幼稚園時代「何組」でしたか?

悩んでいます。

1歳半の一人娘がいます。

最近、顔を意味なくたたいてきます。ダメよ!って怒っても、ケラケラ笑うだけで、またしてきます。

あと、リコモンや携帯など、なんでも取ってくるので、「返して」っていうと、私と反対側に投げて逃げます。


上の二つを、捕まえて、ダメって教えこもうとすると、とぼけたふりして、話を聞いてくれません。


この時期は、こんなもので、言い聞かせるというのは無理なのでしょうか?

特に顔をたたくのは、すぐにでもやめさせたいのですが。
(今は、親の顔だけで、ママ友の子供とかにはしないから、いいのですが、いつかしたらと思うと)

A 回答 (9件)

私は 子供 3人いますが…



私の場合は 顔をたたいてきたら すぐに 同じ場所を 叩いて「不快だ」ということを 教えました。
(小さい子は すぐじゃないと 解りません)

これを繰り返すと そのうち 「たたかれると 嫌」ということが 解ると思います。

後は 物を投げたら 投げた方の手を (右手で投げたら 右手を) 「この手が 投げたんだね」と言い 手の甲を パチン、と たたきました。

今 DVとか 体罰とか 問題がありますが してはいけないこと、たたかれたら不快、という気持ちは されないと分かりません。

解らないまま 大きくなる方が 大問題だと 私は思いますので こうしてきました。

ですから よっぽどのことがない限り 幼稚園でも 保育園でも お友達に手を挙げた、とか けがをさせた、ということは 私の子供達は 一切 ないです。
    • good
    • 0

 子供は悪ふざけでそういう行動を起こしますが、徹底的に悪い事は悪いでしかってあげないと覚えて



くれません、良く三つ子の魂百までということわざがありますがその通り三歳まで教えなければ分かりま


せん、甘えさせてはそのお子さんが余計かわいそうです。顔をたたいたら痛い、物を取っては駄目をくり

返し教えてあげる必要があると思います、顔をたたけば(例えばお尻などをたたき痛さを分からてあげる


虐待はいけませんが教えは必要だと思います、逆に甘えさせると子供はエスカレートしていきあなたに

している行動をお友達にする可能性が出てくると思います。

駄目駄目いいことにはご褒美など(お菓子やおやつ)をあげて教えてあげれば段々覚えてきますよ。

とにかく甘えは禁物です。
    • good
    • 0

子どもに「ダメ」ということって、色んな事がありますよね。



人を傷つける恐れがあったり、子ども自身が痛かったじゃ済まない怪我を負う可能性のあるような事から、単にその辺を汚すとかもう時間がないのにダラダラしている・・・といったような半分は親の都合のようなことまで。

うちの主人がそうなのですが、どういったことでも同じように怒るので、今月2歳になる娘は、主人の「ダメ」」はあまり聞きません。笑っていることも多いです。

私は、どうしても辞めさせたい時は怒り方の迫力を変え、力づくでも辞めさせますし、お尻を叩くこともあるので、それに対して娘が笑うことはありません。必ず泣きます。泣いたからといって、1回で同じ事をしなくなるかというと微妙ですが、いつまでも繰り返すことは今のところはありません。

質問者様がどのような怒り方をしているのか判りませんが、叩こうとした瞬間に(これが大事)大声で叱るとか、その手を捕まえて叩き返すとか、ちょっと極端なことをしてみるのも有効かもしれません。
ご参考になりますかどうか。
    • good
    • 0

No1さんと同じく、叩かれたら同じ場所を叩いて(もちろん加減はしますけど)不快だってことを教えました。



私が心が狭いからなのかもしれませんが「ママならいいだろう」って甘えが出てエスカレートすると困るので。
他の子にしないのは「今たまたま」なだけかもしれませんし「叩いてもいい人がいる」って認識ならいつ他の子にも、
ってなるかわかりませんよ。ママだろうがパパだろうが、お友達だろうがやっちゃいけないことはやっちゃいけないんだ、
って教え込むほうが「ママならいいよ」「パパならいいよ」って使い分けを教えるより楽だと思いませんか?

言い聞かせることに早過ぎることはないですよ。
逆に躾するのが遅いと知恵や自我が出てきて素直に聞いてくれませんから。

リモコンや携帯は投げたら壊れるからやめてね、ってしつこく教えるしかないかな。
あとは届くようなところに置いておかないことですね。
    • good
    • 0

ほんとに意味もなくなんでしょうかね。

言葉でうまく伝えられないけど 何かがイヤだったとか、遊んでほしかったとか。


私なら それを考え でもやっぱり何も原因はない時には ママ痛いよ~と悲しい顔をするかな。


言って無駄なことはないけど、言い聞かせてしなくなるもんではないと私は思ってます。 怒るよりも悲しい表情をみせたら 良いのかなと思います。
    • good
    • 0

1歳半ですから、ダメだよって叱ってもすぐにはなおらないんじゃないかな?



