
先日パッド交換をしたらブレーキをひきずるようになってしまったため、
ブレーキピストンを分解し組みなおしました。
それでもブレーキの引きずりは改善しませんでした。
そこで次に、ピストンシールが弱ってるのかと思いオイルシールとダストシールを新品に交換。
それでもブレーキの引きずりは改善しませんでした。
いい加減ウンザリし、今度はプロのバイク屋さんにお願いし、ピストン自体も新品に交換、
さらに交換したばかりでしたが念のためオイルシールとダストシールも再度新品に交換しました。
が、相変わらず強烈に引きずっています。
引きずりの程度ですが、ジャッキアップして手で回そうとするとなかなか力がいる感じです。
手を放してから1秒も空転しません。
走った後はディスクも触れないほど熱くなります。フェード現象やベーパーロックは起きてないようです。
私がやっても、プロがやっても症状は変わらぬわけで、最早どうしたらいいかわかりません。
とりあえず明日修理してくれた店にもう1回みて貰おうとは思っていますが、
ある程度の原因の検討をつけておきたいので質問させて頂きました。
ちなみに上述した全部の作業において純正のDOT5フルードを使用しています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はオフ車専門なので、キャリパーの構造がどこまで同じかわかりませんが…
キャリパーの動きと書いたのは、ピストンではなく、ピストンとは反対側のパッドの動きです。
言葉で書くとややこしいのですが、ピストンが動くとピストン側のパッドが動くと思います。
次にピストン側のパッドがディスクを押す力で、反対側のパッドもディスクに押しつけられます。
でもキャリパーの動きがスムーズではないと、反対側のパッドはディスクに押しつけられません。
正確にはディスクに押しつけられる力が、十分ではなくなります。
そうなることで、普通は片効きになるので、パッドの偏摩耗の原因になります。
ですが、もしも押しつける力は無理をして片効きではなくなっても、戻る力は足りなくなって、引きずりの原因になることもあります。
まあ普通はこれで引きずることはまず無いですが、全くないという症状でもないので、確認してみた方がいいと思ったのです。
でもバイク屋で症状を教えてピストン交換とは、イマイチ理由がよくわかりません。
ピストンが錆びていれば、錆を削って様子を見るくらいで十分なはずなんですけどね。
錆びていなければ、ピストンが原因とは、まず考えないですし…
それにバイク屋で組み付けの後、引きずりの確認はするはずなんですけどね。
どういう判断での交換だったのでしょう???
パッドの厚さに関しては、正直、何とも言えません。
工業製品ですから、若干の誤差はあってもおかしくないでしょうし。
どのメーカーのパッドを買われたのか分かりませんが、私なら別のメーカーのパッドを買ってきて、厚さを比べてみます。
その上で厚いようであれば、買ったお店で不良の対応をしてもらうと思います。
交換になるか、返金になるかは分かりませんが、ブレーキパッドは消耗品ですから、多く持っていても無駄にすることはないですから。
その上で、厚さに問題がないようであれば、再度、バイク屋で診てもらうことになるでしょうね。
>でもバイク屋で症状を教えてピストン交換とは、イマイチ理由がよくわかりません。
なぜかというと、さびが結構ひどかったからです。
そしてその錆を削っても改善されず、それ以上削るとフルード漏れが起こるほどだということだったからです。というわけで新品にかえることになりました。
>どのメーカーのパッドを買われたのか分かりませんが、私なら別のメーカーのパッドを買ってきて、厚さを比べてみます。
その上で厚いようであれば、買ったお店で不良の対応をしてもらうと思います。
交換になるか、返金になるかは分かりませんが、ブレーキパッドは消耗品ですから、多く持っていても無駄にすることはないですから。
有名なハーレーパーツの格安通販店です
メーカーは「オーガニック」というところで案の定1300円と格安な品物でした。
シールやらピストンやら新品にして、プロが組み直して、
かつ油圧がゼロの状態ですら引きずってるということは、新品時に必要以上に厚みがありすぎるんじゃないかと思えてなりません。。
明日お店もっていって一緒に検証してます
No.4
- 回答日時:
そのFブレーキは対向ピストン型でしょうか?片押し式でしたらスライドピンが有りますのでそれが固着していないか見て下さい。
No.3
- 回答日時:
単純にパッドの問題では?
