dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在サブPCとして下記のNOTE-PCを使用しています。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1101/lh/spec/inde …
メモリは既に2→4GBに増設しています。(Max.8GBまで可)

この仕様で動画エンコードを高速に行いたいのですが、
メモリ容量を増やすことで叶うでしょうか?

それともメモリ容量よりもCPU性能が鍵になっているのでしょうか?

ご教示下さいますよう、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>メモリ容量を増やすことで叶うでしょうか?



現時点で4GB搭載しているなら、それ以上増やしても無意味です。

>メモリ容量よりもCPU性能が鍵になっているのでしょうか?

動画エンコード速度を決めるのは主にCPU性能です。
メモリ容量が関係するとしたら、メモリが不足した場合に速度低下するくらいで、多く積んだ場合に速度向上することはありません。


たしか、AthlonII P340ってノート用のPentium Dual-Core P6100あたりが競合製品だったはず。
廉価版とはいえ第一世代のCore iシリーズと同系列のCPUに対抗出来るくらいの性能はあるんだし、SD画質なら動画エンコードもそこそこ出来るはず。
ただ、所詮はノート用CPUですし、廉価版CPUにしか対抗出来ないようなCPUを積んでいるんだから、HD画質の動画エンコードだとちょっと厳しいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。
エンコードはCPUに依存する事、勉強になりました。
更にはCPUに関する情報までご教示下さり感謝申し上げます。
NOTE-PC仕様に見合った使用方法を行いたいと思います。

お礼日時:2011/07/19 11:31

エンコのスピードアップには数々の条件が必要で、たかだかメモリー増やしただけじゃ


複数の要因の一つしか解決しただけで終了です。

エンコを早くする方法

CPUを高速なものに
画像処理能力を持ったGPUがのったグラボ
エンコードエンジンの乗った専用ボードを装着
メモリーはできうる限り大量に
SSD→RAMDISKなど、ソースからエンコード動画書き込みまでのディスクアクセスを高速なもの
または全部RAMDISKなどシームレスに
OSをエンコードの際必要最低限な物しか駐在させない(ウイルス対策ソフトも全部)
マルチCPUや、CUDAなどの補助サポートがすべて恩恵が受けられるエンコードソフトを使う

これだけやって、やっと目に見えて ああ早いなとわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
こんなに沢山の要素がエンコードに関与しているなんて
想像もしておりませんでした。勉強不足を思い知らされました。
とても参考になりました。
もっと掘り下げて勉強し、今後に生かしたいと思います。

お礼日時:2011/07/19 11:40

エンコード速度はCPUの演算性能に依存します。


メモリを増やしてもほぼ何の効果もありません。ゼロコンマ%程度は
変わるかも知れませんが誤差の範囲内です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございました。
CPUに依存していることが分かり勉強になりました。
またモヤモヤが払拭できスッキリしました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2011/07/19 11:24

メモリ増やしてエンコードが速くなることは無いです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答下さり有難うございました。
簡潔に有難うございました。
もっと勉強するように頑張ります。

お礼日時:2011/07/19 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!