叩かれた時は、びしっと叱っていいと思います。
ダメよ~って感じじゃなく、「こらっ!痛いよ!これはやっちゃいけないことだよ!」ってちょっと恐めにね。

で、また忘れた頃にやってくるもんですよね、1歳半くらいなら。
何度でも同じように教えてあげればいいと思います。
いずれ、お子さんも理解してやらないようになると思います。


リモコン等については…
う~ん。それほどがっつり叱るような事ではないですよね。
たぶん、お子さんにとっては遊びの延長なのでしょうね。
どうしてもさわられたくないなら、お子さんの手の届かないところに置くのがいいのでは。
もちろん「壊れちゃうから返して、なげないで。」という声かけは大事ですけどね。


一見聞いてなさそうに見えて、実はちゃんと話は聞いていると思いますよ。
毎回きちんと注意していけば、ちゃんと実行できるようになりますよ!!
    • good
    • 0

成長して知恵がついてきて、お母さんの反応を見ているのです。




>リコモンや携帯など、なんでも取ってくるので、「返して」っていうと、私と反対側に投げて逃げます。

これが、お子さんの遊びとして定着してしまっているようですね。
お母さんに遊んで欲しいという気持ちが根底にあるので、別のものに置き換えます。
ボール遊びや追いかけっこがいいと思います。公園でボール遊びや追いかけっこをして遊んであげると満足してやらなくなりますよ。
触られて困るものは、手の届かないところに置きます。
初めからやらせないということが大事です。
投げてはいけないものを投げた時には、いい聞かせるというより「いけません。」「壊れます。」と叱って下さい。
次に投げたら、廊下に出すと約束し、投げたら約束どおり廊下に出します。
これを繰り返すとやらなくなります。
「約束とペナルティ」と「発達に適した遊び(今は、ボール投げと追いかけっこ)」をセットで行って下さいね。

顔を叩く事も同様です。
それが、お母さんとのコミュニケーション(遊び)となってしまっているのです。
叩かれそうになったら、手をつかんで叩かせません。
別の遊びに誘います。叩きたいのですから、太鼓とか木琴とか、トンカチ積み木などが適当でしょうか。
年齢的にも音の出る玩具があっていますよね。


お友だちと上手く関われないお子さんがいました。
上履きのかかとをわざと踏むので、お友だちが転んでしまい、嫌がられてしまうのです。
どうしてそのような事をするのかなと、親御さんを行事の時に見ていたら、お父さんが手持ち花火を持って追い掛け回していました。
その子は、「やめてよ~。」といって逃げていましたが、お母さんも止めるでもなかったので、普段もそのような関わりなのでしょう。
お友だちとのコミュニケーションの取り方も、「嫌がる事をして振り向かせる」になってしまっているのです。変な風に学習してしまったのですよね。

娘さんも同じですよね。
お母さんが困った顔をしつつも自分と遊んでくれていると思っています。
「顔を叩いたら痛いんだよ。叩いていいのは太鼓でしょう。」と叩いていいもの、悪いものを教えて遊んであげてください。
    • good
    • 0

悪気のない感じですよね!うちの子もやってました~



“私の場合は”ですが「何があっても叩くのは良くない」と教えたかったので
私が叩き返して教えるということはしませんでした。
悪いことをしたら・何かを教える為なら叩いてもいいって思わせたくなかったし。

叩かれそうになったら、腕をつかんで叩かせずに、こちらを向かせて低い声で「叩かない!」と言ってました。
不意打ちでくらってしまった時は「痛い!!」と大きな声で言って、同じように目線を合わせて言い聞かせてました。
叩きそうなテンション?だなと感じた時も、叩かれる前に「人を叩かないよ。クッション叩いて」とか言ってました。それでママを叩かなかったら「よくできたね~!」と褒めてました。
ニヤニヤしてる時もありましたが「全然面白くないことだよ」と言ってました。
はじめのうちは分かってるのかなぁ~と感じる時も多かったですが、月齢が進むと叩こうとしてハッと気づいて止めるという感じになってきました。(その時は思いっきり褒める★)

親が叩かないで教える訳ですから、声や表情はその分、ちゃんと伝わるようにマジな顔でないといけないと思います。少しでもママの顔がニヤけてると見破られます。
ちょっとした事でも怒った顔をしてると効果も薄れるので、普段は穏やかなママが急に一変する!という衝撃で教えてますw
現在2歳半ですが、基本的に人を叩くことはありません。
(沸点は低い子ですが、すご~い怒るとやってしまう時はあります…まだまだ言い聞かせ中)

リモコンの場合は、叱らなくてもいいかな。
むしろ、壊れて困るものは触らせない。「返して」と言うならそもそも渡さない。ですかね。
でもリモコンくらいはいいか~って触らせて、投げられたら「投げない!壊れるよ」と言うかな。
リモコンだけじゃなく、玩具でも固いものを投げたら、その都度言ってるかもです。

即効性がないので伝わってるか心配になるかもですが、大人が思ってる以上に子供は賢いですから
根気よく言い聞かせ、お互い頑張りましょう★
    • good
    • 0

2歳と3歳を育てていますが、1歳半って一番しつけで大事な時期だと思います。

何回も言ってきかせてあげてください。ここでしっかりしつけることができると、2歳3歳、とっても楽な育児になります。

私は何度も理由を言って聞かせました。子供は応用力がありますから、言い聞かせる事によって道徳観や倫理観が養われているなという手ごたえがありますよ。小さい子の世話を率先してしてあげたり、泣いている友達を助けたり、協力しあったり驚くほど思いやりがある行動をとるようになります。叩いてだめな事を、自分が叩いて教えるのはおかしいと思うので、私は一度も子供に手はあげたことがありません。犬と同じで叩いて行動を抑制するのは一番簡単な方法だと思いますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!