
職を転々としたK君が今年の春、わが社へ入社しました。
大丈夫?と皆思っていましたがやはり、トラブル発生です。
わが社は基本的に自分の仕事は自分で方づけるのがルールですが、
K君は体調不良だと言って、急に休みます。
そのたび、周りの人が右往左往。
この前は、あまりにも仕事をやりっぱなしで休まれたので、朝にでも顔だけ出し
仕事の進捗状況を説明しろ!と電話をかけたら、
「体調不良で休んでいるのに、会社に出ろ!と言うのなら、出る所に出ますよ!」
と言い放ち、周りはドン引き。
基本的に土日休みですが、忙しい時は土曜も皆出て仕事を方づけてるのですが、
K君は何があっても土日休み。あるとき、こんなに忙しいから土曜日出て来て!と頼んだら
「誰がうちの子供の面倒を見るんですか!」と逆切れ。
みんな、彼には辞めて欲しいと思っていますが、一度雇い入れた人を解雇するのは
難しいらしいです。
そこで皆様に質問です。この場合、一番悪いのは誰ですか?
K君。
履歴書に書き切れない程の転職履歴を知っていて雇入れた会社のお偉いさん。
彼の仕事のフォローできない会社の同僚。
土曜日も仕事する(K君曰くブラック会社)忙しすぎる会社のシステム。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
解雇予告手当として30日分の給与を支払えば、これだけ会社に負担をかけている人です。
解雇できますよ。今時、忙しい時は土曜日に出勤なんて当たり前じゃないですか。
確かに、解雇は簡単ではありません。
でも、いくら体調不良とはいえ休暇ばかりとられるのは会社にとってお荷物以外何ものでもないです。
どうして、そんな人間を雇ったのでしょうね。
人事課の人間が無能なんでしょう。
ありがとうございました。私も実は採用した人が無能だと思いました。
私もOJTをK君に2日ほどした事があるのですが、「俺は元暴走族」と
自慢気に話をしていて、40にもなってこんなこと言う人を雇った
人の見る目を疑いました。
No.9
- 回答日時:
「40にもなって職を転々とした人」というタイトルが
ものすごく偏見と悪意を感じるのですが。
悪者を決めるのではなくて、解決する方法を探すべきでは?
これではただの愚痴ですよ。
No.7
- 回答日時:
補足・・・
言っている意味が伝わらなかったようですね
*誰かを悪者にしないと気がすみませんか?
これは、あなたの文章は
同僚の悪口を並べ立て
そんな人を雇った自分の会社の悪口を並べ
人一人教育できない先輩しかいない会社だと
自分を含め恥を”世界中”に公言しているだけだ
と言っているのです。
そんな人を雇った会社が悪いと言うなら
まともな人を自分で連れてくれば良いのでは?
いつ休むか分からない人に対しては「日頃からそのような対応をする」
こともできない人達ですね
居ないほうがマシ?なら「任せられる仕事は無い」とその人の仕事も
はなから皆で分担すればいいのでは?
それだけ周囲は余力がある、ということでしょう?
余力の無い職場では「居ないよりはマシ」と無難な仕事だけやってもらうなり
仕事が少しでも早くなるよう、皆で教えるなり、していますよ。
ネットで自分の会社も同僚も、自分さえも悪く言ってしまえる
そんな人を雇った会社は・・・
あなたの文章を見て
*これあそこの会社のあの人のことだよね~
と気付く人も居るでしょうね
憂さ晴らしできましたか?
No.6
- 回答日時:
採用した会社が一番悪いのではないでしょうか。
馬鹿が存在すること自体は仕方がないと思う。
ありがとうございます。やはり私も採用した方が悪いと思います。
K君はそういう人なので、別に今更です。
それを見抜けない会社がいけないです。
面接では、誠実で真面目な人と思ったようです。
No.5
- 回答日時:
>一番悪いのは誰ですか?
誰かを悪者にしたい、と言うことですか?
>40にもなって職を転々とした人
と始めから「悪い人」と決めつけて接しているんですもんね。
転職が多いことを書いていても、その理由は書いていない
あなたの人間性も見えてしまいますよ。
どうやらその人は父子家庭のようですね。
子供を施設へ入れてでも、仕事に打ち込めば、周囲は誉めてくれるのでしょうね。
その結果、子供がどうなろうと周囲には関係ないことですからね。
職場の反感を買ってでも、子供の面倒を見る、父親としては立派だと思いますけどね。
社会ではまだまだ、認められないですからね。
だから職を転々とするしかなかったのでしょうね。
皆さんのように、休み返上してまで仕事はしないかもしれませんが
その分給与面では仕方が無いと、割り切っているのでは?
今までの会社のように、邪魔だと言われたら、また転職するしかない。
本人が、覚悟しているならそれでいいと思います。
あなたがたは、やりたいようにやればいいのでは?
短時間しかできないと分かっている者に、皆と同じ量の仕事を任せ
同じにできないと、よってたかって邪魔もの扱い。
会社の資質も見えてしまいますね。
誰かを悪者に仕立てないと気がすみませんか?
