dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近までNTTレンタルのルーター(ひかり電話使用)、
有線LANのみでインターネットをしていました。

ですが、先日 バッファロールーターを購入して
無線でipadをつなぎました。

そこで分からなくなった事があります。

終端装置 - NTTルーター - バッファロールーター(無線) - ipad

は分かるのですが

有線で使用していたパソコンは、

NTTルーターを使用しているのか?
バッファロー無線ルーターを使用しているのか?

パソコンからバッファロールーターを設定したのですが

これはパソコンでもバッファロールーターを使用する事になっているのか?


パソコンで確認しようと思うのですが、
コントロールパネルを見れば良いのでしょうか?

恥ずかしい質問のような気がしますが
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

パソコンがどのルーターを使用しているかは、物理的にどのルーターにパソコンを接続しているかに寄ります。



パソコンはNTTルーターに接続しるのだとしたら、パソコンのIPアドレスはNTTルーターから割り当てられたものを使用しており、パソコンとバッファロールーターが並列の立場にあります。NTTルーターから見て、パソコンとバッファロールーターが管理している装置になります。

パソコンはバッファロールーターに接続しるのだとしたら、パソコンのIPアドレスはバッファロールーターから割り当てられたものを使用しており、パソコンとiPadが並列の立場にあります。バッファロールーターから見て、パソコンとiPadが管理している装置になります。
(無線ルーターでも、普通のLANソケットに有線でつなげば有線LANでの管理もできますから)

ただし、バッファロールーターをブリッジモード(ルーター機能をオフ)で使用しているのであれば、バッファロールーターは無線LANのアクセスポイントとしてのみ機能しており、IPアドレスはすべてNTTルーターから割り当てられていることになります。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>バッファロールーターをブリッジモード(ルーター機能をオフ)で使用しているのであれば、バッファロールーターは無線LANのアクセスポイントとしてのみ機能しており、IPアドレスはすべてNTTルーターから割り当てられていることになります

今、バッファロー側を見ておりましたら、
「ルーターモードOFF」と書いていました。

そういう意味だったんですね!!!

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/26 13:22

すでにNTTのルーターがあるということは、それが親です。


バッファーローのほうでは、ルーター機能がONになっていれば二重ルーターとなり
よっぽどネットワーク知識のある人じゃなければ対応できません。

ですから、バッファローのルーターは「ハブモード」になっていて
タダ受け取ったでーたを無線で放出している送受信機化しているはずです。

ですから、バッファローのルーターのほうにケーブルを刺そうが、親はNTTのルーターですので
全部NTTのほうにルーターの管理と制御がかかっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました!!

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/26 13:13

最近のルータは賢くなったので、yashiko さんのような繋ぎ方しても普通に使えるようになっちゃたんですよね



無線ルータと言っているバッファロールーターが、自分の環境には既にルーターがいるという事を感知して自分のルータ機能を働かないようにしているから、各端末が正常にネット利用が出来ているのです
または、自分がパソコンからバッファロールーターを行ったといっている操作で、ルータ機能をカットしています

よって、yashiko さんの環境下ではルータはNTTルーターだけしか存在していません

各端末の接続先は、有線のPCはNTTルーター経由で
ipadは、無線アクセスポイントとして働いているバッファロールーターからNTTルーター経由でネットに出ています

パソコンでコマンドプロンプト画面を出し、ipconfig /all と入力してEnterキーを押す

出てくる情報から、ゲートウェイをどこにしているか見る事が出来ます
パソコンはゲートウェイがNTTルーターのIPアドレス
ipadは無線アクセスポイントとして働いているバッファロールーターのIPアドレスになっているはずなので、お互いの機器の接続先が違う事が確認できるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>または、自分がパソコンからバッファロールーターを行ったといっている操作で、ルータ機能をカットしています

そういう事なんですね。。。

コマンドプロンプト画面、初挑戦です。

パソコンのDefault Gatewayという所のIPアドレスが、
確かにNTTルーターなのを確認できました。

ipadは、この機能を使えないようで残念です・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/26 13:19

PCのLANケーブルをたどっていって、どこに接続されているかを見ればわかります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう見方で良いんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/26 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!