dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHK「パソコンからも受信料を」…同時配信で調査会が報告書

パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書
受信料制度の在り方を検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は12日、番組のインターネット同時配信の必要性を認め「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人からも受信料を徴収することが望ましい」などとする報告書を松本正之NHK会長に提出した。

報告書は、ネットについて「『伝統的な放送』の役割・機能を果たすことができるメディアに
なりつつある」と分析。ネット同時配信は「受信料的な負担を想定するのが相当」とした。
番組のネット同時配信を行うには法改正が必要となる。
http://www.47news.jp/CN/201107/CN201107120100078 …

どうしてそこまでして受信料徴収しようとするのかな?皆はこれに同意するかな反対するかな?
さっさと完全国営にするかペイ・パー・ビューにすればいんじゃね!?

A 回答 (5件)

NHKの存在理由ですが。



全国どこでもテレビが視られるようにする、てことの他に。

民放はCMで経営しているので
資本の圧力により、自由公正な報道が出来にくい。
それで、資本から自由なNHKを立ち上げたのです。

だから、NHKは公正でなければなりません。

しかし、実体はどうでしょう。
公正なんでしょうか。
民放と何処が違うのですか。

これだけ民放が発達している現在、NHKなど
無くても構いません。
必要だ、というのなら、そう思う人がお金を払って
維持すればよいのです。
    • good
    • 0

 国営にする方がもっと危険だと。

 政府にとって都合の良い情報しか出てきませんよ。
 もしかして、民間の放送局をつぶして国営だけにという流れが出来たとき怖いです。

 NHKは全国にあります。その設備などを維持するだけでも相当でしょうね。民間の放送局は狭いエリアですから、規模は明らかに違います。
 しかし、NTTとかと同じで放送が受信出来る環境を整えないとだめなので、費用がかかります。

 ネットで見る事で映像をタダで見るのは問題ですし。


 まぁ、NHKの問題も多いけど、番組としては良い番組も多いので好きですね。同じ番組を民放ですれば、もっと金をかけるか、もっともつまらない番組が出来るでしょうね。スポンサーの意向が強すぎるので、これだけでも偏った放送になるから。NHKはそれが無い分ましな部分も多いです。

 私としては賛成かな。

 それともっと民放とNHKの連携が取れるとおもしろいのですがね。NHKも完全ではないけど、時々民法との連携を取っていることもあります。数年前はフジと連携していたし。放送自体の見直しは必要でしょう。それがあっってこその受信料ですね。
    • good
    • 0

それ自体は極当たり前でしょう。



それよりNHKなんて無くても困りません。
完全民営化で解決です。
    • good
    • 0

こんなヤクザまがいの取立てが通じるなら、インターネットは世界中で見られますから、世界中のネットに繋がっている世帯から受信料を聴取しなければなりませんね。


これを考えた人間が、如何に料金を取ることしか考えていないのが分かりますね。
脳みその中が化石なんでしょうね。
    • good
    • 0

数年前から、受信料支払いを逃れるために、PCチューナー付きを選択するユーザーが増えています。



収益の悪化を防ぐ事が目的でしょう。

また、既存のユーザーから苦情が出ているのでしょう「不公平」だと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそもNHKの存在自体がなんだかおかしいと感じてきたんだけど
どうして今の体制を維持し続けて国営やPPVに変えようとしないのかな?

お礼日時:2011/07/12 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!