dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この時期になると毎年見るのですが
今年は花壇にいっぱい発生していて
花や葉がほとんど枯れてだめになってしまっています。

慌てて殺虫剤を買いに行き、使ってみましたが効かないようです。

分かる方教えて下さい!

「何の虫か、駆除の仕方教えて下さい」の質問画像

A 回答 (2件)

一見してすぐにハムシと判りますが、ハムシは種類が余りに多すぎて100%の同定については何とも言えません。



その中で、「ウリハムシモドキ」辺りが一番可能性が高いです。♂♀、羽化直後などでも多少の見た目が変わってきます。
写真は上と下で頭の後ろ辺りが微妙に違うようですが、下のは羽化から時間がそれ程経っていないのかもしれませんね。成虫は飛びますから薬剤は1回ではなかなか難しいです。

●ウリハムシモドキ
http://zakki.partials.net/index.php?e=1123
http://www.geocities.jp/moth20012002/g-258.html
http://mushinavi.com/navi-insect/data-hamusi_uri …
キクビアオハムシ
http://www.geocities.jp/moth20012002/g-345.html
http://mushinavi.com/navi-insect/data-hamusi_kik …

<駆除>
午前中に探して成虫を捕殺する。
成虫は見つけしだい捕殺。動きの活発な日中ではなく、午前中の気温の低い時間に探すようにすると効率的です。薬剤を使用する場合は、成虫の発生を確認してから1週間おきに3~4回、マラソン乳剤、オルトラン液剤・水和剤など植物に登録のある薬剤を散布します。幼虫の駆除には、これらの薬剤を6月中旬に1回、株元に流しこみます。

<予防法>
ウリハムシは光るものを嫌うので、アルミホイルなどを株の回りに設置すると、予防策になるといわれます。また、草木灰をかけると、匂いと粉を嫌って逃げていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなってしまいましたが、
詳しくお答え頂きありがとうございました!

ウリハムシモドキという虫に似ていますね。
オルトランかけてみました。
仕方ありませんが、一度で撃退出来るような
即効性があるものではないんですね。
アドバイスにもあったように
とにかく見つけるたびに、残酷ですが潰して駆除するのが
減らすのには一番早いかと思い頑張っています。
けれど卵は土のなかに産むのでしょうか?
来年にも備えたいです。
オルトランにしてみましたが、
マラソンの方がウリハムシには効くのでしょうか?
まだ効き目が見えていないですが
とりあえず農薬と地道な駆除で頑張ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/19 12:40

「マメハンミョウ」かな。



もしそうなら、害虫でもあり「絶滅危惧種」でもあり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。

解答頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/07/19 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!