プロが教えるわが家の防犯対策術!

ご近所で仲の良い,お友達がいます(女子・3歳)。
お互いの家を行き来したり、外で遊んだり、とても仲が良いのですが・・・

その子は大変プライドが高く、負けず嫌いで、一緒に遊ぶと何かと弊害が出ます。
競争的な遊びでうちの子が勝つと「違う!私の勝ち!」と言い張り、
自分が勝つと「やった~!私の勝ち!あなたの負け!アッカンべ~」です。
持っているオモチャにも難癖をつけ、うちがちょっといいオモチャを持っていると
「変なの!そんなの楽しくない!私の方がいいオモチャ!」と言い、
自分がいいおもちゃを買ってもらうと「見てみて~私の方がいいオモチャ!」
と言ってきます。

うちの子はそれほど悔しがる性格でもないので、その場で勝ちを譲ったり、
負けを指摘されたり、オモチャを非難されても、それほど腹立たないようなのですが、
こちらは何だかイヤな気持ちになりますし、「そんな事言わないでね~」や
「今のはうちの子の勝ちだね、次は頑張ろうね」などと言うと、すごいヒステリーを起こすので、
それ以上のコメントのしようがありません。

その子のお母さんも手を焼いているようで、良くないことをいうと「そんな事言ったらダメ!」
くらいに注意をしますが、その子がうちより年下なので、大目に見て、という判断らしく、
特別に叱りつけたりはしていません。

うちの子はそんな事を言われる以上に、一緒に遊ぶのが楽しいらしく、遊ぶことは
嫌がりません。ただ、いつでも負けの我が子、新しいオモチャをいつでもバカにされ、
何だか性格が曲がりそうだなあと思ってしまいます。
実際、うちでも兄に対してなんでも譲ってやるし、順番も後回しにされ、
ジャンケン勝っても兄の次にされても何も反論しません。

一緒に遊ぶときは本当に子供らしく、楽しく遊びますし、オモチャ貸さないや、イジワルなどは
全くありません。ただ単に、自分が劣ったり、負けたりするのがとにかくダメなのです。

このまま遊び続けさせていいのでしょうか?
何か相手の子に言う有効な言葉はありますか?

A 回答 (5件)

人間としての理性ではなく、動物の本能的な部分を助長するような育児していたらそういう子に育つでしょうね。

親が知れます。

勝ち負けにこだわっている間に他人への思いやりや、勝敗以上のものを学び、影響し合って成長している子供たちはたくさんいますよ。一番影響を受ける年齢ですし、そういう育ちの悪い子達の中で今後も生活する予定があるなら、お付き合いして色々学んだらいいと思いますがそうでなければ距離置いたほうがいいです。朱に交わればなんとやら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

親御さんは優しい方なのですが…一人っ子なので、甘えん坊さんだし自由に育ってる感じはあるので、そういう面から何でも一番!となる環境ですね…うちは下の子なので、我慢してる所はありますね。

他にもお友達はいますので、みんなで楽しく遊んでいるので、大丈夫だと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 14:07

こんばんは



そのお友達は 口も達者なのですね だから 自分の思ったことや 悔しい気持ちを表現しているのだと思います
それは まさしく そのこの個性ともいうべきで 負けたからって突き飛ばしたり たたいたりはないのですよねえ 
幸いあなたのお子さんは 楽しく遊んでいる様子です
私はそのまま 遊んでいて問題はないんじゃないかって思います 
むしろ あからさまにそのこが間違っていて 嫌だっていう顔をあなたがしないほうがいいと思います
相手が勝手に競ってるのであって 同じ土俵にあげて戦う必要はないと思います
聞いてる大人のほうが 気分が悪くなったり 馬鹿にされたりしているような 気持ちになってしまって なんか嫌だなあ 影響を受けたくないって思うんだと思います
子供がこのことで 劣等感を植え付けられるなんて考えすぎですよ 
あなたのお子さんから 助けてほしいというシグナルがあれば 助けてあげるといいと思います
また 相手の子供を あなたの助言によって かえさせようと思っても難しいと思います 
わざわざ 混乱して 怒らせるように 負けていることを 強調するよりは あなたの子供に優しくしてくれたり おもちゃを貸してくれたときは ほめてあげて やさしいね そういうところが一番いいね とか いうと だんだんに 自分の方が 勝っているアピールも 理解力が増してくれば 代わってくるんじゃないかって思います 
あなたのお子さん いろんな人と遊ぶことで 自分なりに人との付き合いを学んで成長していくと思います 
こういうこと どう接するか たまに けんかになったり 勝ち負けでもめるのも あなたのお子さんにプラスになるように 接してあげてください 
おとなしくて おだやかな子供とばかり遊んでいると 大きくなって ちょっと個性の強い子供に気後れしてしまうということにならないとも限りませんから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。うちの子供も相手の子供も、もっと社会もまれたらいろいろ分かって成長してくれる事を期待して、今は我が子が譲ってる優しい気持ちを褒めて認めてあげようと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 14:00

