。
フロントよりリア側から聞こえる感じです。
音は結構大きく、外にいる人も分かります。

真っ直ぐ走っているときは何ともないですが、
交差点などでハンドルを切ると角度は関係なく右でも左でも鳴ります。
音だけで負荷はあるかもしれませんがあまり感じません。
車体がガタガタするわけでもないです。

また、エンジンをかけてすぐには鳴らないのですが、
10分位運転して車が暖まったあたりから鳴り始めます。

改造はしていませんし、タイヤサイズも適正です。
(役に立つ情報になるかは分かりませんが一応…)


このような症状はどのような原因が考えられますでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

99%先の方もおっしゃるロータリーブレードカップリング(俗にビスカスと呼ばれているもの)ですね。


自分も同年代のアルト4WDで悩まされました。ハンドルを切るのが恥ずかしくなるくらいの異音ですからねぇ。部品代は約7万円くらいだと思います。
自分はヤフオクで同年代・低走行のMRワゴンの同部品を購入して付けようとして購入しました。
届いたら付けられるようにあらかじめ音の出るカップリングをプロペラシャフト一体で外し届いたら即つけられるようにしておきました。何日かその状態で乗っていましたが、いや~、車が軽い!加速も巡航もすべてが軽く感じてプロペラシャフトを取り付けるのが嫌になってしまいました。おかげで取り付けるのは車検の時だけでFFの状態で10年ほど乗ってました。燃費も2割くらいUPというおまけも付いてきました。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な解答ありがとうございます!

そうなんです。駐車場とか恥ずかしいです…。
99%断定できちゃうくらいよくある症状なんですね。

大体の修理費も分かったし、覚悟を決めて明日工場に行ってきます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2011/06/30 21:53

いなかのくるまやです。



そのMC21Sは4WDですかね??

4WDという前提ですが・・。

「ロータリーブレードカップリングの異音」だと思います。

結構多いです。

延長保証になってた部位ですが、11年式だと対象外で
自費負担となり、たぶん工賃込み8万くらいかと・・。

※ロータリーブレードカップリング(差動装置)について
http://blogs.yahoo.co.jp/rennsport1969/55410276. …

そのまま乗り続けるのはマズいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速書き込みありがとうございます!
保証があったということは有名な不具合なんですね。

修理代高いですね…汗

お礼日時:2011/06/30 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!