dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

せっかく植樹したキョウチクトウに、憎きアブラムシが発生しました。
キョウチクトウには猛毒が有るのに、この化け物どもは平気なようです。おそらくコイツらにも毒が有ると思われ、わざと目立つようにベイツ型擬態らしき色彩をしております。

しかし、その化け物軍団に対し、羽の有る昆虫2匹が颯爽と見参し、何か仕掛けるようです。

この2匹は何者で、キョウチクトウの味方なのでしょうか?!

「キョウチクトウアブラムシ(夾竹桃油虫)の」の質問画像

A 回答 (1件)

上のはクサカゲロウの類じゃないかな?


幼虫がアブラムシ大好きなので、夾竹桃に産卵に来たのかもしれない。

下のは、ヒメバチの一種かなぁ?
ホウネンタワラチビアメバチとか、雰囲気似ているような気がするけどよくわからない。
https://www.insects.jp/konbunmakuhatihime.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ShowMeHow様

早速のご回報、有難うございます!

クサカゲロウなら安心ですね。
但し、キョウチクトウアブラムシの毒にやられないか心配です…

豊年俵チビアメ蜂は、名前の通り豊作を約束する小さな戦士だったのですね!
但し、イネの害虫として有名なフタオビコヤガを斃すとあるので、アブラムシには関係なさそうで残念です。

お礼日時:2019/04/26 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!