私は双子3歳半になろうとしてる男の子の母です。



じつはうちの兄の方がその勝ち勝ちという子で
弟の方がお宅のお子様のような子です^^


親が見ててもね、むかつきますよ(笑

あんた嫌われるよ!と言いたくなりますよぉ><

弟はちょっとおバカだし 勝ち!と言われても あたしも勝ちーー♪ なんて言ってます(^_^;)

でも弟はけなされていることもわかってるのかわかってないのか・・・
兄の方は同じ年齢なのにそういうことだけは頭が回るようで言葉も早い
でも本当に頭いいのは弟の方なんですけどね(^_^;)

楽しそうならいいではないですかね。
大人はどうしても私もそうですが こいつ・・・と思ってしまいますけど
兄弟であれ、子供の世界だから取りあえず見守ってます・・・

じゃんけんも おバカで・・・何が勝ちかもまだわかってないけど常に兄は あたしの勝ちと言ってます。

っていうか僕だろ・・とそこもつっこみたいところですが(^_^;)

最近突然あたしと 言い出して(^_^;)関係ないですけど^^

いつかこの兄は嫌われると思いますね。
本当に何が勝ちとかわかってないですけど、最近やっと???
ご飯早く食べたのが弟だったら 珍しく 負けたーーーって言うことがあったのです。

あぁこの子にも時には負けを認めることもあるのかと。

私はとにかく 負けた弟を褒めてやることにしています。
勝ちーーっと言ってる子は すごいね^^と言いますがその後に
でも弟も頑張ったから 弟も偉いよねーー褒めてやって♪っと言うと兄は弟も褒めてくれます。

先ずは兄を褒めて弟も褒めてやってと言うとすごく優しくしてくれます。
逆に あんた負けたでしょう 弟が勝ちよなんていうと そりゃもううるさいうるさい
プライド傷つくのか おもちゃぶちまけますね。

まだまだ成長段階ですし、いろんな主張が強くなる時期ですからね・・・

取りあえずお子様をいっぱい褒めて相手の子も褒めて ・・・・

様子見でしょうか^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご兄弟でそんな違いがあると…大変ですね。うちも何を言われてもニコニコなので、も~!とこっちがイライラしてしまいますが、まずは譲った事を褒めて認めてあげようと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 13:55

No.1さんの意見に一票。


見守るのが一番だと思います。

>イジワルなどは全くありません。ただ単に、自分が劣ったり、負けたりするのがとにかくダメなのです。
イジワルするなら問題ですが、ただ単に「負けず嫌い」なだけなんでしょうね。
幼稚園や小学校の集団生活の中で自ずと矯正されていくでしょうから、ほっといて良いと思います。

あなたのお子さんなんですが、そのお友達やお兄さんに対しても怒らない、優しい子なんですね。
じゃんけんで勝った時は、お兄さんを注意して、その子は褒めることに徹してはいかかですか?
「じゃんけんで勝ったんだから、自分が先って言わなきゃ」とかは逆効果かと思います。
もともと争いごとや、競争などがあまり好きではないのでしょう。
いっぱい褒めて、出来れば、そのプライドの高いお友達以外にも仲の良い子を作って遊ぶのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まだ幼稚園にも行ってない子なので、社会に?もまれてないからワガママな所はあるようです。

うちの兄は、妹が何でも言うことを聞くのを良いことに好き勝手言います。兄を叱ってばかりいましたが、ちゃんと妹を認めて褒めてあげなければいけませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 14:13

>何か相手の子に言う有効な言葉はありますか?


心配な気持ちは分かるけども、その子を矯正するのは親の役目で、有効な言葉を言うのは友達のやる事だと思う。

性格の悪い子は今後長い人生で少しずつ痛い目に遭いつつ直っていくだろうし、直っていかないならそれはそれでその子の選んだ道。
自分がやるべき事は、その子が否定した分だけ自分の子を肯定してあげる事だと思うよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに相手の親がやるべき事だと思いますが、なかなか注意してくれないし、うちの子供へのフォローもないので…私が何か言ってあげなければと思いました。

うちの子供には優しい気持ちを褒めて認めてあげようと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A