dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、期間限定で派遣の仕事をしています。
3ヶ月の仕事なので、初日付で社会保険に加入しました。
そこで質問なのですが、現在の仕事は金曜日付で終わります。
現在の派遣元で次の仕事をしない場合、恐らくは、
土日が明けた月曜日付の勤務になると思います。(・・・と言うか、そうするつもりでいます)
そうなった場合、修業期間に2日の空白ができてしまうことになります。
その際の社会保険手続きは、どうなるのでしょうか?

現職の派遣元としては、当然、金曜日付で社保の喪失をかけますよね。
(手続き上は翌日付でしたっけ?)
次の仕事では、月曜日からの取得となりますよね?
社会保険は、1日でも間が抜けてしまうと良くないですよね?

ご存じの方、お知恵をご伝授下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

3ヶ月の契約という事ですが、契約が、終了予定月の末日までとなっているなら退社日は末日となり、その月中は、他の健康保険に加入する必要は無いと思います。

契約書をご確認下さい。

次の契約が、決まっていらっしゃるのでしたら、1日付けで契約して貰えないか派遣会社に交渉してみてはいかがでしょうか。
そうすれば、空白の期間が無くす事が出来ると思います。
国民健康保険は、日割り計算をしてくれますが、社会保険への未加入期間が1日でも支払義務が発生します。(参照URL:http://money.jp.msn.com/insure/columns/Columnart …

次の契約が決まるまで、時間がかかりそうな場合は、現在、加入中の社会保険の任意継続の手続きをとるか、国民健康保険にご加入下さい。
現在の社会保険が、「はけんけんぽ」でしたら、「任意継続」の手続きをされてはどうでしょうか。3ヶ月間は、かなりお得な支払いになっていますね。(リンク参照)

参考URL:http://www.haken-kenpo.com/kakusyu/ninkei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

健康保険に関しては、”任意継続”と言う制度があること、
また、自分が加入する健保にその制度が適用されることは知っていました。
なので、問題は年金だったのですが・・・。
やはり、1日でも間が空くと、国民年金切り替えの手続きが発生するのですね。

契約書は、文字通り、金曜日付の日付で受けています。
元々、”○日まで”と言う短期契約で、月中日指定だったので。
とすると、次の仕事の契約日を、翌日(土曜日になりますが)になるように
お願いするしかなさそうですね。
どちらにしても、次の就業先が社保料を負担することになるわけですから、
2日くらいの差はなんとかしてくれるかも知れませんし・・・。

とても参考になりました。ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2008/03/07 06:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!