
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
協力費等の風習はかなりの確率でありますね
名目は安全対策費、現場立入の後始末費などです
慶弔費は会社同士の付き合いという意味合いでしょう
現場所長へお酒の一本も入れておかなければ
いじわるされるという忠臣蔵みたいなことも
ありますから。
元請ゼネコン各社はたいていそういう仕組み・風習が
あるようですね
下請会社はやむを得ず支払いをしているみたいです
No.3
- 回答日時:
かなり昔からこのようなことはおこなわれています。
(現在も)下請け工事会社同士で協力会を作り、請負工事金額の3パーセントを徴収する。これは元請役員を招待して、飲んだり食べたり旅行に行ったりするのに使われます。下請けに入った以上、強制です。またある現場では、安全大会費といって、下請けに集金に来る元請業者や、懇親会は元請で持ちます。とかいって行くと、2次会、3次会の費用は下請けさんにお願いします(当たり前という態度)ということで、べらぼうに高い懇親会になってしまったりします。
ま~建設業では珍しくない行為でしょう!
No.2
- 回答日時:
あまり関係のない納入業者にも、支払い金額から「安全協力費」等の名目で勝手に差し引いてくる会社もありますよ。
何の断りも無く勝手にですよ。理由を聞くと「どちらの取引先様にもお願いしております。」って理由にも何もなってないちゅーの!多分、大手企業にやられた会社が「こりゃいける!」って真似したんでしょうけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 建設業・製造業 改正電子帳簿保存法では見積書はどの範囲まで保存すればいいのでしょうか? 1 2023/06/21 14:26
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 金融業・保険業 建設国保と協会けんぽ 3 2022/05/14 10:04
- 金銭トラブル・債権回収 工事代金未払いについて 2 2022/08/20 17:27
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 建設業・製造業 建築工事の丸投げ 4 2022/07/05 11:09
- 倫理・人権 ソウル時事 徴用工裁判 韓国の朴振外相は25日の国会で、 日韓の懸案となっている元徴用工問題の解決策 7 2022/07/26 08:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報