電子書籍の厳選無料作品が豊富!

体脂肪減&体重減&筋肉維持を目的に、食後にウォーキングを毎日繰り返して、筋肉と基礎代謝の減少を抑えて体脂肪と体重を順調に減らしてきました。リバウンド防止のため、月に多くても体重3パーセントの減少になるように気をつけていました。

筋トレしないとダイエットによって筋肉が減少すると聞いて、さらに自重による筋トレを一日か二日置き(前回の筋肉痛が治まったとき)に入れるようにしたところ、逆に筋肉が減少してゆき、体脂肪率が増加してゆきました(家庭の体重計の体脂肪測定計機能で計測)。基礎代謝もかなり落ち込んでしまいました。筋トレをはじめた後は、体重は微増、微減することを繰り返して減らなくなってしまいました。食事の量や質はウォーキングで順調に減量していた頃と変わりません。こんなことになるなら、ウォーキングだけにしておくべきだったと思いました。

ウォーキングによるダイエットを行っているときには、筋トレはやめたほうがよい(筋トレすると逆に筋肉が減少する)のでしょうか?また、筋肉を一週間くらい休ませれば、ある程度筋肉は戻ってくるでしょうか?

A 回答 (3件)

ホームトレーニーです。



まず疑問点に答える前に、いくつか思い違いをされている点がありますので、その認識から改める必要があります。
1,体重が減る状況では基礎代謝は低下して当たり前です。
  基礎代謝は気にしないでください。体表面積からの放熱量に比例します。
  面積が多ければ、そこから体温が空気中に逃げていきます。そうすると体温を維持するために、多くの熱産生するためのエネルギーが必要になります。
痩せて体表面積が少なくなれば、基礎代謝は落ちて当然です。
また、基礎代謝を知る必要もナイですし、知ったところでどうしようも有りません。
必要なのは、日々どれだけ食べて体重が増減したかという定量的なデータ(実質代謝)です。

2,家庭用に限らず、インピーダンス方式の体脂肪計、体組成計ではまともに測定出来るのは体重のみと考えてください。水分が抜ければ体脂肪率は高めに測定できるし、多ければ低めに測定されます。

>筋トレを一日か二日置き(前回の筋肉痛が治まったとき)に入れるようにしたところ、逆に筋肉が減少してゆき、体脂肪率が増加してゆきました

全く気にする人用は無いですけど、まぁありうるケースとしては、筋トレでグリコーゲン減少→体内水分量の減少→体脂肪高めに、なんてのが思い浮かびます。でも、一番大きいのはまともに測定できないからです。

体重が減らなくなったのは、現在の食事量で拮抗する摂取量だからです。
ウォーキングだけでも同じ事になったでしょう。
たまたま筋トレを取り入れた時期と重なっただけで、筋トレをしているから落ちなくなったわけではないです。
この場合、運動強度を上げるか、時間を伸ばすか、摂取量を更に絞る必要が有ります。

>(筋トレすると逆に筋肉が減少する)のでしょうか?

しません。長期的な視点で見て、有酸素運動しかしない場合は体重が軽くなるにつれ、減少していきます。きちっとしたウエイトトレーニングをしていれば。最小限で抑えることは可能です。減量時での筋肉量を気にするのであれば、筋トレは必須です。
その場合は自重ではなく、ウエイトを使った適正な負荷でのトレーニングが必要です。
自重では問題が多いです。

基本的に高蛋白、低脂肪の食事をしててもトレーニング内容がダメなら、筋肥大しませんし何よりも体重が落ちていく状況では基本的に筋肥大しないと思ったほうがいいです。
ましてや、自重でのトレーニングとなると、やり方を知らない限り難しいでしょう。

よほど筋力がない場合は、ある程度の神経系の発達、もしかすると若干の肥大はあるかも知れませんが長期的に見てありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知りたいことを分かりやすくいくつもお答え頂き、完全に疑問が解けました。頂いたアドバイスを参考にして引き続き運動を続けてゆこうと思います。

お礼日時:2011/07/24 01:33

質問者さんの書き込みと家庭用の体重計からの推察しますと脂肪が増加したのであれば、食事量が多い(カロリーの摂り過ぎ)事が考えられます、筋肉量が減少したのであれば筋トレに問題があるか、生活強度が低い、有酸素運動のやり過ぎが考えれます。



高蛋白低脂肪の食事を摂りながら筋トレを行えば筋肉量の維持、筋肥大に繋がります、食事制限をしながら有酸素運動を行えば脂肪が減ってきます。

筋肉維持や身体の引き締めと脂肪燃焼を考えてるのでしたら、高蛋白低脂肪の食事を摂りながら(過食は控える)筋トレと有酸素運動を行て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たんぱく質が少ないような気がしますので、高蛋白低脂肪にするなど、食事を見直して、その質に気をつけます。

お礼日時:2011/07/24 01:26

知識もやってることもデタラメばかりなので、このサイトを隅々まで読んでみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知識ややっていることの問題点をより具体的に指示いただければ、このサイトを隅々まで読むときに助かります。

お礼日時:2011/07/23 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!