
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エア抜き程度なら0.5L
全交換なら1L程度でしょう。
あまりどちらも変わらないと思います。
0.5Lの缶で買うので、その程度と言うことになります。
開けたら使えなくなるので使いっきりになります。
No.6
- 回答日時:
中古車屋の整備士です。
軽自動車でも国産2000ccでも車検時の交換なら500ccほどです。
キャリパーやホイールシリンダーの分解をしても1Lほどです。
ちなみにホンダのABSでは、
ABSユニットのエアー抜きをすると2Lほど使う事があります。
No.4
- 回答日時:
回答ではないですが、補足(笑)
車によってはグレードでブレーキが違っているケースもあります。
またabsの有無も・・・・
そういう点でマニュアルのブレーキフルードの必要量がターボとNaで異なっているというケースはあります。
おそらくそういったことからターボ仕様、となったと思いますが・・・・・
(実際にはその差は微々たるものになりますが)
基本的に1リットル缶があれば十分かと
No.3
- 回答日時:
元自動車整備士です。
整備をする工場等で違いがあると思いますが(交換方法の違い)、わたしが整備をしていた頃は軽自動車で1.5リットル、普通車で2リットルもあれば十分でした。
ターボ車だからブレーキオイルの量が多いといったことは無いはずです。
まぁ、軽自動車と普通車では車体の大きさが違い、ブレーキ配管等の長さが違ってくるので必然的に普通車の方が交換量は増えます。ちなみに、ブレーキオイルは熱や空気中の湿気を吸うなどして劣化していきます、これが定期交換(車検毎になど)が必要な理由です。
マニュアル車の油圧式クラッチにもブレーキと同じオイルが使用されていますが、こちらは熱による劣化がないため定期交換対象になっていません。
最後に…ブレーキオイルは車のボディにかけたりしないほうがいいです、塗装を侵食する可能性がありますから…すぐ水で洗い流すようにして下さい。
だいぶ質問内容とかけ離れた回答になってしまいました…失礼いたしました。
No.1
- 回答日時:
ブレーキフルードはターボ車とか関係ありません
軽自動車は 1Lあれば十分ですが
ブレーキを分解したのであれば エア抜き作業が必要です
単純にフルード交換したとしても この両方の作業には 2人必要ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
国産バイク
-
ABSユニット内部のエア抜きについて
国産バイク
-
ブレーキオイルの交換でブレーキがきかなくなりました
カスタマイズ(車)
-
4
ブレーキのエア抜き
その他(車)
-
5
ブレーキフルードを綺麗に落とす
カスタマイズ(車)
-
6
車のブレーキ液って定期的に補充するものなんですか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
前後のトレッド幅について。
カスタマイズ(車)
-
8
ブレーキのエア抜きのコツ
カスタマイズ(車)
-
9
ドラムブレーキの自動調整について
その他(車)
-
10
国産車のサービスマニュアルは入手可能?
その他(車)
-
11
ブレーキのエア抜きの順番について
その他(車)
-
12
??ドアスピーカーのカプラーの極性?? ダイハツ車
カスタマイズ(車)
-
13
オイルフィルターの締め付け
カスタマイズ(車)
-
14
何でメーカーは軽量プーリーを使わないの?
国産バイク
-
15
ダイハツのエンジンは、2万キロでプラグ交換しないとエンジンが持たないの
国産バイク
-
16
自動車のブレーキエア抜き方法について質問です。
国産車
-
17
オイルの廃棄分類
その他(車)
-
18
ブレーキオイルのところに誤ってウォッシャー液を補充してしまいました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
車の整備について。パワーステアリングフルードは基本的に全車種対応でしょ
国産車
-
20
オイルを自分で交換したいのですが廃油とフィルターの捨て方が分かりません
国産車
関連するQ&A
- 1 昔の550CCターボ付きの軽自動車と今の660CCのターボ無し軽自動車ではどちらがよく走りますか
- 2 軽自動車のエンジンオイルの入れるリットルはどの軽自動車でも3リットルしか入らないのは統一されているん
- 3 軽自動車or軽自動車(ターボ)orコンパクトカー
- 4 今の軽自動車ノンターボは、10年前の軽自動車ターボ付に近いくらいの加速が得られているのか。
- 5 軽自動車Nボックスターボ車を購入しましたが、ターボ付きだと、寿命、燃費が悪いとのデメリットを聞きます
- 6 自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)が一番凄い軽自動車は何でしょうか? 僕はスバルのステラだと思いま
- 7 国産の軽自動車で一番車長が短い車は?
- 8 軽自動車のタービンって無交換ですか? ダウンサイジングターボ車って昔のターボ車とどう違うんですか?
- 9 軽自動車最速車に対抗できる軽自動車は・・・
- 10 なぜ軽自動車は煽り運転を受けやすいんでしょうか? 道路で軽自動車より大きい車(ワゴン、外車など)が軽
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
CVTからの異音
-
5
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
6
17年式・ホンダバモスに乗って...
-
7
クラッチ板の交換費用
-
8
ディーラーのサービスって・・・
-
9
ブレーキオイルとクラッチオイ...
-
10
オイルドレンボルトの締め付け...
-
11
サンバートラックの新品ラジエ...
-
12
ライトケース内側の曇り(水滴...
-
13
昭和シェル石油でのオイル交換...
-
14
来月レガシー(GT-B ツインタ...
-
15
車が進まない
-
16
レガシイ、オイルポンプ修理に...
-
17
ABSユニット交換について
-
18
緊急!たった今タイミングベル...
-
19
カーオディオからCDが出てこない
-
20
修理はディーラーかカーコンビニか
おすすめ情報