
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
事業収益があるなら、法人税が課税される可能性ありです。
「会費収入だけで賄いきれない活動費を補てんするため、商品を仕入れて販売した結果得られた利益」はメンバー個人の活動だと認識することもできます。
メンバーAが仕入れして売って利益を得た部分は、任意団体運営に当てるというものです。
自己の行ってるボランティア活動の資金を会費で埋めて、足りない部分は自分がまかなっていると考えるわけです。
メンバーAが確定申告書の提出をする必要がありますね。
所得税法第121条で、サラリーマンで年末調整を受けてる者が、それ以外に年間20万円以内の所得があっても申告義務はないとされてますが、任意団体の運営をされてますので、税務当局から「人格無き社団としての法人税の申告書義務がある」と判定しれるよりも、個人で収益を確定申告してるという抗弁ができるようにされたらどうでしょうか。
法人税法では、法人とはなにかを規定しておらず民法等の規定を持ち出すしかありませんが、人格無き社団でも法人税の納税義務は発生します。
解りやすいサイトがありましたので、URLを貼り付けておきます。
参考URL:http://www.corporation-tax.biz/kihon/gimu.html
No.2
- 回答日時:
みなし法人とするほどの金額でないとすると、
代表者、会計責任者等の名義で、
個人として確定申告の上、納税必要です。
ただし、年間売り上げが20万円に満たないときは、申告納税は免除です
No.1
- 回答日時:
最近は任意団体やそういう系の会社を作ろうと誤った法律を覚え運営しようとする方が増えているよう
ですが。あなた方の会社が得た利益はほとんどの税金対称だと思います。
個人の会社経営と同じく税金は優遇面がかなり低いですよね、なんなら脱税をするかそれぐらいの所得
では税務署は動きません。商品を仕入れそれを消費者に販売利益を出しているわけですから幾ら任意
団体でも税収の対象になります、皆脱税はしていると思いますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- その他(法律) リサイクルショップで買ってネットで売るまたその逆をする時、古物商許可いりますか? 3 2023/06/28 13:24
- 減税・節税 免税事業者におけるインボイス制度導入後の仕入れ消費税 4 2022/09/19 11:20
- その他(ビジネス・キャリア) この人の職業は何ですか? 5 2023/03/22 00:26
- 所得税 e-taxで試算したところ、所得税がかかると思うのにかかりません 1 2022/04/04 19:31
- その他(税金) 個人事業か会社設立か悩み中 3 2022/04/12 00:55
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 所得・給料・お小遣い 旦那は副業していて散財 2 2022/08/27 00:31
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
不動産取得税について
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
おすすめ情報