dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員として働き出してまだ1ヵ月に満たないのですが、社会保険(健康保険と厚生年金)の話がまったく無いので不安です・・・。
いま現在、健康保険は以前の会社での任意継続で毎月2万円近く払っていますし、年金は国民年金に加入しているので約1万3千円・・・この出費は苦しいです。

派遣のお仕事は来年3月までの契約なのですが、私には社会保険に加入させてもらえる資格はないのでしょうか?
派遣という雇用形態で働くのも初めてなので、派遣会社に直接電話して「保険をかけてください」と言うのは失礼にあたるのでしょうか?
経験者の方、詳しい方、アドバイスをぜひ宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 いまちょっと資料がないのでかなりあいまいですが、明日の朝見るかもしれないので、書きます。



 「保険をかけてください」っていうのは失礼ではないですが、ちょっと変ですね。いまどうなっているかわからないのだから。
 「社会保険はどうなっているのでしょうか?」と聞くものだとおもいます。
 入るのならそれでいいし、入らないことになっているとかの回答があったら「健康保険と年金に入りたいんですが、なんとかなりませんか」と話をすすめる感じでしょう。

 でも、そういう話がないのも不思議ですよね。契約書とか引っ張り出してみると、書いてあったりしませんか?
 ちなみに入ることになっていても、どこかで手続きが遅れていたりすることはよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、「派遣労働者雇入通知書兼就業条件明示書」という用紙が郵送で届きました。
「社会保険手続きのご案内」という用紙も同封されていたので、電話で問い合わせてみようと思います。
アドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/10/22 23:31

#3です。


すみません。
入力間違いですね。m(__)m

しかしながら、契約社員や派遣社員であったとしても、その答えは変わりません。

本来であれば、社会保険に加入しなければならなくなっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方からの回答、ありがたいです。

明日にでも電話で問い合わせてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/23 01:05

たとえ契約社員であったとしても、一般社員と同様に勤務されていて、2ヶ月以上勤務されることが分かっている場合は、社会保険に加入しなければならなくなっています。



ご質問の場合もこれに該当するのではないでしょうか。

ただ、一般社員の4分の3未満の勤務実態の場合は、社会保険に加入することはありません。

やはり、勤務先の会社に社会保険に加入させてもらえないかどうか、聞いてみてください。

本来ならば、社会保険に加入させなければならないと言うことを分かっていながら、経費が増えるのを嫌い、社会保険に加入させていないと言うケースも多々あるようですね。(もちろん違法なのですが・・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は「契約社員」ではなく「派遣社員」なのですが…

お礼日時:2003/10/22 23:38

2ヶ月以上勤務となる仕事の場合、社会保険や


雇用保険や厚生年金はかけられるはずです。
派遣会社の担当の方にでも、「保険に加入したい
のですが。」と話してみた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1の方のお礼の欄にも書きましたが、今日偶然、社会保険の案内の用紙が派遣会社から届いたので、そこに載っている電話番号に問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/22 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!