重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職活動しています。

ある企業にWeb応募し、会社説明会と面接の案内が送信されてきました。
会社説明会なんて会社をアピール・宣伝する狙いもあるし、たくさん応募者もいるでしょう。

以前受けた会社も会社説明会があって、200人くらいいました。面接は五分で終わり、落ちました。

もう会社説明会なんて行くだけムダかなぁと思ってしまいます。

皆さんならどうしますか?

A 回答 (4件)

私だったら行くだけ行って見ます。



行ってみたら良かったこともあるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう…ですね…
なんか時間と交通費のムダな気がして。
確かに宝くじでも買わないと当たらないですがね。

お礼日時:2011/07/26 21:19

あくまで参考マデ。



 ずっとずっと以前、企業で採用担当をした経験があります。会社説明会でも選考を始めています。きちんとした質問をした学生にはまずは積極性を感じ面接に回したりしていましたね。競争ですから、参加しないと結果も得られないです。
 今はかなり環境も厳しいでしょうが、それでもやはりまずは行動を起こす必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。しかしあまりにも人数が多すぎて(多分ですが)アピールする場もないんですよね。

お礼日時:2011/07/26 21:16

ある大企業の人事担当者が言っていたのですが、


「採用する人は最初に来社する会社説明会である程度決まる」と。

正直、これから働くという会社なのに、
その会社の説明会に行くことを無駄と考える時点で、
まずその企業には採用されないでしょう。

質問者様が、会社側の人だったら、
説明会に来ない人を採用したいと思いますか?

説明会へちゃんと言って、会社側の人に
大きい声でしっかり目を見て、ハキハキと挨拶したり、
説明を真剣にメモを取りながら聞いたり、
積極的に質問したり・・・
これだけで、周りの応募者と全然差がつくものです。

ましてやその次のステップの面接で、
「キミ、会社説明会に来てたよね。挨拶がとてもよかったよ」
なんて言われたら、まず落ちませんよ。

採用側の目は、そういうところを見てるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず参加して、精一杯アピールしてきます。

お礼日時:2011/07/26 21:25

行くだけムダかなぁと思ってしまい、行かないのは自由です。

誰もそれを束縛しません。
でもそれではなたは今後どうするつもりですか。
ずっとアルバイトでもしてすごすのですか。ニートですか。

人生はそういうわけには行かないので、どこかで仕事を探さないといけないですよね。

世の中の求人の多くは会社説明会などなしで、ハローワークなどを通じて行われています。
どうしても説明会に行く気がしないのならばそういう別なルートであたられたらいかがですか。

説明会のある会社が必ずしも働きやすいところばかりではないですよ。
良く探せばあなたを大事にしてくれるところが見つかるかもしれません。
もっと幅広くいろいろな可能性を考えて見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず参加してきます。ありがとうございます

お礼日時:2011/07/26 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!