
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちでは牛乳で割ります。
水だと薄くなってコクがなくなりますからね。または、薄めのコーヒー(インスタントOK)と無塩バター(またはマーガリン)
大さじ1を入れます。はちみつ小さじ1入れるとコクが増します。
No.8
- 回答日時:
牛乳を入れたり、チャッツネを入れる手もありますが、
塩分濃度は変わらないと思います。
カレーやお味噌汁など、しょっぱくなった時に、塩分濃度を下げる為に
我が家では、海草で塩分を吸わせて味を薄める時もあります。
(乾燥岩のりや、戻して刻んだワカメ・青海苔 など)
味は、若干シーフードになりますが ^^;
No.7
- 回答日時:
玉ねぎを炒めるとときに塩を入れるなんてことはしませんよ~
味が濃かったら
私は牛乳とすりおろし玉葱とトマトですかね
または
食べるときに生玉子
嫌いだったらゆで卵のみじん切りをかけて食べる
マーマレードも意外と味が和らぎます
No.6
- 回答日時:
「濃い」というのは「塩分が」ということでしょうか。
これ以上水分を足したくないならチャツネ、
水分が増えてもよいならジュース(りんご、桃、マンゴー、バナナ等)が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
マッシュポテトを混ぜるとか…
皮を剥いて小口切りにしたじゃがいもを水と一緒に耐熱容器に入れてレンジで茹で、
箸が通るくらいに茹だったらやけどに気を付けながら湯を捨て、更にレンジで加熱
表面がある程度乾いていたらこれまたやけどに気を付けながらフォークで潰す
味を見ながら少しずつカレーに混ぜ、もしじゃがいもが余ったらきゅうりとハムを入れてポテトサラダに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- レシピ・食事 旦那がビーフシチューを作ってくれました。 旦那なりにこだわって作ってくれたようなのですが、味が濃すぎ 5 2022/06/26 18:21
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 化学 濃度計算について 1 2023/06/01 13:57
- レシピ・食事 自家製フライドポテトトッピング 6 2023/07/10 16:55
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 食べ物・食材 現在糖質制限をしています。そこでカリフラワーライスを見つけたのですが、自分、カリフラワー、ブロッコリ 2 2022/06/22 23:19
- その他(健康・美容・ファッション) 超音波加湿器のカビ防止に漂白剤を入れたいのですが どの程度の濃度までなら害は無いでしょうか? 水道水 3 2023/02/18 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
75度で1分間加熱と書いてある場...
-
チューイングが止められずどん...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
気圧の単位
-
炊いたご飯の重さについて
-
浅漬けで下痢になりますか?
-
このキャベツって腐ってますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報