純製のパッドなのでしょうか。
ハーレーの部品は、サードパーティーの純製互換製品も多く存在しています。
中には新品でも精度や耐久性に問題があり、使用できない?ものも。
そのパッドも厚みや平面等々の問題を抱えているのではないでしょうか。
もちろん純正でもその様な事がままにあるかもしれませんが。
ブレーキパッドを換えてから・・・との事ですから、他の部品がいきなりダメになることは考えにくいですね。
やはりパッド自体を疑うべきかと思いますよ。
しかし、バイク屋さんもその事を指摘しても良さそうなものですが・・・・・?
パッドの問題だったっぽいです
しかもひきずってたのはピストンの反対側のパッドだったみたいです
試しにピストン側のパッドを組まずにキャリパーを取り付けたら、なんと見事にひきずりました
そして古い減ったパッドをつけたら問題なかったです
No.1
- 回答日時:
実物を見ていないので、何とも言えませんが…
まずブレーキレバーの遊びは大丈夫ですか?
キャリパーはスムーズに動きますか?
ディスクに歪みはありませんか?
マスターシリンダーは問題ありませんか?
まあ、普通はバイク屋に持って行ったときに、ピストン交換をお願いするのではなく、自分で原因がわからないのであれば、症状を伝えるべきですけどね。
そうすれば、不要な出費もなく、問題は解決するはずですが…
>まずブレーキレバーの遊びは大丈夫ですか?
遊びは大丈夫です。
>キャリパーはスムーズに動きますか?
ピストンの動きのことですよね?おそらくスムーズだと思います。結構力がいるとはいえ指で戻すことができるので。
>ディスクに歪みはありませんか?
>マスターシリンダーは問題ありませんか?
以上2点はチェックしてないのでわかりません。
あとピストン交換は私がお願いしたのではなく、お店の人が交換したほうがいいと言ったから交換しました。
今車庫で色々ブレーキと格闘して驚くべきことがわかったのですが
ブレーキピストンを最大に押し込めた状態(まったく油圧がかかってないはずの状態)で仮組し、
ジャッキアップしてタイヤを回してみたところ、先ほどまでと同じくらい引きずっていました!
つまりどういうことかというと、私が購入した新品の社外パッドが必要以上に「ぶ厚すぎた」という可能性が出てきたと思うのです。
takasugu72様は如何思われますか?よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA Nc750sのリアブレーキパッドを交換しました。 パッドのこり0.5ミリほどまでダメとは 8 2023/07/22 22:50
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- スポーツサイクル Shimano BR-MT200,からBR-M8120に交換、取り付けしたのですが、ブレーキの効きに 2 2022/05/02 09:25
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
- バイク車検・修理・メンテナンス CBF125 ブレーキシュー型番 2 2023/04/30 15:28
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキのオーバーホール時期、交換時期について聞きたいのですが 5 2022/10/07 13:16
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキキャリパーが戻る仕組...
-
ゼファー400 χのブレーキについ...
-
ブレーキパッドで問題発生!
-
ランエボのブレーキが故障?
-
銃の専門書に「空撃ちは撃針を...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
トルクレンチ
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
ポケポケの交換出来るカードっ...
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
ガス圧チェアの座面が下がらな...
-
フロントフォークからオイル漏...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
エネルギーの単位
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
指導教員とのLINE交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキキャリパーが戻る仕組...
-
ディオZ4(AF63)ブレー...
-
ショックアブソーバの寿命について
-
ブレーキキャリパーを2POTから4...
-
リアブレーキのディスクに隙間...
-
ブレーキパッド交換、失敗。
-
バイクのキャリパーのピストン...
-
ブレーキキャリパーのフルード滲み
-
フロントブレーキから異音が
-
51Lのキャリパーシールの交換後...
-
銃の専門書に「空撃ちは撃針を...
-
ブレーキキャリパーピストン戻...
-
ゼファー400 χのブレーキについ...
-
キャリパーピストンブーツ、な...
-
ブレーキパッドの交換
-
ピストンシールは入ったがダス...
-
4速エボスポーツスターのFブレ...
-
リアブレーキ調整
-
シマノ製の油圧ブレーキセット...
-
キャリパーのオーバーホールで...
おすすめ情報