dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社保未加入だと職場で、事故が、起きたとき労災が、適用されないとききましたが、本当ですか?

A 回答 (2件)

社保=社会保険の言葉の定義で決まります。



広義に取れば、国民健康保険、組合健康保険、協会健保、各共済組合、
国民年金、厚生年金、労働者災害補償保険、雇用保険、介護保険など
広くなります。

狭義では、一般的には被雇用者が加入する健康保険、厚生年金の事を指します。

労災保険は事業所毎に加入しますから、国民健康保険、国民年金加入であっても
雇用されていれば適用される可能性はあります。
雇用関係によります。

例えば、親の扶養に入っている学生アルバイトでも、勤務中に労働災害に遭えば
労災保険の対象になります。
    • good
    • 0

社会保険が未加入ということは



(1)社会保険には入っていないが、国民保険に入っている
(2)社会保険にも国民保険にも入っていない、無保険状態

現状はいかがなのですか

保険は保険料を払って後、保証されるものですから・・・

この回答への補足

現在、国保に加入で、社保未加入です。

補足日時:2011/08/28 13:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/28 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!