この回答への補足
ごめんなさい。K君は嫁とおばあちゃんと同居しています。
おばあちゃんか嫁さんに見てもらえばいいと誰もが言ってます。
古い考えかもしれませんが、お父ちゃんは仕事をするのが、子供のためだと
思うのですが。
No.4
- 回答日時:
悪いのは、基本的に、入社したその本人です。
会社組織に編入されたのですから、その組織の中できっちりと仕事をこなす義理があるはずですが、それを行わないのは社会人としては許される事ではありません。
勤務態度を理由に首を切る場合、失業保険関連等があるために難しいのでしょう。
会社組織として、その人物が不用であると判断するのであれば、やめてもらえるよう仕向ける以外に方法はないでしょうね。残酷なようですけれど、社会人としての自覚のない方をそのままとどめておくのは、会社組織としてもマイナスにしかならないでしょうから。
なお、彼の給料を歩合制にする、なんてことをすれば、一番手っ取り早いかも知れませんよ。
No.2
- 回答日時:
>40にもなって職を転々とした人が入社
これは悪いことではないですね。
雇用不安定社会を造ったのは企業と国ですから。
むしろ雇用難民で彼は被害者です。
>体調不良だと言って、急に休みます。
体調の悪い時は仕方ないですね。
無理して出て来いと言ったり、見えない力で無理出勤を促すような流れを造り出す者がいたら、その人達の中に彼の健康に対して抜かり無く責任を取れる人は居ませんし。無理出勤促し側は傲慢な人権無視励行者という事になりますね。
>そのたび、周りの人が右往左往。
余剰人員は居ないのですか?
>「体調不良で休んでいるのに、会社に出ろ!と言うのなら、出る所に出ますよ!」
誰が休もうが次日仕事ができるような引継ぎが前日になされる体制が御社には無い証拠。
だから休んだ人を悪人に見立て
>ドン引き。
もする。
>基本的に土日休み
>忙しい時は土曜も皆出て仕事を方づけてる
労基違反ではないのですか?労働局から業務改善命令が出ますよ。
>K君は何があっても土日休み
法律的には問題ない。そういった出勤があることを面接時念押しした?してなければ騙したのは会社側。
>この場合、一番悪いのは誰ですか?
会社の運営ややり方ですね。
>土曜日も仕事する(K君曰くブラック会社)忙しすぎる会社のシステム。
これですよ↑こういった現場現状があるのは経営側も知っていると思う。
それを都合良く裁き放置しているブラックも燻り出しそう。
最後には灰色になって行きますよ。
No.1
- 回答日時:
当人に重要な仕事は任せない。
これで良いと思います。
会社からの評価もそれなりであれば周りも納得するのではないでしょうか。
それに当人が納得できないなら 「他の会社へ変わってください」 で良いでしょう。
いつまでもブラックな会社に勤めているよりもクリーンな会社へ転職した方が双方のためですよね。
この回答への補足
ありがとうございました。
最初から重要な仕事は任せていないみたいですが(簡単な仕事のみ)
それでも突然休まれると困ります。
それなりの経験を積めば、体調不良で休む際の対処の仕方は、肌で覚えるのですが、
まだK君は経験がないため、本当にやりっぱなしで休みます。困りものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 会社・職場 仕事について 一児の母です。 今まで工場勤務でしたが、息子の原因不明の熱が治らず、職場復帰の目処が立 5 2023/03/27 19:44
- 知人・隣人 月曜日によく休む人について 7 2022/12/12 18:45
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 婚活 仕事が忙しすぎて女性との出会いがありません… 8 2022/11/12 20:04
- 会社・職場 サービス業への転職 4 2023/05/24 14:52
- 新卒・第二新卒 新卒1年目の退職について 3 2023/01/04 12:18
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 サービス出勤について。 僕は8人の小さな会社で33歳で営業として勤めています。 社長、執行役員1人、 2 2022/06/03 21:03
- 会社・職場 仕事について、前職と比べてしまい、辛いです 5 2022/05/17 22:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
会社の飲み会は参加するべきだ...
-
社会的に死ぬと、人は生きられ...
-
人生って・・・
-
彼氏の会社に転職した彼女。
-
会社の飲み会や食事会が嫌なの...
-
40にもなって職を転々とした...
-
ストレス!自社の商品に興味が...
-
「仕事に貴賎は無い」と言いま...
-
働くことが怖いです。私は今高...
-
仕事へのやりがいは必要ですか?
-
警備員やトイレ掃除員といった...
-
零戦特攻隊の人は涙を流される...
-
昔の友人に会ったとき、会社名...
-
親?仕事?
-
私は、20代前半で起業しました...
-
私、今、会社で干されてるみた...
-
やりたい仕事がない。 自分はや...
-
もう辛いです。
-
中間管理職を引退して 52歳中間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を休んで子供の卒業式に行...
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
会社の飲み会は参加するべきだ...
-
彼氏の会社に転職した彼女。
-
まともに仕事に来れない産休明...
-
会社に寝泊まり可能なら、通勤...
-
会社の飲み会や食事会が嫌なの...
-
40にもなって職を転々とした...
-
人生って・・・
-
一人っ子ってやはり社会性に欠...
-
昔の友人に会ったとき、会社名...
-
「風俗は素晴らしい。立派な職...
-
働くことが怖いです。私は今高...
-
君みたいな人はね・・いらない...
-
高卒で大手企業に入社して三年...
-
中間管理職を引退して 52歳中間...
-
昼休みが終わっても眠っている...
-
私、今、会社で干されてるみた...
-
社会的に死ぬと、人は生きられ...
-
総合職へのお誘いを断るには?
おすすめ情報