14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

そぼろや、ひき肉の肉味噌炒めなどを作ったとき、
うまくできずに
焦がしてしまいました・・・。

調味料が減るまでずっとかき混ぜていたのですが、
油がジュワーと出てきてフライパンにタプタプになり、
その油が減らないうちに
ひき肉が焦げてしまいます。

上手に
焦がさずにポロポロにさせるには、どうしたらいいでしょうか?泣
失敗の原因も知りたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

電子レンジで作ると簡単ですよ~


http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1080000592/
ポリプロピレンのカップにお肉とすき焼きのたれとお酒を少し入れて
レンジのあたためスタートでチン・・よくかき混ぜるを2~3回で出来上がりです

リンク先に卵のそぼろの作り方もあります
写真入りですからどうぞ・・・

そぼろをお鍋で作ると洗うのが大変でしょ?
レンジだとそれがないから簡単ですよ~
一人分でも作れるの

ひき肉の味噌炒めが焦げる・・
火が強すぎかもです
これも、お肉と調味料を入れてレンジで作ってみてください~たぶん行けると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンジで作れるとは!!!
いい情報をどうもありがとうございます。
忙しい朝にお弁当つくるときとか、いいですね。

こちらもやってみます♪
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 13:19

 テフロン加工のフライパンで使い込むと焦げ付きやすいですよ。



 最初のフライパンの加熱不足も焦げ付きますね。

 他でも同様ならフライパンの寿命ですね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フライパンの加熱不足もあったかもしれません。

皆さまのご回答、どれもとても勉強になりました。
どうもありがとうございます!

まだまだ初心者ですが、おいしいそぼろが作れるようになるまでがんばります☆
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 13:23

一回練習してみませんか?


練習と言うのは、何も味付けしないでひき肉だけで、そぼろ炒めしてみることです。
普段お使いのひき肉を少し油をひいた中火のフライパンで、かき混ぜて炒めるだけです。
練習の目的は炒め上がりのタイミングを目で覚えることです。

フライパンの中の炒まり具合を見て行きますと、
1.始めは赤色の生肉ですが、軽く一混ぜすると表面が所々白くなります。
2.30秒位経つと全体が白くなりますが、未だ油や肉汁は出てきません。
3.しかしひき肉がボロボロではなく、まだ生のまま固まっているものが有ります。
4.30秒位経つと、その固まりもほぐれてボロボロになって来ます。
5.更に炒めていると肉汁や油が出てきます。
6.更に炒めると肉汁は蒸発して油だけが残っています。この辺りが焦げの始まりです。
<以下は練習しないでくださいね。危険ですしお肉がもったいないです。>
<練習したお肉は生姜みじん切りと砂糖と醤油を入れて少し煮込めば美味しいそぼろです。>
7.更に炒めると完全に焼け焦げて炭化します。
8.フライパンに火が付いて燃えて終わりです。

基本は始めの4つ目の段階で「そぼろ炒めは完成」しています。
(肉の量と火加減・フライパンの大きさなどで時間は少々違いますが)
これ以上炒めると肉の旨みが流れ出てしまい、更に炒めると焦げ始めます。

ご質問文の中ですが、
「調味料が減るまでずっとかき混ぜていた・・・」についてです。
そのレシピは薄味の調味料で肉に味をしみ込ませ、炒めていくなかで煮詰めて丁度良い味加減にしているのでしょう。(これはこれで正しいレシピです。)

そのためにレシピでは次の様な表現だと思います
「フライパンの中の水分が無くなったら完成です」。
これは上記の6の始まり段階です。

しかしご質問文では、
「その油が減らないうちに・・・」と書かれているので7の段階に入ってしまい焦げてしまったのでしょうね。
肉から出てきた油は炒めても減りません、減るのは水分だけです(この場合は味噌調味料と肉汁)。

回答としては、5の段階に入ったら火を止めて完成です。
理由は、ひき肉は肉の小さな粒ですから味噌味は中まで十分にしみ込んでいます。そして肉汁は余熱で煮詰まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~~~
段階に分けてのご説明、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。
失敗の原因もよくわかりました。

 >肉から出てきた油は炒めても減りません、減るのは水分だけです

ここは特に目からウロコでした。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2011/07/12 13:21

先ずは、脂身の少ない鶏の挽肉を使うとうまくいきます。


コツを掴んだら、豚や牛でもやってみましょう。

フライパンが焦げ付きやすい物ではありませんか?
使い込んである鉄鍋か禿げていないテフロンが作りやすいです。

火が強すぎませんか?
中火から弱火で炒ると、出てきた脂も徐々に消えていき、
焦げ付かずにぽろぽろしてきます。
あまり脂の多い合い挽きの時は、キッチンペーパーで脂を吸い取りましょう。

混ぜ合わせるときに箸を3~4膳使うとうまくいきますよ。
これは炒り卵のときもそうですが、
お肉(卵)がぽろぽろと細かになり、ダマになりません。

「そぼろ レシピ」で検索すると、プロのレシピがみつかります。
先に調味料を入れる人もあれば、ある程度炒めから入れる人もあります。

どうぞ美味しいそぼろができますように♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、
そういえば料理番組では
お箸を3~4膳つかって混ぜていますね。

ありがとうございました♪やってみます。

お礼日時:2011/07/12 13:18

そぼろには鶏肉を使いましょう。

そんなに油は出ません。
他料理で不要な油が出ればフライパンを傾け、キッチンペーパーで吸い取ってしまうか、一度お皿にひき肉をあげ、フライパンを軽く拭けば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏そぼろから練習してみます!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!