dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつもお世話になっています。
当方23歳、最近介護職に転職したばかりです。(入社して5日くらい…)
今日、仕事が終わり、車で帰宅途中に、勤務先のすぐ近くで事故をしました。
自分が直進で青信号の交差点に入ろうとしたときに、相手方の右折待ちの車が前方不注意で急に曲がってきて、衝突してしまいました。
すぐに警察を呼び、軽く首をムチ打ちみたいにしてしまったので、人身事故にしました。
一応割合的に相手方の方が悪いので、相手方が罰則を受けることになると警察の方が言っていました。
こうゆう事故に何度も立ち会ったことがある車屋さんの話では、たぶん8:2くらいになるだろうとの事です。
事故処理が一段落し、その後すぐに救急に行って診てもらおうとしたのですが、担当医がいないとのことで、あさっての月曜日にもう一度行って診断書を書いてもらうことにしました。
そこで質問なのですが、首を痛めて、介護の仕事はちょっときついので、一週間程お休みをいただこうと思っています。
しかし今会社に入ったばっかりで、試用期間の為、時給制なので一週間の収入がなくなるのはきついです。
上司に電話したところ一応労災はおりるだろうとの事でしたが、痛みを我慢して普通に仕事に行く方がいいのか、収入が減ってもお休みをもらうべきか悩んでいます。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
また、これからの保険屋さんとかのやり取りの中で、こうした方がいいとか、こうゆう事はしない方がいいとかがありましたら伺いたいです。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

多分心配には及ばないかと思いますよ。


車の保険には「休業補償」がありますから、会社で証明書をもらって保険会社に渡しましょう。
その為の保険ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!