dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて派遣会社に登録し、現在1ヶ月間のお約束でお仕事をしています。雇用契約を交わした際、社会保険・雇用保険は加入要件を満たす場合 加入して頂くとのことでした。(加入要件は2ヶ月以上の就業。)
友人に上記のことを話した所、雇用保険だけでも最初から加入した方がいい(加入できる)とアドバイスを頂いたのです。
私としてもできれば 加入したいのですが派遣会社へ交渉する余地はあるのでしょうか?ちなみに現在就業中の企業でのお仕事が長期になる可能性もあり また、現在平行して仕事探し(正社員)をしていますが決まらなかった場合は今後も派遣でお仕事をする予定です。

A 回答 (4件)

相談に乗れない様な会社さんは、事務処理ミスを起こすでしょうし、稼動しないほうがマシです。


遡って加入した場合、社会保険も遡って支払う可能性も出ます。
その際に、手取りがさびしくても平気なら、遡って契約初日から、雇用保険に入って良いと思います。
なるべく、総務窓口の方が親切丁寧な派遣元を選ぶべし。
人によっては、職安の方に対して、逆切れする事が有るので・・・oh!人事の総務さんでしたけんど。汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。遡って加入する方法もあるんですね。今まで正社員で就業していたので、このような問題を気にすることなく過ごしていましたが 今回はとてもいい勉強になりました。

お礼日時:2007/09/01 08:49

就業の約束が1ヶ月になってるから加入できないんではないでしょうか?


大抵の派遣会社は、2ヶ月以上働くのを契約していれば、派遣に加入できるはずです。
ちなみに私が以前行っていた派遣会社は、長期の契約でも2ヶ月働いてから社会保険に加入という会社でした。

ただ、どこの会社も1ヶ月だけ勤務だと保険は加入できないと思います。1ヶ月の契約をしていればの話ですが。
長期になるのであれば、長期になると決まった時に保険に加入できるのではないでしょうか。
短期間で保険に入っても、また別の派遣会社等でお仕事が決まった場合は、
保険は抜かなければならないし、1ヶ月だけの勤務だったら入らない方がめんどくさくないと思いますよ★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。現在就業しているお仕事は前任者(同社派遣スタッフ)が入院治療でお休みをしている為 その方の代わりとして1ヶ月間の短期契約で就業しています。復帰不可の場合は長期になる可能性もあるようなのですがその際に加入できるようですね。

お礼日時:2007/09/01 08:42

以前、私も派遣として働いていました。


雇用保険の加入ですが、「1年以上継続しての雇用(見込みがある)」
の条件を満たしていると、派遣会社は雇用保険に加入させる必要が
あります。1ヶ月だけでも、「1週間あたりの所定労働時間が20時間
以上」であれば、加入できますよ。長期になる可能性もなるなら、
加入しておいた方がよいですね。
一度、派遣担当者に相談してみてはいかがでしょうか?

また、社会保険は原則として2ヶ月以上継続して働く場合に適用されます。(労働条件通知書などで確認してくださいね)

この回答への補足

早速、派遣会社へ確認したのですが 契約時の就業期間が1ヶ月なので
加入できないとのことでした。最初から3ヶ月とかですと加入できるそうなんですが。。。営業になんだかうまく丸め込まれた感じです。

補足日時:2007/08/31 13:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。職安へも確認を取りましたが「1年以上継続して雇用の見込みがある」で、私の場合1ヶ月間という点が微妙のようでした。

お礼日時:2007/09/01 08:25

雇用保険の加入条件


「1週間の所定労働時間が20時間以上で、かつ、1年以上引き続いて雇用される見込みのある」労働者を1人以上雇用する事業所は、法人、個人を問わず、原則「雇用保険適用事業所」となる。
上記の条件が満たされていれば交渉の余地ではなく加入しなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。派遣会社担当営業、職安へ確認したところ 「1年以上引き続いて雇用の見込みのある」点が私の場合1ヶ月の短期ということで難しいようでした。職安の方では深く対応することも出来るようでした。 

お礼日時:2007/09/01 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!